形見のボクサー SAITO FA60T(その12)
本日、色々とちょっと忙しかったので写真撮影の時間が取れませんでした。よって今夜の【橋輪Blog】は、社長室よりお送りします。
さて機体本体が完成したところでエンジンやサーボリンケージ、ランディングギヤ取り付けに入ります。今回は、この機体の2番目の見せ場でオールドタイマー機には欠かせない前方に張り出すランディングギヤの取り付けです。

電動機用の超軽量バルーンタイヤと DEPOT で偶然見つけたピアノ線メッキの脚。

このハッチの中に取り付けを仕込んであります。

既に工作済であります。

前側の脚は、エンジン防火壁に。



これでかなり前方に張り出します。

最高の楽しみの瞬間バルーンタイヤの取り付けです。

ジャ〜ん!

手前の部品がキットに付属のタイヤと脚です。ホイールパンツなんて時代じゃーないもんね。








うわ〜なんてカッコいいんでしょう。やり過ぎ感満載ですが、フィールドではこれくらいしないと人気が取れませんよ。これはビール呑みながら思わず眺めちゃいましたよ。みなさん何でぼくがこの機体を買ったかコンセプトが分かってきたでしょう。ディズニーランドにありそうな飛行機って感じ。飛行機足フェチのぼくとしましては100点満点の仕上がりであります。
次回につづく、
・週末には皆さまお待ちかねの 2021 DAHON Boardwalk D7 が全色入荷します。
・明日は、”オッサン”のガレージセールです。
本日、色々とちょっと忙しかったので写真撮影の時間が取れませんでした。よって今夜の【橋輪Blog】は、社長室よりお送りします。
さて機体本体が完成したところでエンジンやサーボリンケージ、ランディングギヤ取り付けに入ります。今回は、この機体の2番目の見せ場でオールドタイマー機には欠かせない前方に張り出すランディングギヤの取り付けです。

電動機用の超軽量バルーンタイヤと DEPOT で偶然見つけたピアノ線メッキの脚。

このハッチの中に取り付けを仕込んであります。

既に工作済であります。

前側の脚は、エンジン防火壁に。



これでかなり前方に張り出します。

最高の楽しみの瞬間バルーンタイヤの取り付けです。

ジャ〜ん!

手前の部品がキットに付属のタイヤと脚です。ホイールパンツなんて時代じゃーないもんね。








うわ〜なんてカッコいいんでしょう。やり過ぎ感満載ですが、フィールドではこれくらいしないと人気が取れませんよ。これはビール呑みながら思わず眺めちゃいましたよ。みなさん何でぼくがこの機体を買ったかコンセプトが分かってきたでしょう。ディズニーランドにありそうな飛行機って感じ。飛行機足フェチのぼくとしましては100点満点の仕上がりであります。
次回につづく、
・週末には皆さまお待ちかねの 2021 DAHON Boardwalk D7 が全色入荷します。
・明日は、”オッサン”のガレージセールです。