2018年06月

指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ! 完成編【橋輪Blog】

指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ! 完成編

DSC_4559
エレクトリックワイヤー EW-SD50 400mm  2.227円(税別)

400mm のエレクトリックワイヤーが入荷。これでやっと完成する。フロントダブル化なんて意外と早く出来ると思っていましたが、色々とありましたね。10回にも及んだ「指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ!」も今夜は完成編です。


IMG_0223
件の方法で、エレクトリックワイヤーを引き出します。



IMG_0224
ようやくグロメットの出番。



IMG_0225
2本まとめて通して、



IMG_0226
これで断線の心配は皆無です。



IMG_0227
DURA のブレーキインナーケーブルを通していきます。輪ゴムは、便利。



IMG_0229
ペーパークリップの先をカギ形に曲げた特殊工具。



IMG_0230
これで捕まえます。



IMG_0231
そしてアウターケーブル。



IMG_0232
インナーケーブルに導かれながら迷いなくブレーキレバーまで。



IMG_0233
確実に太鼓に入ったのを確認し、




IMG_0234
ワイヤー引きで押し込めば確実。



IMG_0235
ここで、E-tube に接続。



DSC_4561
ST-R9160-L / ST-R9160-R のファームウエアーに最新版の用意があるようですね。



DSC_4562
ファームウエアーのアップデートを行います。



DSC_4563
ST-R9160-L 終了。



DSC_4565
ST-R9160-R 終了。



DSC_4567
前回製作した船長の56/42T 11-23T のシフトマップ。



DSC_4570
カスタマイズからシンクロシフトモードを構築します。




IMG_0238
IMG_0239
Bluetooth 接続も確認。パスコードは、何時もの・・・・・・。




DSC_4509
バーテープ:Lizaed Skins 2.5  3.880円(税別)



DSC_4572
最後の仕事です。



DSC_4573
背骨が入ってたのもエアロっぽくて良かったけど全て内装もスッキリしていて良いです。



DSC_4589
クイックリンク SM-CN900-11 2ヶ入 1.385円(税別)



IMG_0237
本チャンのクイックリンクに交換して完成!



DSC_4575




DSC_4576




DSC_4585




DSC_4580




DSC_4577




DSC_4578




DSC_4579




DSC_4581




DSC_4582




DSC_4583




DSC_4584




DSC_4586




DSC_4587




DSC_4588

指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ!総額162.122円也


DAHON K3 T氏のライドインプレッション【橋輪Blog】

DAHON K3 T氏のライドインプレッション

R0031469

小径マニアの T氏が早速匂いを嗅ぎつけて昨日来店されました。(そういえば別のマニア機長、最近来てないな)今回は、DAHON K3 についてのインプレを自らのブログに書いて頂きました。他モデルとの比較や走行性能など内容盛りだくさんです。それではご覧ください。




そうだったか?タイヤをビックアップル2.00に変えたことからサイドスタンドが立つか立たないかだけを考えてた。折り畳めない折畳なんて折畳じゃない!半ば意地になってきた。

DSC_4534
長さのことだけを考えていた。ビックアップルにしてタイや外周が大きくなりDAHON 純正451用センタースタンドがピッタリサイズなんて言っちゃってた。


DSC_4533
そういえば、スタンド取り付けてから一度も折り畳んでなかった。ホンマ!ハンドルポストとスタンドが干渉して折り畳めないわ!


DSC_4537
リベンジ!



DSC_4539
tern アジャスタブルキックスタンド 3.500円(税別)



DSC_4538
アジャスタブルタイプなので、KENDA ノーマルタイヤ、極太デカリンゴどちらにも対応。



DSC_4540
DSC_4541
六角レンチ1本で、220〜290mm までアジャスト出来ます。



DSC_4542
格納状態。



DSC_4543
それでは畳み方の1ポイント。ペダルは、左が前からスタートです。



DSC_4544
先ずはシートポストを地面に付くまで下げます。



DSC_4545
ハンドルバークランプを開いてブレーキレバーを下に向けます。フラットバーのスイープは、真上に向いて反った状態。


DSC_4546
そして内折れのハンドルポストを畳みます。



DSC_4547
そしてフレームを畳むまでは、何時ものダホンと変わりません。ですがハンドルポストとスタンドが干渉しているためここでは完全に畳めていません。ここで1ポイント!



DSC_4548
ハンドルグリップを見て下さい。上に反ったスイープが今度は下に向いていますからグリップが地面に付いてしまってます。


DSC_4549
フレームを支持(ヒンジ部分を持ち上げる)しながらシートクランプを開きます。



DSC_4550
ちょっとフレームを持ち上げると更にシートポストが下がりますのでここでクランプ。



DSC_4551
どうですか、グリップと地面に余裕が出来ましたね。するとハンドルポストが前輪により近づくことが出来るのでスタンドとの間に余裕が生まれます。


DSC_4552
行きますよ!



DSC_4553
ピタッとマグネットが引っ付きました!



DSC_4554

うちのK3 スタンド付いてても畳めます!


指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ! その9【橋輪Blog】

指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ! その9

チェーン跳ねによる異音の検証などしているうちに船長の休暇も終わってしまって船上の人に。すいません間に合いませんでした。次の休暇までお預かりなので残りは慎重に組ませて頂きます。シマノに送った10速ギヤは、新品になって帰ってくるのを見越して予備の CS-9000 から頂いちゃいました。フロント変速が単独で操作できる今の状態で試運転後、ST-R9160 新型 TT レバーに交換です。

DSC_4501
まさかの短いメスのエレクトリックワイヤーだったため取り寄せた EW-SD50 200mm と400mm 延長ワイヤー。



DSC_4502
ST-9071 では、露出のエレクトリックワイヤーをブルホーンに這わせるための背骨を付けた。(フロントシングルだったので左には配線が無い)


DSC_4503
ところがどっこい ST-R9160 は、内装になってる!



DSC_4504
最初にブルホーンを取り付けた際に開けたブレーキワイヤーの穴からエレクトリックワイヤーを引き出したら後々切れるよな。



DSC_4507
エレクトリックワイヤー専用に別の穴を設けましょう。



DSC_4509
エレクトリックワイヤーを保護するのにグロメットを付けます。



DSC_4511
グロメットの谷寸法が14mm なので、



DSC_4512
中央に14mm の穴を開けました。ステムの中間なので強度的な問題はない。ですがセンターからの2本出しに変更したため右側200mm の延長EW-SD50は届かなくなります。



DSC_4514
これでエレクトリックワイヤーが2本出せます。



DSC_4515
さてこのエレクトリックワイヤーをどうやって導くかですが、



DSC_4516
今回思いついたのがスパイラルチューブ。



DSC_4517
引っ張ると絡み付くように締まるので、



DSC_4518
こいつは好都合です。良い考えでしょう。



DSC_4525
インナーケーブルは、KCNC チタンケーブル。1本7.000円もするこいつの扱いは何時も緊張します。



DSC_4519
先にブルホーン内にスパイラルチューブを通しておきエレクトリックワイヤーに巻きつけます。



DSC_4520
そして引っ張り出すと、



DSC_4521
上手い具合に出てきました。



DSC_4523
次にブレーキアウターケーブルをインナーに導いてもらいながら挿入します。



DSC_4526
ですが今回、KCNC の使用は見合わせます。1700mm の KCNC では、ブルホーン使用時に長さがギリなんです。ST-R9160 に付属してくる 2000mm の DURA-ACE に変更します。


IMG_0211

長さに余裕が出来たのでブレーキバナナにアジャスターを追加しました。アジャスターを縮めることでワイヤー取付ボルトを緩めなくともブレーキがリリース出来るようにしました。これでホイール着脱も楽になりましたよ。そうそう何でVブレーキなのにTTレバーで引けるのかって、406ベースのフレームを451化し、ブレーキシューが届かなくなった分ロングアームにするとレバー比が合っちゃうんですよ。

シマノに、EW-SD50 400mm 注文ですね


指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ! その8【橋輪Blog】

指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ! その8

チェーン跳ねの異音の問題は、10速12T ギヤ(トップから2番目)が悪さをしていることが分かった。それではどんな悪さをしているのか探ってみよう。ちなみに RIDEA のプーリーは、関係ないと分かった時点でオリジナルに戻しました。カッコよかったんで少し残念ですが、色々変えてしまうと何が原因なのか掴めなくなりますからね。

IMG_0178
アウターリンク進行方向後ろ側(写真で見ると右側)のピンに赤のマーキング。これが悪さの始まりです。


IMG_0179
赤マークの前のローラーは、綺麗に9速ギヤに乗っています。



IMG_0180
次に問題の赤マークのローラーですが少し浮いていますよね。



IMG_0181
浮いたまま進んで行き次の無印ローラーが噛んで次に白マークと続きます。



IMG_0182
白マークのローラーは、完全に浮いています。ここから5mm 程進むと、



IMG_0183
パチンと嵌り込みます。これが異音です。



IMG_0190
今度は斜め後ろから見てみます。10速ギヤがチェーンアウタープレートを押しているように見えます。



IMG_0192
パチンと鳴った途端に離れてますね。



IMG_0193
紙切れを挟んでみましょう。



IMG_0194
パチンと鳴った瞬間落ちました。



IMG_0196
怪しい歯に黄色のマーキング。しかも2回転に1回だけパチンとなるのは、この後一回転すると怪しい歯が、インナープレート(アウタープレートの谷間)に移動するため干渉がなくなる。


IMG_0197
この裏に絶対何かがある!



IMG_0200
黄色にマーキングされた10速目の歯が、しらばっくれて整然と並んでいます。



IMG_0201
下側が問題のなかった新品の10速ギヤ。「11s」は、11速で、「12A」は、12T。「NA」「MD」は、製造年月日を表すだけで同じ製品らしい。


IMG_0202
裏返して見ましょう上を向いているのが怪しい歯です。奥が怪しい歯ですが、手前の新品と変わらないように見えますよね。ところがこれ、手前に傾けて見ますと・・・・・・



IMG_0203
ほれ、爪が引っ掛かる段差が付いています。これがアウタープレートを押し上げていたのですよ!隣のギヤにも段差がありますね。これ絶対切削不良ですよ。DURA-ACE でもこんなんあるんですね。


しかし良く見つけたでしょう。誉めて下さい。この段差をリューターで落としてあげれば確実に直るのにシマノに言ったら「加工しないでそのまま送って下さい」だって。検証後新品と交換してくれるそうです。ああ、一生懸命原因を突き止めたのに・・・直したかったな。

IMG_0205

シマノに送ります!


指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ! その7【橋輪Blog】

指令 SLX ブルホーンをダブル化せよ! その7

前回、船長通信で登場のの素敵な方達は、めちゃくちゃなクライマーで、富士ヒルや、棒イギリスサイクリングウエアメーカーの(Ra...)のプレステージ等やグラベル(未舗装)激坂や、各イベントに参加される程の最強サイクリストなんだそうです。さてチェーンが跳ねる異音の問題ですが、ガイドプーリーに原因有とみた。



IMG_0147
白でマーキングした歯でチェーンが跳ねる気がするが曲がっているわけでもない。



IMG_0148
右の RD-9070 と入れ替えようかと思ったら形状が全く違いました。



IMG_0149
RIDEA PYL1-11TS スチールベアリング 2.850円(税別)



IMG_0150
取り合えずテストと言うことでRIDEAに交換してみます。ボルトを抜く際、この手の六角レンチはタブーです。



IMG_0151
ロックタイトがガッツリ塗布されてますねで、必ずソケットレンチを使いましょう。



IMG_0152
ガイドプーリーには G-PULLEY、テンションプーリーには T-PULLEYの刻印がありそれぞれ回転方向が指示されています。


IMG_0153
EIDEA にはなさそうですが一応(11)のマークを外側にしてみました。



IMG_0154
あと、RIDEA の文字が見えるように。



IMG_0155
ROTOR のレッドBBに合ってカッコいいですね。ここ自転車の回転部で一番高速に回るところですからえね。



IMG_0161
ところが全く異音は消えずプーリーでは無かったみたいです。



IMG_0170
こうなるとカセット?




IMG_0171
見た目は全く異常なし。



IMG_0172
先ずは洗浄してみます。



IMG_0174
これが問題の9速13T。何処が良くて悪いのか見当が付きません。全ての歯が違う形をしている様に見えます。



IMG_0175
船長のストックで、CS-9000 11-23T がもう一つありますからここから入れ替えてみましょう。

原因があるとすれば、9速13T もしくは両隣の10速12T、8速14T です。テストの結果は、9速入れ替えて変化なし、10速入れ替えると治りました。初めの9速は元に戻しましたが異常なし。やはり10速12T が悪さをしているようです。

SORA だってこんなことないのに DURA-ACE だぞ!



営業日カレンダー
2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ