2016年11月

2017 DAHON EEZZ D3 入荷!【橋輪Blog】

2017 DAHON EEZZ D3

DSC_6679
DSC_6681
EEZZイージー)

2017 DAHON  
EEZZ D3         140.400円
(税込)
橋輪プライス   126.300円(税込)
3 Speed       9.8kg

バーチカルテクノロジーという特異な折り畳み方式を持つイージーの四代目です! シフター、リヤディレーラーに変更を受け、カラーもビビットなイエローサンライズでの登場です。


DSC_6683
スペシャルナローハブで組まれたホイールサイズは16インチ(305)。



DSC_6684
タイヤは、Primo Comet 16×1.20 から1.35。



DSC_6685
DSC_6686
前後にハーフタイプのマットガードが標準装備。



DSC_6687
ブレーキは、DAHON オリジナルのスーパーミニダブルピボットキャリパー。



DSC_6689
ガード付のチェーンリングは39T。



DSC_6691
DAHON オリジナルのハブに組まれた3速カセットは、9-11-13T。



DSC_6680
フラットバーは、短めの500mm。



DSC_6682
EEZZ のロゴが入った DAHON Ergo Comfort サドル。



DSC_6693
ペダルは着脱式を採用。クランクアーム裏側のクリップを握れば、パチンと外れます。



DSC_6694
外したペダルは、リヤリフレクター部に設けられたホルダーに。



それでは、2016モデルとの変更点を2点

DSC_2833
DSC_6692
シフターは、ARROW 3 Speed から DAHON Cistom に変更。



DSC_2828
DSC_6695
リヤディレーラーこちらも Shimano Tiagra から DAHON Cistom に変更。



DSC_6698
Folding SizeW62×H64×D27cm



DSC_6699
20インチの Route と比べるとそのコンパクトさが分かりますね。

 

折り畳み方法や試乗インプレッションは2015の記事より

Vertical Hinge Technology とライドインプレッション 【橋輪Blog】
DAHON EEZZ D3 に乗ってみた 【橋輪Blog】
DAHON EEZZ D3 の検証 【橋輪Blog】


DSC_6701

当初、EEZZ は、試乗車の予定はありませんでしたが、絶大なる要望がありましたので、本日ご用意いたしました。
試乗には身分証明の提示をお願いしております)



2016 EEZZ を SALE!

DSC_6700
グリッター
2016  DAHON    EEZZ 140.400円(税込)

2017 EEZZ 入荷に伴い 2016 年モデルをSALE します!

20% OFF の 112.300円(税込)です!ラスト2台



他にも2016年モデルのSALE!実施中!
こちらからチェック ⇒ 橋輪 SALE


2017 tern のクロスバイク CLUTCH 【橋輪Blog】

2017 tern のクロスバイク CLUTCH 

DSC_6644
DSC_6645
CLUTCH(クラッチ)

2017 tern
CLUTCH         55.080円
(税込)
橋輪プライス   49.500円(税込)
フレームサイズ
42 / 140 to 160cm(650c)    48 / 155 to 170cm(650c)
51 / 165 to 175cm(650c)    54 / 170 to 185cm(700c) 
カラー
ライムグリーン ホワイ トピンク マットブラック イエロー
パープル シルバー ロイヤルブルー
8 Speed

オールカラーは、⇒ こちら

2016 COMMAND PROJECTにより生まれたtern のクロスバイク、クラッチ。これほどシンプルで、ポップで、お洒落なクロスバイクがあっただろうか。ホイールサイズを650c とすることで、小さなフレームサイズでもバランスのとれたスタイリシュなデザインを実現しています。更に2017モデルでは、54サイズのみ700c ホイールを採用。5色から7色展開になったカラー選びも楽しみでいっぱいだ。


先ずは、2016モデルとの変更点を5点

DSC_6664
ピンクは2016年モデル。



DSC_6660
DSC_6661
ステアリングコラム長を10mm 伸ばしたことによりアップライトなポジションが取れるようになりました。



DSC_6662
ボトルケージボルトがシルバーからブラックへ。お洒落バイクの拘りです。



DSC_6663
シートクランプの形状変更。



DSC_6657
チェーンステー間に台座を設けオプションのセンタースタンド(3.500円税別)が取り付け可能になりました。




DSC_6649
650c ホイールを採用していますが、2017モデルでは、フレームサイズの一番大きい54サイズを700c とし再設計しました。



Specifications

DSC_6750
タイヤサイズは、650×28c(54サイズは、700×28c)。ホイールは、軽量化とファッション性を兼ね備えたセミディープリムを採用。



DSC_6652
フロントシングルのチェーンリングは、44T。



DSC_6659
プラのフラットペダルが付属。



DSC_6651
フロントシングル8 Speed ながら11-32T のワイドレシオカセットは、フロントトリプル24段変速の大よそ70%のレンジをカバーしている。リヤディレーラーは、Shimano Altas。


DSC_6646
アヘッドステムに装着されるフラットバー。



DSC_6653
シフター:Shimano SL-M310 Altus
グリップ:Biologic / Arx Grip


DSC_6647
クロスでありながらスタイリッシュなキャリパーブレーキ。マッドガード装着を考慮して、ブレーキキャリパーは、セミロングアームとなっている(オプションマットガード4.800円税別 42/58/51のみ)



DSC_6648
アルミプレートから切り出されたヘッドバッチ。



DSC_6650
アルミエアロフレームは、ダウンチューブのみ楕円パイプを採用。バックフレームの落差が、シンプルなフレームに大きなアクセントを与える。



DSC_6654





DSC_6656





DSC_6751

試乗車をご用意してお待ちしています
※試乗には身分証明の提示を頂いています




2016 CLUCH もまだあります。しかも 20%OFF!

DSC_1029
DSC_1030
マットオレンジ(写真はフレームサイズ54cm)
480 ラスト1台
510 ラスト2台

 


DSC_1032
DSC_1034
ホワイト(写真はフレームサイズ42cm)
510 ラスト2台


DSC_1053
DSC_1054
ピンク(写真はフレームサイズ48cm)
480 ラスト2台
510 ラスト2台
540 ラスト1台



DSC_1035
DSC_1036
ブラック(写真はフレームサイズ51cm)
480 ラスト1台


20%OFF の 44.900円(税込)です!

2017 tern Verge N8 【橋輪Blog】

2017 tern Verge N8

DSC_6702
DSC_6713
VERGE(ヴァージ)[N8]

2017 tern 
Verge N8       88.560円
(税込)
橋輪プライス   79.700円(税込)   
カラー:マットブラック/グレー(レッド)、グリーン/ホワイト(ゴールド)、マットシルバー/コバルト(ブラック)、ブルー/ライトブルー(ホワイト)
8 Speed  11.0kg

オールカラーは、⇒ こちら

2017 の Verge シリーズは、フラッグシップのX20 から X11、X18、X10、P10、P9 EKO、D9、N8 と八つのモデルをラインナップ。今回入荷した N8 は、Verge シリーズ底辺にありながらコストパフォーマンスに長けたモデルとなっています。カラーリングを一新した N8。カスタムベースとしても最適な1台です。


DSC_6703
DSC_6704
グリーン/ホワイト(ゴールド)



DSC_6705
DSC_6706
マットブラック/グレー(レッド)



2016 からの変更点を3ッ

DSC_6708
カラーリングチェンジ。
2016 Eclipes P20のカラーリングです。今後Verge / Eclipes シリーズは、この塗り分けパターンに移行して行きます。


DSC_6720
ストレートフォークに変更。
カラーリング同様 P9 EKO を除く Verge / Eclipes シリーズ全てにストレートフォークを採用。


DSC_6724
スチールフォークながらエアロ効果を発揮。



DSC_6721
リム形状の変更。



DSC_6722
DSC_6723
下が 2017。三角ダブルウォールリムで強度アップとルックスも上がりました。



DSC_6709
ストレートフォーク採用で、ホイールサイズは、406。



DSC_6710
タイヤはSCHWALBE KOJAK 20×1.35 のスリック。



DSC_6707
ハンドルポストは、350mm。



DSC_6711
ガード付シングルチェーンリングは、52T。(フォールディングペダルが付属します)



DSC_6712
フロントディレーラー台座付で、フロントダブルにも対応。




DSC_6714
リヤディレーラー:Simano Claris RD-2400-GS 8 Speed。




DSC_6718
カセットは、11-32T のワイドレシオ。




DSC_6717
シフターは、ALTAS SL-M310。




DSC_6727
フレームヒンジには、少ない部品点数ながら強力な保持力を得られるOCLジョイントを採用。



DSC_6728
ハンドルポストも同様の Physis Handlepost を採用。



DSC_6719
センタースタンド標準装備。



DSC_6729
Folding Size  D38 x W79 x H72 cm



DSC_6715




DSC_6716




DSC_6725

コストパフォーマー Verge N8 試乗できます!
※試乗には、身分証明書の提示を頂いております



2016 Verge N8 もまだあります。しかも 20%OFF!


DSC_0052
DSC_0054
ホワイト / レッド ラスト1台


DSC_0317
DSC_0318
ブラック / グリーン ラスト2台

20%OFF の 79.400円(税込)です!

船長のKIMORI COLOSSUS HR 14 【橋輪Blog】

船長のKIMORI COLOSSUS HR 14

DSC_6640

最高にゴージャスなGOKISO チタンスーパークライマーフルカーボンホイールが完成したところでアッセンブリーを進める。ブレーキキャリパーは、DURA-ACE。これを引くブレーキインナーワイヤーは、船長お気に入りの1本7.000円(税別)もするKCNC チタニウムワイヤーだ。


DSC_6604
”オッサン”の HR を ULTEGRA Di2 で組んだ後だからエレクトリックワイヤーの配線もすんなり進む。ここでスタッフより「船長はフロントビックシングルだから左STI はダミーですよね?」


DSC_6605
ゲゲゲゲ! 普通に配線してた。



DSC_6606
でも悔しいからこう答えた「スプリンタースイッチを使いたかったから左側だけで3万円もするブレーキレバーを選んだんだ」 とね。



DSC_6642
そしてチェーンを掛ける前に見て頂きたいものがある。




DSC_6678
GOKISO モニター BB&Sugino クランクセット 80.000円(税別)




DSC_6677
GOKISO チタンスーパークライマーハブセット 650.000円(税別)



さて、クランクって手でフィリップして、どれだけ回るでしょうか? 重たい重量物(タイヤ)が付いたホイールが慣性でクルクルと回るのは想像が付きます。殆ど慣性力には及ばない肉抜きされた62T のチェーンリングとウエイトにはなりますが、左右180°ずれたクランクアームがバランスを崩します。ぼくが知っている限りでは、3万円クラスのセラミックベアリングでもスタンダードに組めば3〜4回転ほどです。

始めて動画を作ってみました。iPhone で撮影し、Windows Media Plyer で編集。CD 音源をダウンロードし画像に重ねました。最後に You Tube にアップロードの際、「ファイル形式を変更せよ」との難題も出ましたが何とかアップ出来ました。パソコン音痴のばくには、かなりハードルが高い作業でした。指先で軽くフィリップしたところから回転が始まります。ただの偶然ですが、結果的にBGM にも同期しています。カメラに指が写ってしまったのは、ご愛敬で!






2017 FUJI PALETTE 【橋輪Blog】

2017 FUJI PALETTE

DSC_6620
DSC_6633
PALETTE(パレット)

2017 FUJI 
PALETTE        62.640円(税込)
橋輪プライス  56.300円(税込)
フレームサイズ:15 / 17 / 19 / 21in
カラー:パープル、マットブラック、ベビーブルー、オーロラホワイト、マスタード

24 SPEED   10.8kg


FUJI の定番クロスバイク、パレットの2017年モデルが入荷です。カラー選びが楽しくなる5色展開。

オールカラーは ⇒ こちらから



DSC_6622
フォークがクロモリエアロブレードタイプとなりシャープなイメージに。



DSC_6624
フロントのトリプルクランクは、Sugino から Shimano に変更。



DSC_6623
リヤディレーラー:Shimano ALTAS 8 Speed。



DSC_6621
シフター:Shimano ALTAS 3×8 24 Speed。




DSC_6628




DSC_6629

マイナーチェンジを受け更にプライスダウンとエントリーに優しいモデルとなりました。



2016 PALETTE を SALE!

DSC_6178

2017 PALETTE 入荷に伴い 2016 年モデルをSALE します!

カラーは、オーロラホワイトのみで、フレームサイズ17がラスト2台、19がラスト1台です。

30% OFF の 51.400円(税込)です!

営業日カレンダー
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ