ULTEGRADi2

Shimano 輪界に、もの申す! 【橋輪Blog】

Shimano 輪界に、もの申す!

DSC_6004

”オッサン”の KIMORI COLOSSUS HR ULTEGRA Di2 が完成したところで試運転してみた。相変わらずキモリの走行性能は素晴らしいが、何やらペダルにゴリゴリする振動を感じる。

DSC_6005
コンポーネントは、Shimano ULTEGRA Di2 フルコンポ。



DSC_6007
リヤ変速はギリでバッチリ合わせたつもりだったが、若干チェーンがローギヤ側にまだ競ってるようだ。



DSC_6006
今トップギヤ(11速)でHi アジャストスクリューは解放状態。



DSC_6008
調整モードに切り替えたインフォメーションディスプレーの表示は、プラス16。本当は、F R のR が点滅状態。



DSC_6007
調整モードでは、中心からトップ側へ+16段階、ロー側へ-16段階アジャスト出来る。(9070 DURA-ACE Di2 では、それぞれ12段階) +16ってことは目一杯トップ側に動かしている状態。これでも足りてないってことだ。


DSC_6009
試に16から0に近づけて行くと3で、



DSC_6010
10速に変速してしまった。



DSC_6011
続けて-16まで行ってみると9速にシフト。



DSC_6012
折り返して0まで戻ると、



DSC_6013
チェーンは10速ギヤに乗ったまま捩じれた姿で止まっています。理想は、0で11速ギヤの真ん中に居なければならない。


DSC_6015
リヤディレーラーとディレーラーハンガーの間にワッシャーを噛ませて外に出す裏ワザを試みる。



DSC_6014
ただ、出し過ぎるとBテンションボルトがエンドの爪からズッコケる心配あり。



DSC_6021
良さげなワッシャーを見つけた。



DSC_6022
内径10.36mm。



DSC_6023
厚みは、0.96mm。



DSC_6026
リヤディレーラー取付ボルトは10mm だからピッタリ。



DSC_6025
Bテンションボルトは大丈夫そうだ。



DSC_6037
Bテンションボルトがディレーラーハンガーの間に挟まらぬよう気を付けて取り付ける。



DSC_6036
これが、Bテンションボルトがディレーラーハンガーからズッコケた状態。


DSC_6038
これで約1mm 外に出た。



DSC_6012
調整モードを0に戻す。



DSC_6041
これでもまだロー側に寄っている。



DSC_6045

最終アジャストでは、+10。これで何とか事なきを得た


ちょっと待った!


DSC_6027
先生のモールトンが気になった。



DSC_6028
DURA-ACE Di2 へのコンポ載せ替えを依頼されている。



DSC_6029
勿論、リヤディレーラーは、RD-9070。



DSC_6030
しかもリヤエンドは、物凄く薄い。



DSC_6031
右側に突き出たクイックシャフトがエンドの薄さを物語っている。ああ〜ヤバイ!



DSC_6035
こちらもHi アジャストは解放。



DSC_6032
製品出荷時は、トップの位置。



DSC_6033
トップからずれていると言うより10速ギヤの方が近い。



DSC_6034
1mm 以上のワッシャーを入れたら確実にBテンションボルトは、ズッコケるだろう。

シマノお客様相談窓口で聞いたら「リヤディレーラーハンガーが曲がっていませんか?」なんて聞かれちゃった。KIMORI の新車だよ! 実はこのパターン、スペシャライズドのフレームでもあった。リヤディレーラーハンガーなんてフレームメーカーが作ってんだからまちまちだと思うよ。トップギヤからリヤディレーラー取り付け面の距離が全てのメーカーで同じとは限らないし。(機械式なら調整可能 ) 一応シマノには、リヤディレーラーも フロントディレーラー同様にトップ側電気アジャストの機能を持たせるべきだと言っておきましたが、1週間後にアップグレード出来るって話でもないし・・・・・ 今のところ対策は浮かばない。

Shimano の最高峰コンポが取付不可なんて言ったらモールトンオーナーズクラブが黙ってないかもよ!

2015 DAHON Mu SLX ULTEGRA Di2 451 【橋輪Blog】

2015 DAHON Mu SLX ULTEGRA Di2 451

(画像クリックで拡大)
DSC_5213

2015 DAHON Mu SLX を持ち込んでのカスタム依頼です。メニューは、ULTEGRA Di2 搭載とホイールの451化です。高額なカスタム費用を伴ったこの仕様は、船長の影響が大ですな。
(今回各パーツの価格は、全て税込み価格で記載)

DSC_5220
Joseph Kuosac (ジョゼフ クゼ)  172.800円(前後セット)
Rim Size:20”(451)
Front Hub O.L.D.:74
Rear Hub O.L.D.:130
Rear Hub Type:Shimano 11 / 10 / 9 / 8 Speed


DSC_5206
写真のように、シルバースポーク、ホワイトロゴも選択可能です。



DSC_5221
タイヤ:SCHWALBE ONE 23-451  8.420円



DSC_5222
DSC_5225
Vブレーキ:RIDEA CLV   8.420円



DSC_5224
ヘッドセット:RIDEA PRECISION UPGRADED BARING  4.860円



DSC_5230
クイック:ES2D-74/130 Ti Quick Release Folding Bike 7.810円



DSC_5226
シートポスト:KCNC ライトウイング 24.620円



DSC_5227
クランク:Shimano ULTEGRA FC-6800  27.578円



DSC_5236
ボトムブラケット:SM-BB9000  3.881円



DSC_5228
フロントディレーラー:FD-6870  22.965円



DSC_5235
バッテリー:SMBTR-1   7.643円
バッテリーマウント:SM-BMR2  10.961円
バッテリー取り付けは、RIXEN / KAUL のボトルフィックスを加工。ジャンクションB は、雨の日絶対乗らない条件で、マッドガード取り付け部に。


DSC_5229
リヤディレーラー:RD-6870   24.844円



DSC_5231
カセット:CS-6800 11-28T   8.303円
チェーン:CN-HG701-11   3.641円


DSC_5215
ブルホーンバー:KINETIX   8.420円



DSC_5214
バーテープ:DAHON Vector X27用 3.240円



DSC_5217
ライトホルダー:GIZA  1.720円



DSC_5219
インフォメーションディスプレー  12.748円
並べきれなくなったサイコンやディスプレーは、ライトマウントに設置。



DSC_5218
サテライトスイッチ:AW-R600  10.432円
補助ブレーキレバー:TESTACH エイドアーム 3.450円


DSC_5216
デュアルコントロールレバー:ST-6871   36.325円



DSC_5232




DSC_5234




DSC_5233




DSC_5240

本日納車となった DAHON Mu SLX ULTEGRA Di2 451 とオーナーKさん。

改造費総額 484.450円也!


営業日カレンダー
2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ