2014年11月

2015 Rock Bikes 2バージョンのPride 【橋輪Blog】

2015 Rock Bikes 2バージョンのPride

DSC_0677

ハンドルバー、サドルの高さがこんなに違うのにトップチューブのスローピング具合が殆ど変ってないですよね。
実は、手前のプライド、ホイールサイズが650c なんです。


DSC_0679
DSC_0678
手前のフレームが460mm で、奥が500mm



DSC_0680
2015 Rock Bikes  Pride    75.600円(税込)
フレームサイズ 460 / 500 / 530 / 560mm
18 Speed

適応身長
460:145~160cm  500:155~170cm 
530:165~180cm 560:175~190cm

ロックバイクスの定番クロス、プライドが、フラットバーロード思考へと方向修正。フロントトリプルから、ダブルになって新登場!


DSC_0681
DSC_0682
コクピット回りは、Rock Bikes オリジナルパーツブランド SIXTH で固められる。



DSC_0683
こちらもSIXTH ブランド。スウェードタッチのサドルが心地よい。



DSC_0685
フロントディレーラー:Shimano SORA クランク:SIXTH



DSC_0684
リヤディレーラー:Shimano SORA  9 Speed



DSC_0689
ペダルは、wellgo のアルミフラットペダルが付属。



DSC_0686
DSC_0694
2015 Rock Bikes   Pride    75.600円(税込)
フレームサイズ 460mm(ホイールサイズ650c)
18 Speed

460mm 適応身長:145cm~160cm

一番小さい460サイズのフレームには、650c のホイールが採用された。700c で460mm のフレームを作るとトップチューブの傾斜がきつくなりBMX ようになってしまう。ホイールサイズを下げて、小さなフレームとのバランスを取ったわけだ。


DSC_0687
DSC_0688
コンポーネントは全て700c モデルと全く同じ。ただ650c モデルだけは、クランク長が5mm短い165mmとなっている。



DSC_0690
DSC_0693
2014 Rock Bikes   Pride    69.120円(税込)
フレームサイズ 460mm(ホイールサイズ650c)
24 Speed
460mm 適応身長:145cm~160cm

こちらは今年モデルのパールホワイトで、フロント3枚の24 Speed 仕様。


DSC_0692
フロントトリプル仕様。



DSC_0691
リヤディレーラー:Shimano ALTUS   8 Speed


小さなフレームに対して、ロックバイクスが採った650c 作戦。
対象物が無ければ500サイズフレーム位に見えるでしょ。
ベストバランスです。

これ、名付けて XS 650 Special と呼ぼう!

YAMAHA か?

2014 FUJI STRATOS R を SALE!【橋輪Blog】

                2014 FUJI  STRATOS R を SALE!

DSC_0723
     2014      FUJI  STRATOS R     90.720円 


STRATOS R の後継モデル、2015 BALLAD R 入荷に伴い、
2014年モデルをSALE します


DSC_1783
        2015  FUJI  BALLAD R    




DSC_0723
DSC_0724
                ボルドー
                 
カラーは、ボルドーのフレームサイズ49がラスト1台。同じく56がラスト1台です。サーフブルーは完売致しました

20% OFF の 72.500円(税込) でお願いします

2015 FUJI BALLAD R 入荷です!【橋輪Blog】 

2015 FUJI BALLAD R

DSC_1783
2015  FUJI BALLAD R   91.800円(税込)
橋輪プライス               82.600円(税込)
フレームサイズ:43 / 49 / 52 /54 / 56 / 58cm
16  SPEED   10.0kg


ストラトスシリーズがバラッドシリーズに.
ストラトスと言う尖ったイメージから、よりクラシカルを演出すべく、バラードチックなバラッドと名を変えてデビュー。


DSC_1799
DSC_0675
オーロラホワイト



DSC_1784
DSC_1787
フォレストグリーン



DSC_1792
2015年モデルから採用されるヘットバッジ。



DSC_1788
ホワイトサイドのタイヤは700×28C。クラシカルなスタイルに拍車を掛ける。



DSC_1789
アイレット付きのリムは、ポリッシュ仕上げされ、一瞬チューブラーに見える。



DSC_1794
クランクがFUJI オリジナルよりSugino ブランドに変更。
フロントダブルのR 、チェーンリングは50/34T。
フロントディレーラー、Simano CLARIS。



DSC_1795
ヤディレーラーはShimano CLARIS  8 Speed



DSC_1798
Shimano SLR 400 Downtube shifter



DSC_1785
スレッドヘッドを頑なに守る。



DSC_1786
ドロップバージョンのR は、ロードドロップから、なで肩のトラックバーに変更。



DSC_1793
スウェードタッチのサドルとバーテープ、タイヤサイドウォールはカラーにより色を変えています。



DSC_1796
DSC_1797





DSC_1800
DSC_1801



ドロップバーから手を離さずしてシフト出来るデュアルコントロールレバーが主流となった今、敢えてダウンチューブにセットされたクラシカルなシフターは、スローなライドで、シフトチェンジの行為、そのものを楽しめます。

DSC_0676

古き良きダブルレバーを楽しもう!

2015 FUJI TRACK PRO 入荷!【橋輪Blog】

2015 FUJI TRACK PRO 入荷!

DSC_1782
TRACK PRO


DSC_1771
2015 FUJI  TRACK PRO   183.600円(税込)
橋輪プライス               165.200円(税込)
フレームサイズ:49・52・54・56cm


FUJI アルミトラックレーシング TRACK PRO が入荷です。

DSC_1768
このシャープに切り立った峰が、エロフレームの証です。



DSC_1776
ストレートなブレードフォークはカーボン製アルミコラム。



DSC_1775
OVAL のエアロリムはハイト30mm で、シールドベアリング仕様のFormulaトラックハブにブレードスポークで組まれる。



DSC_1774
31.8mm トラックバー。



DSC_1777
シート回りもエアロです。




DSC_1762
Oval Concepts R700




DSC_1763
Oval Concepts, aero carbon




DSC_1769
エアロピラーならでは、理に適ったダイヤル&ピンチボルト無段階アジャスト。




DSC_1766
クランクはOmnium で、チェーンリング48T。




DSC_1779
コグは15T でハブはダブルコグ仕様だ。




DSC_1780




DSC_1781

バンクで鍛え上げられたフレームをストリートへ持ち込め!

TRACK RACING  7.3kg

DAHON フラッグシップ Mu Elite にNEWカラー?完成お披露目編【橋輪Blog】

DAHON フラッグシップ Mu Elite にNEWカラー?

オリジナルカラーのDAHON Mu Elite が組みあがりました。
完成お披露目編はノーコメントでどうぞ! カッコええ〜よ!

(画像クリックで拡大)
DSC_1748





DSC_1749






DSC_1750






DSC_1752






DSC_1754






DSC_1755





DSC_1728
シルバーメタ / ブラックのツートーンで塗り分けたのには意味があるのです。




DSC_1730
オーナーさん”ANIVERSARY”も所有なので、



 

DSC_1731
全く違う塗り分けの2台ながら、関連付けがしたかったのであります。




DSC_1732

”オッサン”も大満足で、「いいですね〜!」 だって。
451サイズのホイールにより、詰まった感じに見えるフレームですが、ホイールベースが伸びたように錯覚しますね。

やっぱ、センス良いな オレ!
営業日カレンダー
2021年12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ