DE ROSA PROTOS Revo(その2)

それでは組み立てに入ります。コンポーネントは何時もの通り SRAM RED e-Tap。ホイールは ZIPP 858 であります。

キャンディーの分厚い塗膜は、色々なところに悪影響を及ぼしています。シートポストを止めるクイルもカッターの刃で塗装を削ぎ落さないと入りませんでした。実際には塗装部分が重なる所までシートポスト差し込みますが今の所は寸止めで。

爪が完全に引っ掛かるほど塗膜が厚いです。

ディレーラーハンガー取付けの左皿ビスずれてますよね。

塗装に押し出されているようです。

マスキングはされていますが、回り込んでます。

後ろ側はヤスリで落とせますが、段差の内側アールは無理なので、

ディレーラーハンガーの方を落とします。


皿に入り込んだ塗装もザグっときましょう。

塗装の逃がしは作ったもののフレームエンド側の穴も合ってないですね。ヤスリで修正です。

皿ビスにはロックタイトを塗布しておきましょう。

スキュアーの当るところまでマスキングしてあるから多少自転車の分かる人が塗ったんだろうな。

ハンガー修正もやっておきましょうか。

CDJ BIG PULLY KIT V3PLUS for SRAM eTap 52.000円(税別)
本体44.000円(税別)
【アップチャージ】
・フルセラミックベアリング 6.000円(税別)
・ケージカスタムカラー 赤 2.000円(税別)

SRAM RED eTap リヤディレ−ラーに組込みますが、取り付け説明書とはちょっと違った方法で。

先ず最初に機能ボタンをダブルクリックしケージをロー側にしておきます。
後はこちらで。
禁断の果実ビックプーリー【橋輪Blog】
禁断の果実ビックプーリー(その2)【橋輪Blog】
禁断の果実ビックプーリー(その3)【橋輪Blog】

ビックプーリー組み込み完了。

リヤディレーラーを組み付けたところで今夜はここまで
次回につづく、

それでは組み立てに入ります。コンポーネントは何時もの通り SRAM RED e-Tap。ホイールは ZIPP 858 であります。

キャンディーの分厚い塗膜は、色々なところに悪影響を及ぼしています。シートポストを止めるクイルもカッターの刃で塗装を削ぎ落さないと入りませんでした。実際には塗装部分が重なる所までシートポスト差し込みますが今の所は寸止めで。

爪が完全に引っ掛かるほど塗膜が厚いです。

ディレーラーハンガー取付けの左皿ビスずれてますよね。

塗装に押し出されているようです。

マスキングはされていますが、回り込んでます。

後ろ側はヤスリで落とせますが、段差の内側アールは無理なので、

ディレーラーハンガーの方を落とします。


皿に入り込んだ塗装もザグっときましょう。

塗装の逃がしは作ったもののフレームエンド側の穴も合ってないですね。ヤスリで修正です。

皿ビスにはロックタイトを塗布しておきましょう。

スキュアーの当るところまでマスキングしてあるから多少自転車の分かる人が塗ったんだろうな。

ハンガー修正もやっておきましょうか。

CDJ BIG PULLY KIT V3PLUS for SRAM eTap 52.000円(税別)
本体44.000円(税別)
【アップチャージ】
・フルセラミックベアリング 6.000円(税別)
・ケージカスタムカラー 赤 2.000円(税別)

SRAM RED eTap リヤディレ−ラーに組込みますが、取り付け説明書とはちょっと違った方法で。

先ず最初に機能ボタンをダブルクリックしケージをロー側にしておきます。
後はこちらで。
禁断の果実ビックプーリー【橋輪Blog】
禁断の果実ビックプーリー(その2)【橋輪Blog】
禁断の果実ビックプーリー(その3)【橋輪Blog】

ビックプーリー組み込み完了。

リヤディレーラーを組み付けたところで今夜はここまで
次回につづく、