2023年06月

2023 tern RIP 【橋輪Blog】

2023 tern RIP

IMG_0323
rip(リップ)

2023 tern
RIP              97.900円(税込)
橋輪プライス      88.100円(税込)
46 /  50 /  54 cm     8 Speed   10.2kg
適用身長:(46)650c 150〜160cm 
                  (50)650c 160〜170cm
                  (54)700c 170〜180cm

アルミエアロフレーム搭載のリップ。2023年モデルが入荷しました。46、50サイズが650c設計で、54サイズのみ700c設計。カラーは、今日ご紹介するマットブラック(フレームサイズ54の700cモデル)にプロトグレー、バーントの3色展開です。

IMG_0325
多彩な形状パイプが織りなすエアロフォルムフレーム。



IMG_0327
特徴的な大面積幅広ダウンチューブ。



IMG_0355
鋭く尖ったエッジがご覧いただけるだろうか。



IMG_0330
ストレートエアロブレードアルミフォークを採用。



IMG_0326
シートチューブは、大きく抉り込まれる。



IMG_0329
40mm のリムハイト。タイヤサイズは、54サイズのみ700×25c で、46、50サイズは、650×25c。



IMG_0331
IMG_0332
クロスでありながらスタイリッシュなキャリパーブレーキを装着。



IMG_0333
NEW デザインとなったクランク。フロントシングルのチェーンリングは、44T。



IMG_0334
tern オリジナルチェーンウォッチャーを廃止しナローワイドギヤに変更。



IMG_0335
アルミフラットペダルが付属する。



IMG_0336
リヤディレーラー、Shimano Claris。



IMG_0337
カセット11-28T。



IMG_0340
シフター:Shimano Claris SL-2400



IMG_0338
非常にアップライトなステムに変更。




IMG_0339
ハンドルは、クランプ径25.4mm のライザーバーで、690mm まで拡大された。



IMG_0356
IMG_0357
エアロフォルムを強調させるためブレーキ、シフトケーブルは、全てインナールーティングされる。



IMG_0352
アルミプレートから切り出されたヘッドバッチ。



IMG_0345
2本のボルトでクランプするフレーム1体シートクランプは、デザイン、機能でもgood。



IMG_0341




IMG_0342

ストリートシーンに生えるエアロフォルム、リップ。如何でしょう。

オールカラーは、こちら



2023 tern CREST【橋輪Blog】

2023 tern CREST

IMG_0305
IMG_0306
CREST(クレスト)

2023 tern
CREST                    68.200円(税込)
橋輪プライス           61.300円(税込)
46 / 50cm              8 Speed    10.0kg 
適用身長:(460)155〜165cm (500)165〜175cm

ターンのミニベロ、クレストの2023年モデルが入荷しました。2022年モデルからのスペック変更はありません。カラーバリエーションは、今日ご紹介するストーングレーの他、マットオーカー、マットガンメタル、マットセージ、ライトモカ、マットブラックと多彩なラインナップです。

IMG_0307
ホリゾンタルシルエットを持つ楕円パイプ構造のセミエアロアルミフレーム。



IMG_0308
ホイールサイズは、451。



IMG_0309
タイヤサイズ:20×1 3/8(37-451)



IMG_0310
IMG_0311
ブレーキは、キャリパー仕様となっています。



IMG_0313
ガード付きシングルチェーンリングは、44T。



IMG_0314
プラのフラットペダルが付属。



IMG_0315
リヤディレーラー:Shimano Altas RD-M310 



IMG_0316
カセットスプロケ:Shimano CS-HG31 11-32T 8 Speed



IMG_0317
ハンドルは、アップライトなポジションが取れるライザーバーを採用。



IMG_0318
シフター:Shimano SL-M310 8 Speed



IMG_0319
アルミプレートから切り出されたヘッドバッチ。



IMG_0312
長時間のライドでもお尻が痛くなりずらいコンフォートサドル。



IMG_0322
センタースタンドが標準装備。



IMG_0320




IMG_0321

ブラックパーツで引き締めたスタイリッシュなシティーコミューターです。

オールカラーは、こちら



墜落相次ぐ柏ラジコンクラブ【橋輪Blog】

墜落相次ぐ柏ラジコンクラブ

IMG_0180

本日は、社長室より。3月7日に墜落したぼくのボヨョ〜ン CUB。

墜落の詳細は、⇒ こちら

IMG_0412
工作室に運び込んだ CUB だが、どうやって直そうかと考えているだけで無駄な時間が過ぎていく。



IMG_0412
ブッシュバルーンタイヤに操縦桿を突き刺し悔しがるパイロット。



IMG_0862
ようやくやる気を出してフィルムを剥がしにかかるが、修復には半年はかかるだろう。



IMG_1167 - コピー
そして6月20日、今週火曜日である。高い木に何かがとまっているのが分かるだろうか。



IMG_1167
師匠の S bach 342 である。ここから引きずり下ろすのは、至難の技だった。



IMG_1169
右上の折り畳み椅子と比べれば大きさが分かる。破損していなかった箇所は、右の水平尾翼だけ。キャノピ、カウリングが無傷だったのは幸い。流石にこれは、ご愁傷様かと思いきや師匠「こりゃ1週間は掛かるな」だって。直すんかい。どんだけ暇なんだ!


IMG_1170

そして帰り際、今週の日曜日チームメイトがロストしたメッサーシュミットの行方を滑走路から、かなり離れたこの辺りで捜索したが・・・・。

大破したものの回収できただけ良しとする変な趣味であります。


MOULTON TSR-9 SP 久々の入荷!【橋輪Blog】

MOULTON TSR-9 SP 久々の入荷!

IMG_0294
MOULTON TSR-9 SP  429.000円(税込)

MOULTON TSR-9 SP 久々の入荷です。カラーは、今までになかった新色のレッドです。スペックの変更はありません。

IMG_0295
NEW カラーのレッド。



IMG_0299
分割フレームです。



IMG_0301
SRAM X7 等コンポーネントの変更はありません。



IMG_0300
サドルのみ selle Italia に変更になりました。



IMG_0302
IMG_0304
IMG_0303




IMG_0296




IMG_0297




IMG_0298

この販売価格で提供できる TSR は、これで最後となります。次回入荷分の販売価格が、490.000円ぐらいと聞いておりましたが、英国ポンドの上昇により50万円を超えるのが確定となりました。次回入荷の見込みは、来年までないとのことです。モールトン TSR が気になっている方、

これが最後のチャンスかも!



DAHON K3 PLUS(その48)【橋輪Blog】

DAHON K3 PLUS(その48)

IMG_1140

様々なテストの結果、チェーンは二コマカットで行こうと思います。

IMG_1141
IMG_1142
切ったチェーンは、テストチップで持っておこう。



IMG_1143
ここでミッシングリンクを完全ロック。



IMG_1146
12速トップです。小径車のためケージには、一コマカットでも十分なチェーンテンションが掛かっていましたが、地面とのよりクリアランス確保で二コマカットにしました。


IMG_1145
5速目。



IMG_1144
ローです。



IMG_1153
変速も問題ないので HI / LO のストッパーボルトも設定しておきます。



IMG_1152
先ずは、LO 側から。



IMG_1155
ストッパーボルトが当たったところでストップ。



IMG_1147
IMG_1148
今度は、HI 側。



IMG_1149
ストッパーボルトが当たったところから、



IMG_1150
Di2 のオーバーストローク分に配慮して1回転戻した位置に設定。



IMG_1156
このエレクトリックワイヤーを止める小物ですがポロッと取れちゃうんでタイラップ止めとしました。



IMG_1157
IMG_1159




IMG_1161
IMG_1162
トップ、ロー庁側でクランク逆回転させても問題ありませんでした。チェーンラインも決まったのでクランク本締めです。


IMG_1160

一番の心配だったドライブトレーンも何とかなりました。後は、バーテープ、ペダル、サドルで完成か。今回長かった〜!

次回につづく、


営業日カレンダー
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ