DAHONを積んで出かけよう

tern を積んで出かけよう!Volkswagen Beetle + AMP F1【橋輪Blog】

tern を積んで出かけよう!Volkswagen Beetle + AMP F1

IMG_9565

お盆休み前最後の【橋輪Blog】は、久々の「tern を積んで出かけよう」で、Volkswagen Beetle + AMP F1 であります。2台目登場の元祖空冷ビートルは、前回より古い1966年モデルであります。

IMG_9564
1966 Volkswagen Beetle。



IMG_9568
バンパーレスで登録済なので車検の時もなしで OK なんだって。



IMG_9569
さり気無くエアインテーク付けてますね。板金加工もんだって。



IMG_9566
ちょっと車高も下げてんのかな。



IMG_9571
おちゃめなマフラーですね。



IMG_9567
ブラウンに塗装したホイールがセンス抜群です。



IMG_9572
S さんそのホイールカラーに合わせたのか、tern AMP F1 バーントアンバーを購入頂きました。このビートル以外にワーゲンバスも所有。そして昔 K.B.SCOOTER 時代にランブレッタ(イタリアンクラシックスクーター)Li 125 のフルレストア車を購入された人だったんです。色は、ミントグリーンで99万円だったかな。そんな高額車両買って頂いたのに、いまいち顔覚えていないんだよね。ごめんなさい。


IMG_9573
このインパネ、オリジナル塗装なんだって。これに合わせて外装をリペイントしたそうで・・・・・って、このビートルに AMP 積んで帰んの?


IMG_9574
助手席外して来てるし!



IMG_9575
おっと何とか入っちゃいましたね!



IMG_9576
吊革にグリップ通したら超安定。



IMG_9578
出発前にメガネからサングラスへ。”なるへそ” ”はいはい” これで完璧に思い出しましたよ。



IMG_9579

ありがとうございました!


【夏季休暇のお知らせ】
8月13〜19日お休みします




tern を積んで出かけよう TOYOTA HARRIER + Verge P10【橋輪Blog】

tern を積んで出かけよう TOYOTA HARRIER + Verge P10

IMG_8064

IMG_8065

久々「DAHON(tern)を積んで出かけよう」は、初登場のトヨタハリアーであります。

IMG_8062
チョッと見に来ただけなのに購入を決めてしまった K さんは、tern Verge P10 をチョイス。



IMG_8070
IMG_8071
IMG_8072
はい折り畳み完了。



IMG_8063
それでは、ゲートオープン!



IMG_8068
うあ〜これは広いですね!



IMG_8066
ナビも大画面!



IMG_8073
これは楽勝ですわ。



IMG_8074
はい奇麗に収まりました。



IMG_8075

良い買い物だと思いますよ。

ありがとうございました!

2021 tern Verge P10






DAHON を積んで出かけよう BMW 220i + K3 × 2【橋輪Blog】

 DAHON を積んで出かけよう BMW 220i + K3 × 2

IMG_7250

IMG_7251

IMG_7253

久々の DAHON を積んで出かけようは、またもや BMW であります。「この車に2台積める折畳自転車ないですかね?」「欲を言えば変速も欲しいです」これはもう14インチモデルの K3 しかないですね。

IMG_7254
購入頂いた M 夫妻。奥様は、レッド / マットブラック、ご主人がガンメタル / ブラックです。



IMG_7257
さー畳んで頂きましょう。



IMG_7258
順番覚えましたか?



IMG_7259
ご主人折り畳み完了!



IMG_7260
奥様も。



IMG_7261
トランク開口部も狭そうです。



IMG_7262
闇の奥はどうなってるのでしょう?



IMG_7264
わりと奥行きはありそうなんですが、この袋状のものが気になりますね。




IMG_7265
このハッチを引き出した高さまでの物しか積めないってことですか。その理由は、



IMG_7274
IMG_7275
IMG_7276
IMG_7277
オープントップを収めるスペースなんだ。



IMG_7271
さてどうか?



IMG_7269
何とか入ったがサドルが収まりません。



IMG_7279
返品食らうといけませんので、すかさずシートポスト抜きました。



IMG_7273
あらあら奇麗に収まっちゃいましたね。



IMG_7280
遠方よりのご来店ありがとうございました。



IMG_7281
IMG_7282
IMG_7283
IMG_7284

ちょっと寒くなってきましたので屋根を閉じてお帰り下さい。お気をつけて!

11月22日、今日は「いいふうふ」の日でしたね





DAHON を積んで出かけよう BMW X1 + DAHON DASH Altena【橋輪Blog】

BMW X1 + DAHON DASH Altena

DSC_9840

久々の DAHON を積んで出かけようは、初登場 BMW の SUV X1 であります。

DSC_9841



DSC_9822
購入頂いたのは、DAHON の2020年モデル DASH Altena(L)ブリティッシュグリーンであります。

2020 DAHON DASH Altena の詳細は、⇒ こちら


DSC_9820
DAHON「自転車通勤サポートキャンペーン」Vol.1 最終締め切り日でしたので、5.000円のキャッシュバックで沢山の用品も購入頂きました。


DSC_9827
Zefal のビンテージボトルケージがお似合いですね!



DSC_9821
少し大きめの車ですがトランクルームは決して広くないそうです。



DSC_9825
さて後部座席を倒さずにアルテナが収まるでしょうか?



DSC_9828
左のペダルはこの位置ですよ。



DSC_9829
ロックジョーの上を解除。



DSC_9830
下、



DSC_9831
マグネットがパチン。



DSC_9832
折り畳み完了!



DSC_9833
さてどうか?



DSC_9836
フロントタイヤが干渉してハッチが閉まりません。フレームサイズ L はダメだったのか?



DSC_9835
ちょっとペダルの向きを変えてみます。



DSC_9834
入りました!



DSC_9837
上の蓋もちゃんと閉まりますよ。



DSC_9842

横から見るとトランクスペースが短いですね。でも入ってホント良かった! ありがとうございました。

DAHON / tern 「自転車通勤サポートキャンペーン」 Vol.2 本日よりスタート!


DAHON を積んで出かけよう ALFA ROMEO GT + DAHON K3【橋輪Blog】

ALFA ROMEO GT + DAHON K3

今日のDAHON を積んで出かけようは、2回目登場のアルファです。しかもモンスターエンジン搭載の GT であります。

DSC_9237


DSC_9243

DSC_9257




DSC_9238
何やらレーシングスペックになってますね。カーボンのフロントスポイラーや、



DSC_9244
サイドスカートが装着されています。



DSC_9251
直4の2.0ℓ と V6 3.2ℓ のツーバージョンがあるが、こちらは、3.2ℓ で2008年に消滅したモデル。ピカピカのインマニの並びから見て直6に見えるが、「GT 3.2 V6」とあるサージタンクの下にもう一つ alfa Romeo の文字が入るシリンダーヘッドがある。さながらテスタロッサだ。(イタリア語でテスタは頭でロッサは赤)


DSC_9247
6速マニュアルトランスミッションのレーシーなコックピット。



DSC_9248
RECARO のフルバケットシートが付くが、



DSC_9249
助手席には、チャイルドシート。流石にサーキット走行時は、これ外すそうです。



DSC_9252
最終的には、トランクルームに2台積みたいと N さんがチョイスしたのは、DAHON K3。



DSC_9254
それでは畳んで下さい。



DSC_9253
銀色の袋はボディーカバー。



DSC_9256
これなら2台積めそうですね。



DSC_9245

やはりこの車格に 3.2ℓ のエンジンはデカすぎますね。さぞやサーキットは楽しいでしょうね!

ありがとうございました。またお願いします!





営業日カレンダー
2021年12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ