小径車パーツ

JP industry DAHON 74 / 130 451【橋輪Blog】

JP industry DAHON 74 / 130 451


IMG_4296
JP industry DAHON 74 / 130mm  ”20(451)前後 SET 99.000円(税込)

JP industry ホイールのオーダーを受けました。エンド幅 74 / 130mm の DAHON 用20インチ451仕様です。

IMG_4297
20インチの451。



IMG_4298
フリーは、Shimano 11s に対応。



IMG_4300
フロントハブエンド幅74mm。



IMG_4299
リムは、ブラックのリクエスト。



IMG_4301
スペアースポークとスキュアー、シムが付属。


明日は、これを DAHON SPEED Falco に装着します
                                         ☟
DAHON SPEED Falco カスタム依頼【橋輪Blog】



K9X 純正アクセサリー SCHWALBE BILLY BONKERS【橋輪Blog】

K9X 純正アクセサリー SCHWALBE BILLY BONKERS

IMG_4237
SCHWALBE BILLY BONKERS 16×2.00(50-305)5.800円(税別)

DAHON K9X 純正アクセサリータイヤとなる SCHWALBE BILLY BONKERS(シュワルベ・ビリーボンカーズ)です。2.00と極太ながら非常に軽量となっています。

IMG_4238
16インチのみがワイヤービードですが、非常に軽量。



IMG_4239
元々ダートジャンプ用タイヤで、悪路の走破性が高いようです。



IMG_4240
右からオリジナルの16×1.50、定番カスタムのシュワルベビックアップル16×2.00、そしてビリーボンカーズ。重量を比較してみました。


IMG_4241
オリジナル CST 16×1.50 288g



IMG_4242
SCHWALBE BIG APPLE 16×2.00 378g



IMG_4243
SCHWALBE BILLY BONKERS 16×2.00 291g



ビリーボンカーズが、いかに軽量なタイヤかわかりますね。1.50から2.00にサイズアップしても僅か3g しか変わりありません。試乗車に装着して撮影しようと思いましたが、ダホンオフィシャルサイトに詳しく書いてありますのでこちらを参照ください。

DAHON JAPAN Official Blog



IMG_1114

DAHON K9X 各色在庫有ります ⇒ K9X



シュワルベ・スーパーモトに20インチが登場!【橋輪Blog】

シュワルベ・スーパーモトに20インチが登場!

IMG_4182
NEW SCHWALBE SUPER MOTO 20×2.40(62-406)6.600円(税別)

1月11日の記事で、FUJI の NEW モデル STAUT をご紹介した際、「シュワルベのスーパーモトなんてどうでしょう」・・・・・で、早速取り寄せてみた。

FUJI の NEW モデル STAUT

IMG_4183
パターンは、こんな感じで非常にレーシー。



IMG_4184
早速、スタウトに装着してみよう。



IMG_4185
これがオリジナルの1.95ブロックパターン。



IMG_4186
タイヤを外してみると・・・



IMG_4187
結構なワイドリムでやんす。



IMG_4188
いい感じでビードも奇麗に上がってます。



IMG_4189
かなり太くなってます。



IMG_1756
IMG_1809
上オリジナルと比べるとめっきりスタウトになったでしょ!



IMG_1810
IMG_1811
IMG_1812
IMG_1813




IMG_1814




IMG_1817




IMG_1815




IMG_1816

迫力と高級感が格段にアップしていますが、走りも確実にアップしてるでしょう。これ乗ってみたいな。

しばらくこの状態で展示しますので見に来てね!



DAHON SPEED Falco JP industry【橋輪Blog】

DAHON SPEED Falco JP industry

IMG_3545
JP industry 20”(451)74 /130mm    90.000円(税別)
※カラーオーダーは、10.000円(税別)のアップチャージとなります。

JP industry の 451 サイズです。こちらお客様のリクエストにより発注しました。ホイールサイズは、451で、ブラックリム。ハブが、ゴールドで、ライトグリーンとパープルの混在スポークです。(カラーオーダーは、10.000円(税別)アップチャージとなります。納期は、約1か月)

IMG_3546
IMG_3547
IMG_3548
IMG_3549
IMG_3550
IMG_3551
スキュアーとスペアースポークが付属。


DAHON SPEED Falco に装着するようです。「Aさん、お待たせいたしました。ホイール上がってきました。本日発送しますね。装着したら是非写真送って下さ〜い!」・・・・数日後送られてきた写真です。

image2




image4




image6




image5




image7




image3

ULTEGRA コンポでフロントダブル化に RIDEA パーツで攻めまくってますな。カッコいいです!

ありがとうございました



HED JET 20 シマニョーロの件【橋輪Blog】

HED JET 20 シマニョーロの件

DSC_9086

HED JET 20 フロントリヤ Set  308.100円(税込)

ホイールサイズ:20インチ(406) 
エンド幅:フロント100mm / リヤ130mm
フリー:Shimano(10.11 Speed)


IMG_3570
「HED JET 20 まだ在庫有りますか?」とメールが来て「はい在庫有ります」すると「フルカンパのモールトンに装着したいので、カンパフリーに入れ替えることできますか?」ってことでカンパフリーを取り寄せてみた。

IMG_3544
右の黒のしましまがシマノで、ゴールドがカンパフリー。


カンパフリーも三つ爪で寸法も同じことからハブに装着することは出来るが、フリー外側にあるダストシールの形状からシャフトが装着出来ない。どうやらこのカンパフリーには、カンパ用のシャフトも必要みたい。だがそのシャフトは、もう手に入らないらしい。

「申し訳ありませんカンパフリーへのコンバージョンは、出来ませんでした」すると諦めがつかないらしく「コンポは、カンパスーパーレコードです。昔、カンパニョーロとシマノのコンボを併用したシマニョーロなる使用方法を聞いたことがあります。」

シマニョーロって聞いたことあるな。ちょっと調べてみると・・・

「シマニョーロとは、現在 Shimano フルコンポの自転車をカンパのエルゴパワーでシフトしたいって事のようですね。グロータック製のイコールプリーってのをカンパのシフターに入れ替えると動くみたいですね。」

「本来ご法度の組み合わせだと思いますが、カセットのみシマノであれば行けるかもしれませんね、ちょっと試してみます。」

IMG_3571
そこで橋輪ショールーム奥のゴージャスコーナー。



IMG_3577
こちら Dynavector DV-1。



IMG_3572
そして MOULTON AM-SPEED S。どちらも17インチモデルだ。



IMG_3575
IMG_3574
IMG_3573
AM は、CAMPAGNOLO ATHENA 11 Speed フルコンポ。



IMG_3576
カラーオーダーした GOKISO ハブにカンパのカセットが組んであります。



IMG_3582
先ずは、カンパスプロケのシフトフィーリングを覚えておきます。



IMG_3578
対して DV-1 は、



IMG_3580
シマノフリーの HED JET 17 に Shimano カセット。



IMG_3581
こちらのリヤホイールを借用して、



IMG_3584
AM に装着。



IMG_3585
あら、こちらのホイールも似合うわね!



IMG_3583
カンパスプロケットに対しシマノがワイドレンジ。チェーン長を考慮してフロントインナーギヤでテスト。


IMG_3587
フロントディレーラー取付調整の苦労を思い出す。



IMG_3589
IMG_3590
IMG_3591

ホイールを交換しただけでトップギヤから変速テスト開始!変速は、シフトテクニック(シフトダウンの際、若干シフトレバーを深く押すとか)を使わずワンクリックした後クランクを回して1段上がるスピードを見る方法で行った。

結果は、何の違和感なくアップダウン共に綺麗に変速できた。通常ホイールをチェンジするとフリーの位置が変わるため Hi / Lo の制御とワイヤーの張り調整が必要になるが、今回、HED ハブと GOKISO の位置関係が全く同一だったと考える。


IMG_3588

ゴージャステストに強力頂いた2台は、久々に磨いてあげよう!



営業日カレンダー
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ