PIPER SUPER CUB PA-18 進まぬ修復(その3)
骨格が出来てきたらこっちのもの。どんどん作業が進みます。
重要な第二防火壁を修復するために型紙を作ります。
4mm べニアに写し、
切り出します。
ピラーの逃げね。
この部屋に燃料タンクが入るんだけど最終的にプランクして塞いでしまうとアクセスできない。
切り出した第二防火壁の燃料タンクのトンネルとスロットルコントロールロッドが通る穴を開ける。
こんな感じでこしらえたタンクベットをスライドさせる作戦。
内装のライトグレーを塗装しておこう。
元々の第二防火壁パーツも製作し、ピラーとの間にバルサブロックの三角材。
これらを完全に接着。最近エポキシではなく木工ボンドを多用しています。
元々の第二防火壁の上にメーターパネルが乗るが追加した4mm ベニヤは、見えてしまうので黒を塗っておく。
アナログのメーターパネルは、壊れていないように見えるが、中がバキバキに割れている。このメーターパネルは、擬装ではなく重要な強度メンバーとして機能するので重要である。
型紙を作って4mm べニアから新たに製作した。
この溝に嵌まる5mm 角材が防火壁まで延び機首部分の強度を保つのだ。
これが元々の第二防火壁の上に乗る。
少し前傾となる角度は、型紙に残しておいた。
この角度に合わせた補強をバルサブロックからこさえた。
内装をライトグレーでペイント。
アナログメーターは、剥がす際にバキバキになってしまったので再利用は不可。
「インストルメントパネル」で画像検索。
ほぼ同じ形の物が見つかった。
拡大縮小しなくともサイズもピッタリ。
アナログメーターから最新 CUB の液晶グラスコックピットにアップデートだ!
次回につづく、
骨格が出来てきたらこっちのもの。どんどん作業が進みます。
重要な第二防火壁を修復するために型紙を作ります。
4mm べニアに写し、
切り出します。
ピラーの逃げね。
この部屋に燃料タンクが入るんだけど最終的にプランクして塞いでしまうとアクセスできない。
切り出した第二防火壁の燃料タンクのトンネルとスロットルコントロールロッドが通る穴を開ける。
こんな感じでこしらえたタンクベットをスライドさせる作戦。
内装のライトグレーを塗装しておこう。
元々の第二防火壁パーツも製作し、ピラーとの間にバルサブロックの三角材。
これらを完全に接着。最近エポキシではなく木工ボンドを多用しています。
元々の第二防火壁の上にメーターパネルが乗るが追加した4mm ベニヤは、見えてしまうので黒を塗っておく。
アナログのメーターパネルは、壊れていないように見えるが、中がバキバキに割れている。このメーターパネルは、擬装ではなく重要な強度メンバーとして機能するので重要である。
型紙を作って4mm べニアから新たに製作した。
この溝に嵌まる5mm 角材が防火壁まで延び機首部分の強度を保つのだ。
これが元々の第二防火壁の上に乗る。
少し前傾となる角度は、型紙に残しておいた。
この角度に合わせた補強をバルサブロックからこさえた。
内装をライトグレーでペイント。
アナログメーターは、剥がす際にバキバキになってしまったので再利用は不可。
「インストルメントパネル」で画像検索。
ほぼ同じ形の物が見つかった。
拡大縮小しなくともサイズもピッタリ。
アナログメーターから最新 CUB の液晶グラスコックピットにアップデートだ!
次回につづく、