2018年04月

指令 DURA-ACE Di2 を最新にせよ!その10【橋輪Blog】

指令 DURA-ACE Di2 を最新にせよ!その10

指令のROTOR チェーンキャッチーが入荷しました。これでフロントディレーラーの位置決めができますのでチェーンの装着となります。果たして56T に変更したアウターリングと42T のインナーリングで上手く変速できるだろうか。チェーンテンションも保てるかが心配。

IMG_3126
ROTOR CHAIN CATCHER BLACK  3.500円(税別)



IMG_3131
2ピース構造でフロントディレーラーと共締めする部分からスイングするタイプではない。



IMG_3134
取付裏面は、フロントディレーラーブラケットのアールに添った加工がなされていますからスイングしません。逆に言うとフロントディレーラーの高さを先に決められますのでセットがしやすいです。


IMG_3132
IMG_3133
下半分がスライドしチェーンとの距離が調整出来ます。



IMG_3135
Sugino デバイスのナットとの相性もバッチリ。



IMG_3137
良い位置に来ています。



IMG_3138
Shimano CN-HG901-11  4.723円(税別)



IMG_3140
今回(M)マニュアルモード、

IMG_3141
(S1)セミシンクロモード、

IMG_3142
(S2)シンクロモードを設定してみました。



IMG_3143
何時も悩む新型リヤディレーラーにおけるチェーン長の決定。こんなもんだろうとカットし、テスト用のミッシングリンクで繋ぐ。



IMG_3142
ところが(S2)シンクロモードで変速するとデフォルメの設定では、インナートップに近い箇所が出現する。こうなるとチェーンはだらだらに緩んでしまう。


DSC_4031 - コピー
あと2リンクカットしてみる。


デフォルメのシンクロモードを説明しよう。右シフターだけを操作してフロントは勝手に変速すると言う物。ではどんな動きかと言うと。

IMG_3144
先ずは、シフトダウンから。フロントは、アウターからスタート。

IMG_3145
リヤは、11S のトップからスタート。右シフターのダウン側のボタンを押して行くと10-9-8-7-6-5-4-3- とシフトダウンして行きます。

IMG_3146
2速に入ったところで「ピピー」音。更にもう一つダウン側ボタンを押すと、

IMG_3147
リヤは変速せずにフロントがインナーへ変速。その直後、

IMG_3149
急激に軽くなったギヤ比を補うべくリヤが4速まで戻る。更にダウンボタンを押していくと3-2-1となる。

IMG_3150
今度は、シフトアップ。フロントインナーからスタート。

IMG_3151
リヤは、1S ローからスタート。アップ側のボタンを押していくと2-3-4-5-6-とシフトアップ。

IMG_3152
7速に入ったところで「ピピー」音。

IMG_3153

今現在インナー&7速。ここでチェーンテンションを見てみるとゆるゆるだ。

IMG_3154
更にもう一つアップ側ボタンを押すと、リヤは変速せずフロントがアウターへシフトしその直後、

IMG_3155
急激に重くなったギヤ比を補うべくリヤが5速まで戻る。更にダウンボタンを押していくと6-7-8-9-10-11となる。


このままシマノのデフォルメシンクロに付き合っているとチェーンをどんどん切り詰めて行かなければならないのでここでストップ。

次回は、シンクロモードのカスタマイズを!



【ゴールデンウィーク中の営業のご案内】
5月4日(金)5日(土)6日(日)連休致します
※定休日は、毎週火曜日です





DAHON マニア A さんからのお便り”その5”【橋輪Blog】

DAHON マニア A さんからのお便り”その5”

A さんのアニバーサリー ULTEGRA Di2 が完成したようです。

image1

GWまでに毎晩少しずつ仕上げようと思ってましたがチェーンも調整なしですんなりはまってバーテープも巻いてとりあえず完成しました。先ほどのメールで書き忘れましたが、エレクトリックケーブルを通すためにハンドル下部にもう二つ穴を増やしました。

あとはRDの調整をマニュアルをよく読んでやってみようとおもいます。ホンマに毎晩毎晩楽しかったです。Di2が動かない時はホンマにイライラしたり焦ったりしましたが、チャレンジしてみて良かったです。

いろいろとアドバイス頂いたり、電話までして頂いてありがとうございました。いつの日か上京(死語⁈)してお目にかかりたいものです。

今年はホンマに金欠なんでこれで打ち止めですが、来年はエリートの電動化が目標ですね。橋輪様にいろいろお願いしてみたいと思います。本当にありがとうございました。橋輪様は私のようなはぐれポタラーの心のよりどころです。


お疲れ様でした。お次はシェイクダウン編でしょうか。スタンド上での調整が完璧でも実際に走行すると色々なことが出てきますからね。

ようやく完成したようですがAさん実は今、ちょと寂しい気持ちになっているのではないでしょうか。作業している時は、先の見えないメカトラブルに見舞われ途中で諦めようかなどと思う物です。ですがそこを乗り越えて完成させた時の達成感は素晴らしいものがあります。少しずつですが毎夜毎夜に苦労したあの作業時間こそが至福の時だったのです。

ぼくも閉店後【橋輪Blog】をアップし、その日の会計業務を終えると毎日30分でも10分でも必ず工作室にこもります。「これどうしてくれようか?」確実に作業しているより考えてる時間の方が長い、その辛い時間から解放されて機体の完成をみた次の日から寂しくなるのです。


IMG_3077
こちら長期戦だったフォッカーもエンジンのブレークイン待ち。



IMG_3115
フォッカーにさじ投げて浮気に走った35cc アクロ機(手前)も完成。こちらもエンジン新品の為ブレークイン待ち。どちらも処女飛行なので風の穏やかな良い天候の日に臨みたい。そんなわけでやることが無くなると非常に寂しい気持ちになるのです。


IMG_3112
ふと天井を見上げると「あ、こんな機体作ったっけな」ハイパワーなリチウムポリマー電池で内蔵するダクテッドファンを高速で回す EDF F-16 であります。キットは、発泡材ですが紙張の上に塗装で仕上げました。


IMG_3106
舗装された滑走路でないと離陸はムリだと考え未飛行のまま天井に吊るしっぱなしでした。「よしこいつを整備しよう」仕事が出来ましたよ!


IMG_3107
オリジナルは、手投げ発進の胴体着陸仕様でしたが、余りにも可哀そうなのでランディングギヤこさえて取付てあります。(小さなタイヤ故、草の滑走路じゃ走れないかと)


IMG_3108
サイドワインダーミサイルも自作しました。後退角の付いたデルタ翼のため翼端に行くに従い強いねじり下げが付くのが分かる。


IMG_3111
酸素マスクを付けたファイターパイロットは、発泡スチロール玉に軽量紙粘土で製作しています。



IMG_3110
コンピューター制御のグラスコクピットの機器は、実機写真のカラーコピー。



IMG_3109
全てロービジのマットグレーでは視認性が最悪なので垂直尾翼に記念塗装的なマーキングを入れています。



IMG_3116
整備もあっという間に終わってしまった為こんなものをこしらえてみました。



IMG_3117
機体運搬用の段ボール製スタンドです。ああこれでまた作業が無くなった。
良く見ると主翼に動翼がありません。ラダーもなしでフルフライングテールの水平尾翼が個別に動くだけです。どうやって操縦するかと言うと。



IMG_3118
これが右へのロール。



IMG_3119
こちら左ロール。



IMG_3120
これが上昇のためのアップ。



IMG_3121
下降のためのダウン。



IMG_3122
旋回は、この右ロールにアップを打つと、



IMG_3123
送信機にインプットしたミキシングで右旋回となるのです。

実機の F-16 の水平尾翼もこのような動きをします。それはパイロットがそう操作しているのではなくコンピューターが制御し結果そのような動きになっているのです。人間にそんな操縦は出来ません。軽飛行機に代表されるセスナ機ですが、操縦装置については全てがマニュアルです。セスナ機より最新鋭戦闘機の方が実は操縦が簡単なのです。

でもこの飛行機は、簡単じゃないと思うよ。皆さん一発墜落お楽しみに!

【ゴールデンウィーク中の営業のご案内】
5月4日(金)5日(土)6日(日)連休致します
※定休日は、毎週火曜日です



先生の MOULTON APB その11【橋輪Blog】

本日は、タイヤとカセットの組み付けを

DSC_4009


タイヤは、敢えてスリックではなく高級感が出るホワイトリフレクトラインの入ったシュワルベ・マラソンレーサーを選択してみました。


DSC_4010
SCHWALBE MARATHON RACER 20×1.50(406) 3.500円(税別)



DSC_4011
SCHWALBE チューブ 7SV   1.000円(税別)
カセットは、105 11-28T。



DSC_4012
SCHWALBE HIGH PRESSURE RIM TAPE




DSC_4013
18mm 幅でリム内側全面をカバーできます。




DSC_4024
凄く高級感が漂ってるでしょ。このリフレクトライン夜車のライトが当たると物凄い勢いで反射しますから安全面でも良いですね。



DSC_4025
リヤのQ2 ハブにはスキュアーが付属しませんのでシルバーのもので合わせました。




DSC_4016
さて最近のシマノカセットは、親切なんですよ。




DSC_4017
トップギヤとロックリングは、一番上に刺さってます。




DSC_4018
後ろ側を見るとカセットがばらけないようにクリップで止まっています。




DSC_4019
クリップを抜くと、




DSC_4020
フリースプラインの一つだけ広い部分が見えます。




DSC_4021
こちらフリー側。以前までだったら一枚ずつ広い部分を探して組まなければなりませんでしたが、




DSC_4022
このように広い部分を合わせて、




DSC_4023
ストンと押し入れれば、一発で入るようになってるんです。




DSC_4014
あららら、おかしいぞ?




DSC_4015
トップギヤが余ちゃいました。


ゲゲゲゲ!5800 の 11-28T 取っちゃた。やらかした〜!


10速だよ!10速!





先生の MOULTON APB その10【橋輪Blog】

パーツセレクト&ホイール組

IMG_3094

先生の MOULTON APB も10回目に突入した。例のリヤディレーラーハンガー対策が考え付かねば一向に先に進めなかったが、今となっては楽しいパーツセレクトの時を迎えた。

DSC_4004
先生に任されたパーツチョイス。ぼくなりに頭に描いたイメージの部品を集めてみた。まるで自分の自転車のようでとても楽しい瞬間であります。


DSC_3788
これで止まっていたホイール組もできます。



DSC_4005
ピカピカのポリッシュリム&ハブ。



DSC_4006
フロントは、ラジアル組。



DSC_4007
リヤは左ラジアル、ドライブ側をクロスで組みました。



DSC_4008

駄作と言われてきた初期型 APB だが、かなり良い雰囲気になってきましたよ。

明日につづく、



【ゴールデンウィーク中の営業のご案内】
5月4日(金)5日(土)6日(日)連休致します
※定休日は、毎週火曜日です


DAHON マニア A さんからのお便り”その4”【橋輪Blog】

DAHON マニア A さんからのお便り”その4”

Di2 計画も9割かた完成したそうです。それでは報告をお願いします。

アニバーサリーのDi2化ですが、おかげさまで9割方完成しました。取り急ぎご報告します。

1-1 - コピー
教えて頂いた洗浄剤Cherkinでチェーンとスポロケを洗浄しました。リラックマは私の畳工房の作業用のイスです(笑)


1-2 - コピー
TREKのケースの底には幸い小さな穴がありました。


1-3 - コピー
ここを削って穴をあけました。


2-1 - コピー
こんな風にEW–JC200を突き出す形にしました。


2-2 - コピー
下から見たハンドル周りです。割ときれいに取り回しができました。


2-3 - コピー
教えて頂いたクリップが4つしかなくて、スパイラルテープを巻いています。船長さんのようにまとめ買いせんとあかんのですが、送料の方が高くて躊躇しています(・・;)


3-1 - コピー
アニバーサリーはケーブルガイドが多いので、取り回しが助かりました。


3-2 - コピー
RDへのライン。足をひっかけそうで怖いです。


3-3 - コピー
バッテリーはこのように取り出せるので、着脱も容易です。


3-4 - コピー
コクピットもええ感じになりました。

あとはチェーンをはってバーテープを巻けば出来上がりです。チェーンが使っていた11速用ですので、Di2用じゃないとダメなのか?が不安です。あとRD周りのケーブルの取り回しも課題が残ります。RDの調整?も不安です。GWにどこか綺麗なところをポタリングして写真を送りますね。

本当にありがとうございました。ここまで来れたのもステキなアイディアを惜しみなく提供してくださった橋輪様、そしてSさんと船長さんにも深く感謝です。

また改めまして御礼申しあげたいと思います。



頑張りましたね!ですけど畳のファクトリーでチェーン洗浄はやめましょうよ。チェーンは、Di2用なんてないですから大丈夫ですよ。

完成写真が楽しみです!

営業日カレンダー
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ