2018年12月

Tiger moth 買いました!(その6)【橋輪Blog】

Tiger moth 買いました!(その6)

IMG_0685 - コピー

2018年最後の【橋輪Blog】は、完全ネタ切れのため社長室よりお伝えする。今夜は肝心要のエンジン搭載編であります。

IMG_1107
エンジン搭載センター位置を確認して取付穴を開ける。(なんてそんな簡単なものではねっす!)



IMG_1108
次にカウリングだがこれがまた厄介。何時ものように飛行機を立てます。



IMG_1109
邪魔者のキャブレターやマフラーを取り外したエンジン。



IMG_1110
ここへすっぽりカウリングを被せます。



IMG_1111
プロペラシャフトがセンターに来るよう調整。



IMG_1208
カウリング取付台座をこしらえて穴位置をマーキング。ここに胴体に張った白い紙を合わせておきます。


IMG_1209
ここにカウリングを被せれば、中が見えなくとも穴位置を教えてくれるってわけ。あったまいい!



IMG_1216
下側にも同じ方法で取付ブロックを追加。



IMG_1217
IMG_1215
3mm の鬼目ナットを仕込みました。



IMG_1326
IMG_1327
細身のカウリングのためガッツリと穴を開けるはめとなりました。



IMG_1328
カットした断面は、調色したブルーでタッチアップ。



IMG_1472
ん、いい感じ。



IMG_1685
搭載したエンジンは、イタリアの FPE2.4で約40cc。この機体には物凄くオーバーパワー(フルで回せば機体を壊すぐらい)だが CNC 削り出しのクランクケースで超軽量。


IMG_1686
機体構造からマフラーの内装が不可なのでノーマルピッツマフラーを装着。このマフラーは、警察呼ばれるほどにうるさい。


IMG_1687
なので排気出口にサイレンサーを仕込んでみた。



IMG_1688
中国製だが消音効果は絶大でテスト済。少しパワーは落ちるが今回丁度良い。



IMG_1689
マフラーパイプの出口と共にエンジンの熱気を排出する穴を大きく開けた。



IMG_1694
穴もこうなってしまえば、それほど気にならない。



IMG_1695
お蔭でキャブのニードル調整が外から出来る。



IMG_1690
マフラー側も。



IMG_1692
空気取り入れ口から覗くシリンダーフィンが何ともカッコいい。



IMG_1693
アメリカの古いトラクターみたいなキャラになってきた。



IMG_1696
ここにプロペラが付くが、



IMG_1697
先ずはスピンナーベース。



IMG_1698
プロペラは、20インチのピッチ8。



IMG_1699
そして取付ナット。



IMG_1701
そしてロックナットとスピンナー取付変換(プロペラシャフトの1/4 - 28 UNF から M5)の役割をするスピンナーナットを取り付けるのだが長すぎる。


1 (2)
これは旋盤で落してもらうしかない。



DSC_3024
暗黒さんにお願いした。



48337203_1975449615865079_6463022299749548032_n
48088866_1975449619198412_3465043184776642560_n
IMG_1700
暗黒さんには今年も本当にお世話になりました。橋輪もラジコンも暗黒さんなしでは難題を乗り越えられないのです。ありがとうございました。



IMG_1900
IMG_1901
綺麗に削られています。



IMG_1891
思いっきり小さいスピンナー(たまたま同じ色だったCUBに付属してきたアルミスピンナー)にしたかったので大きくカットしなければならない。


IMG_1897
ベルトサンダーで削った。



IMG_1899
こんなにね。



IMG_1903
これでやっとスピンナーが付くぞ!



IMG_1904
ダブルナットでロック。



IMG_1906
やっとスピンナーが付きました。



IMG_1909
これでエンジン搭載完了!



IMG_1908
かっこいいや!

さて皆さん今年も【橋輪Blog】にお付き合い下さいましてありがとうございました。来年は、もっと皆様の期待に応えられるものをどんどんご紹介して行きたいと思っています。橋輪は、明日からお正月休みとさせて頂きます。新年は6日より営業致します。ありがとうございました。

それでは良いお年をお迎えください



禁断の果実ビックプーリー(その3)【橋輪Blog】

禁断の果実ビックプーリー(その3)

IMG_1182
CDJ BIG PULLY KIT V3PLUS for SRAM eTap 44.000円(税別)フルセラミックベアリング仕様50.000円(税別)


IMG_1214

ビックプーリーを搭載したのは、「お客さんの工作技術が半端ない件」の Sさん。サイコンのアベレージで、2km アップしたそうです。そして更に DE ROSA のクロモリフレームからカーボンに変えたらどうなるかの実験を行いました。実験っていっても半端ないお金掛ってますが。

DSC_6638
DE ROSA PROTOS Revo フレームセット 770.000円(税別)



DSC_6637




DSC_6639




DSC_6643




DSC_6644




DSC_6645




DSC_6641




DSC_6642




DSC_6636




DSC_6635




IMG_1825

総重量は、7.32kg に収まりました。結果は、ビックプーリーで2km アップ。カーボンフレームで更に2km アップだそうです。特に登りは、早くなったそうです。しかしこの D E R O S A の文字をランダムに散りばめたカラーは、一度見たら忘れられませんね。

でもまだ Mu SLX での最高速は破れないらしい!




”オッサンのガレージセールが値下げ!

DSC_6559

”オッサンのガレージセール「ラピエールクロスカーボン」が値下げしました!

2013 LAPIERRE CROSS CARBON

198.000円  ⇒ 168.000円

だれかいませんか〜! shop@hasirin.cpm


【お正月休みのお知らせ】

年内は29日(土)まで、新年は6日(日)より営業します





DAHON Mu SLX に JK カーボンホイールを(完成編 )【橋輪Blog】

DAHON Mu SLX に JK カーボンホイールを

さて5回に亘った「DAHON Mu SLX に JK カーボンホイールを」ですが、ようやく完成お披露目編です。ビックアップルと JK カーボンホイールの相性が抜群ですね。今夜はノーコメントでどうぞ!

DSC_6646




DSC_6647




DSC_6652




DSC_6648




DSC_6649




DSC_6650




DSC_6651




DSC_6653




DSC_6654




DSC_6655




DSC_6658




DSC_6656




DSC_6657




DSC_6660

A さん、「太いがカッコいい」SLX 完成しましたよ!明日送りますね。そうそう A さん DAHON K3 もご予約いただきました。こちらも勿論ビックアップル仕様であります。

ありがとうございます!


DAHON Mu SLX に JK カーボンホイールを(トラブル編)【橋輪Blog】

DAHON Mu SLX に JK カーボンホイールを(トラブル編)

流石 60T のビックリングは悪さをする。55T から極端に60T まで上げたチェーンリングがリヤセンターを短くしたのだ。

IMG_1849
15分(クランク角度で90°)の逆回転でここまで外れるとは。



IMG_1850
では、2速目ではどうだろう?


IMG_1851 1
全然大丈夫だ。歯と歯の距離は、4.5mm ほどだろうか。4.5mm チェーンリングが左に寄れば確実に大丈夫ってことだが、何ミリまでなのかが分からない。


IMG_1863
ISIS ボトムブラケットには、左右両側にスペーサーが入る。こいつを左側に寄せてみよう。



IMG_1868
右クランクアームのフィキシングボルトを抜きます。



IMG_1869
プーラーでBBシャフトからクランクを抜きます。



IMG_1870
これが ISIS BB。



IMG_1871
SST を用いてリングナットを緩めます。



IMG_1872
IMG_1873
IMG_1874
左側も同じく。



IMG_1876
BB が外れました。



IMG_1877
スペーサーの厚みを測ると2.40mm。これしかやりようがありません。



IMG_1875
もし2.40mm で足りなかったら船長の SLX のように BB シェル自体をザックザック削り取ることとなる。


IMG_1878
右側は、スペーサーなしで、



IMG_1880
左に2枚入れました。



IMG_1882
これでチェーンリングが左に2.40mm 寄ったことになる。



IMG_1883
クランクを元に戻します。ISIS クランクは、もうその辺で止まってくれって程どんどん入って行くんだよね。


はい、結果発表!

IMG_1886
クランク水平から逆回転します。



IMG_1887
45分のところまでは、



IMG_1890
OK!



IMG_1888
50分まで行くと、



IMG_1889
必ず外れる。



IMG_1890
まー外れても正回転させれば、ローに戻るけどね。



IMG_1884
チェーンデバイスの位置を調整して終了。ローで完全に触るまで近づけます。触っていても摩耗はありません。

スタート時のクランクの踏みかえですが、必ず利き足でやると思うんですよ。だけど45分以上は回さないと定義し外科的手術は、中止としました。

何故、ビックリングは、ホイールベースが変わってないのにリヤセンターを短くするかは、こちら でおさらい

明日は、完成お披露目編を




DAHON Mu SLX に JK カーボンホイールを(組替編 5 )【橋輪Blog】

DAHON Mu SLX に JK カーボンホイールを(組替編 5 )

組立編最後は、チェーンを取り付けて各部の調整であります。でも慎重に、何が起こるかは分かりませんよ。それが小径車カスタムってもんであります。

IMG_1821
タイヤとブレーキが付いたところで(ブレーキまだですが)ステアリングヘッドのプリロード調整をします。10mm のヘキサゴンレンチで先ずグッと締め、また緩めます。そしてレンチを締める方向に回し止まったところから時計の針で5分締め込みます。


IMG_1822
ハンドルポストを起こしてロック。ハンドルバーとホイールの直角を見て6mm レンチで確実に締め込みます。フロントブレーキを掛けながらハンドルを前後に揺さぶりガタがないか確認します。最後にフレームを持って前輪を浮かしハンドルを左右に振ってスムースに動けばOKです。


IMG_1827
ブレーキワイヤーは、リム幅の違いとアームな長さによりクランプ位置が変わりました。ここは、タッチが悪くなるのと見た目から前後とも新品に交換します。


IMG_1828
パットの当たりと左右のアームの動きを入念に調整します。パットがリムに当たったところから更にブレーキレバーを強く握り込みます。ギリギリと感じればまだ当たりが正しくない証拠です。ここはぼくらでもかなりの時間を要しますが納得いくまで調整しましょう。


IMG_1837
シールドベアリングのアームは、左右同じく動くよう調整するのはシビアです。ワイヤーの取り回し一つで変わってくるので注意が必要です。


IMG_1835
フロントブレーキワイヤーにリヤブレーキとシフトワイヤーが掛ってますね。ハンドルを左に切ればブレーキは引きずってしまいます。


IMG_1836
ブレーキワイヤーに影響しないような取り回しを。折り畳んだ状態から展開した時などもチェックを心がけましょう。「あのー、ブレーキが引きずっちゃうんですが」ってハンドル一回転してワイヤー巻き付けて来る方結構いますからね。


IMG_1833
これでブレーキもOK。ロングアームでワイヤーブーツとタイヤの隙間に余裕が生まれましたね。



IMG_1829
次はチェーン。取付の前にアジャストスクリューを一杯に戻しておきます。シフター側もね。



IMG_1830
シフトワイヤーも解放します。



IMG_1832
同じカセットでもハブが変わればギヤ位置も変わってきます。今ガイドプーリーは、トップギヤの右にずれてますね。Hi スクリューで左に寄せます。これチェーンを付ける前の方が見やすいもんで。


IMG_1838
次にディレーラーを押し込んで Lo 側をチェック。ぶっといビックアップルで殆ど見えませんな。



IMG_1839
Hi / Lo が決まったらチェーンを付けましょう。



IMG_1840
トップギヤでテンションプーリーがこの位置に来るようチェーンの長さを決めます。



IMG_1841
余ったチェーンをカット。



IMG_1842
IMG_1843
付属のミッシングリンクで繋ぎます。



IMG_1845
IMG_1844
何時ものように右手でクランクを回しながらハンドチェンジし、変速状態を確認します。 Lo まで押し込んだディレーラーがリターンスプリングの力だけでスムースにトップまで戻ってくればリヤディレーラーは、正常な働きをしています。


IMG_1846
ここで始めてシフトワイヤーを取り付けます。



IMG_1847
シフターをダウン方向にワンクリックしてクランキングし、次のギヤにチェーンが登るまでアジャストスクリュを緩めれば調整が完了!


IMG_1849

ところが・・・・・最ローギヤでクランク位置水平から90度ほど逆回転させただけでここまで脱線!

やっぱな?


営業日カレンダー
2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ