クランクの組み付け

HED JET 17 ホイールをカプレオスーパーライトハブに組み替えたKIMORI COLOSSUS HR 5号機。次は、I さん持ち込みのクランクとBB を組み込みます。

マットホワイトのフレームを汚さないようラッピングしてから作業開始です。

キモリのBB シェル幅は、65mm。これに付属の3mm スペーサーを加えてトータル68mm。

BB 組み付け前に必要ないと思われるがフェイスカットを。

塗料がめくれてきたところで、

寸止め、

流石は、KIMORI 母材を一切削ることなく面が出てきた。

反ドライブサイド側も。

無名の24mm アクスル用BB。綺麗な赤が良いアクセントになりますね。

クランクは、FSA SL-K LIGHT カーボン。だが、これがどうやっても入らない。

遂にはゴムハン持ち出しガンガン行ってみるがビクともしない。これ以上の力で叩いたらベアリングが壊れる。

そういえばBB もう一つ届いてたな。こちらはFSA。

こちらは、いい感じで手で挿入できた。24mm アクスルに種類は無いと思うが、メーカーによる嵌め合い交差の違いがあるのだろうか? 分からんがこちらを使うことに。

あらら、今度はBB がシェルに入らないぞ? 良く見ると両側同じ方向に矢印の刻印が。I さんこれイタリアンBBですよ。(イタリアンは、両側とも正ネジで、ネジ部の直径が1.2mm 太い)どうしましょ?

取り合えずこちらのFSA BB-8000 でテストしてみよっかね。

ちょっと待ってね。普段気にしていないもんが気になった。このシールのリップだ!
明日につづく、

HED JET 17 ホイールをカプレオスーパーライトハブに組み替えたKIMORI COLOSSUS HR 5号機。次は、I さん持ち込みのクランクとBB を組み込みます。

マットホワイトのフレームを汚さないようラッピングしてから作業開始です。

キモリのBB シェル幅は、65mm。これに付属の3mm スペーサーを加えてトータル68mm。

BB 組み付け前に必要ないと思われるがフェイスカットを。

塗料がめくれてきたところで、

寸止め、

流石は、KIMORI 母材を一切削ることなく面が出てきた。

反ドライブサイド側も。

無名の24mm アクスル用BB。綺麗な赤が良いアクセントになりますね。

クランクは、FSA SL-K LIGHT カーボン。だが、これがどうやっても入らない。

遂にはゴムハン持ち出しガンガン行ってみるがビクともしない。これ以上の力で叩いたらベアリングが壊れる。

そういえばBB もう一つ届いてたな。こちらはFSA。

こちらは、いい感じで手で挿入できた。24mm アクスルに種類は無いと思うが、メーカーによる嵌め合い交差の違いがあるのだろうか? 分からんがこちらを使うことに。

あらら、今度はBB がシェルに入らないぞ? 良く見ると両側同じ方向に矢印の刻印が。I さんこれイタリアンBBですよ。(イタリアンは、両側とも正ネジで、ネジ部の直径が1.2mm 太い)どうしましょ?

取り合えずこちらのFSA BB-8000 でテストしてみよっかね。

ちょっと待ってね。普段気にしていないもんが気になった。このシールのリップだ!
明日につづく、