おもしろ&便利グッズ

久々、「おもしろ&便利グッズ」発見! 【橋輪Blog】

久々、「おもしろ&便利グッズ」発見!

DSC_4725
JR お徳用ガードテープ  740円(税込)

行き付けのラジコンショップ RC DEPOTでみつけたテープです。自己融着タイプなので、剥がれにくく確実に固定できます。こいつは良い!

DSC_4726
薄いのですが、全く伸びないテープです。リムテープのような感じ。



DSC_4729
バーテープの末端処理に最適。ビニールテープだと伸びるは、べたつくは、剥がれやすいはですよね。



DSC_4731
明るい所で見て下さい。表面の質感もいいでしょ!伸びない材質なのでケーブルもしっかり押さえますよ。



DSC_4736
おっと、このX10 ドロップバーですよ。



DSC_4735
RIDEA Extendable ステムで、ドロップバーを前方へオフセットしました。


コンポーネントは、フル105 でフロントダブル化

DSC_4730
DSC_4732
DSC_4733
DSC_4734
キネプロホイールは、アメクラ11速フリーに組み替えて X22へ。



DSC_4737

オリジナルのフラットバーで乗り込んでからドロップ化とフロントダブル化したYさんのX10。費用は10万円ほど掛かりましたが、全く違う1台になりましたね。

走るフィールドも広がりました




--------------------------------------------------------------------------------
サマーキャンペーン!SC

5月7日より新企画”サマーキャンペーン” SC がスタートです。

モデルによりますが、8.220円〜最大56.240円お得! 
各モデルカラーの後に付いた
(SC)マークがキャンペーン対象商品となります。

(SC)マークは、橋輪ホームページで⇒チェック
橋輪SALE も見てね!

詳しくは、お問い合わせ下さい。

強烈&リーズナブルなライト二つ紹介【橋輪Blog】

強烈&リーズナブルなライト二つ紹介

IMG_6334
NEW !
SERFAS(サーファス)から、2015モデル USL-305 / SL-255 がリリース。明るさ200ルーメンを確保するには、1万円は必要でしたが、どちらも強烈&リーズナブルな仕様となっています。

IMG_6337
USL-305(リチウムイオンUSB充電タイプ) 5.600円(税別)

IMG_6336
【スペック】
High       305 Lumen(1.5時間)
Medium  150 Lumen(3.0時間)
Low          50 Lumen(7.25時間)
Flasing          Lumen(5.5時間)


IMG_6338
ライト裏側にUSB 充電ジャック。
両サイド窓より180°の視認性を確保(SL-225 も同じく)。



IMG_6340
バンドホルダーは、スイープハンドルにも対応。



IMG_6341
超超強烈。



IMG_6342
USL-305 / SL-255(単3乾電池2本タイプ) 4.500円(税別)

IMG_6335
【スペック】
High       225 Lumen(5.0時間)
Medium  125 Lumen(7.5時間)
Low          50 Lumen(11.5時間)
Flasing          Lumen(23.0時間)


IMG_6344
本体を捩じると電池BOX が開きます。High で5時間持つってことは、夜間走行多い方、こちらでエネループ使うって手もいいね!


IMG_6345
超強烈。



IMG_6346
左がUSL-305 右がSL-225

どちらもテストサンプルを置いていますので、是非お試し下さい

夜間走行が楽しみになる!


MINI LOVE カスタムバイクコンテスト結果報告

DSC_2923
(暗黒さんが左はしに写ってる)

KIMORI COLOSSUS HR ・・・・・・・ スカ



埼玉サイクルエキスポ情報

DSC_2916

新型KIMORI MTB 試乗出来ます!

明日も行ってま〜す!

砲弾型ライト”BULLET LIGHTING” 【橋輪Blog】

砲弾型ライト”BULLET LIGHTING”

IMG_5388

砲弾型ライト”バレットライト”のご紹介です。色々な形のライトが出回ってますが、これだけスッキリとしたデザインは無かったのでは。高品質でありながら、あまり自己主張しない、それでいてカッコいい。こんなライトが欲しかった。


IMG_5389
BULLET LIGHTING  5.400円(税込)



IMG_5390
ボディーはアルミ削り出しで、ブラック / シルバー。RED LED のテールランプもラインナップ。



IMG_5396
レンズ部の雷管を押すことにより発射する。(Hi・Low・Flash)



IMG_5392
その破壊力は40ルーメン。航続距離は、Hiで3h、Low 6h、Flash 50h に及ぶ。



IMG_5394
右が弾丸、左が薬莢となる。



IMG_5391
薬莢への充填は付属のUSBケーブルで行う。充填中は、小さな赤LEDが点灯し、万充填すると消灯。



IMG_5395
薬莢には細かく精密なネジが切ってあり弾丸をセットする。接続面にはOリングが入り生活防水(ミリタリーな言葉ではない)となっている。


IMG_5393

口径は29mm と超大口径。(戦闘機に搭載される航空機銃でさえ12.7mm と20mm が主流)あの44マグナムでさえ10.9mmである。これはたとえダーティーハリーであろうとも人の手で撃てる代物ではない。

何の説明か分からなくなって来たが、皆さん付き合いで、

一個買って〜!

このバックミラー、一つ買えばば何十台の自転車にも装着可能!【橋輪Blog】

このバックミラー、一つ買えば何十台の自転車にも装着可能!

IMG_5241
         REARVIZ        3.800円(税別)



IMG_5242
内容は左の樹脂ボディーと伸縮性のあるベルクロバンド。



IMG_5243
ミラーはコンパクトのように収納されています。この後日テレ金曜ロードショーは「秘密のアッコちゃん」実写版ですぞ!



IMG_5244
IMG_5245
取付ベースからコンパクトがぐるぐる回ります。カメラマウントも付けられるそうです。



        それでは装着方法をお見せしましょう



DSC_1844
角度調整をしますがコンパクトを回すときは一度ミラーを畳んで下さい。



DSC_1850
     凸レンズが広範囲をカバーしています。



DSC_1852
    旦那、凛々しいお顔が写りこんでまっせ!



DSC_1855
DSC_1854
      どうです、なかなかスマートでしょ!



IMG_5252
説明書によりますと、左側で折り返してるベルクロで長さ調整した後、腕を通して・・・

IMG_5253
IMG_5251
         と、装着するようなのですが、



IMG_5254
素手に装着する場合は、この方が調子よさげです。長さ調整したら、

IMG_5255
        その上に腕を乗せちゃいます。

IMG_5256
IMG_5250
このように装着するとベースと腕の間に隙間が出来て調子いいです。




DSC_1856

たいがい腕が邪魔で死角が出来てしまうのに、腕に付けちゃうなんて、考えたよな〜! はい Y さん、ありがとうございました。行ってらっしゃーい! それとYさん、
ミラー出すとき「テクマクマヤコン」と呟くの止めて下さいね!

     
  おっさん、何になろうと思ってんだ?

Shimano の展示会で発見したディスプレイスタンドを買ってみた【橋輪Blog】

Shimano の展示会で発見したディスプレイスタンドを買ってみた

IMG_5206
Shimano PRO アジャスタブルバイクスタンド  3.600円(税別)
         20”〜26” 700C   カラー:ブラック

Shimano の展示会で発見したディスプレイスタンドを買ってみた。アジャスタブルタイプで20インチから700Cまで対応とあるが、得てして何でも用に優れものはまずない。果して使い勝手はいかに。


IMG_5207
X型の脚に、ハンガー部がちょと反り返ってるのがみそかな。



IMG_5208
IMG_5209
アクスルの高さに合わせハンガーを上下させて固定。



IMG_5218
         脚裏には滑り止めのゴム。



IMG_5214
     従来のタイプ(左側)と比べコンパクト。



IMG_5216
       これだとやはり、どちらかに傾く。



IMG_5215
撮影しようとカメラを向けたとたんに傾いてハンドルが切れちゃったりしてウザイんだが、



IMG_5212
         ん〜、安定してますね。



IMG_5213
            見た目もいいね!



IMG_5211

             Good  design !
営業日カレンダー
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ