2014年10月

DAHON SPEED Falco にブルホーンのリクエスト 【橋輪Blog】

DAHON SPEED Falco にブルホーンのリクエスト 

DSC_1768

DAHON SPEED Falco にブルホーンのリクエストが来ました。オリジナルの8 Speed からフロントダブル化で20 Speed も同時進行です。

 
DSC_1769
オリジナルのファルコは、フロントシングルの8 Speed



DSC_1770
フロントダブル化へのカスタマイズに対応すべく、フロントディレーラーブラケットを備えてますが、何故か溶接位置がちょっと高めで、オリジナルのチェーンリング53T では厳しい。2015年モデルでは適正の位置を指示しております。


DSC_1772
リアディレーラー: Shimano Altus 8 Speed




IMG_5080
さてと、役者は揃った。



DSC_1858
DAHON SPEED Falco 20 Speed



DSC_1867
ブルホーンバーは Kinetix Pro TT



DSC_1865
シフターはDURA-ACE の10速バーコンSL-BS79
ブレーキレバーはVブレーキ対応DIA-COMPE 287V



DSC_1860
リヤディレーラー:Tiagra RD4601



DSC_1862
チェーンリング;POWER TOOLS ミニベロ 56/39T



DSC_1864
フロントディレーラー:Tiagra FD4600。56T 付けて丁度良い位置です。



DSC_1863
56T に451ホイールですから高速域が望めます。



DSC_1868
前回ご紹介したシマノ・アジャスタブルディスプレイスタンド。
451ホイールでも超安定しました。



DSC_1859

ファルコにブルホーンは、お初でしたね。これにてSPEED Falco 2014年モデルは全て完売となりました。2015年モデルは、少し送れて11月の入荷を予定しております。

やっぱ小径車は面白い!

  

2015 FUJI BALLAD 入荷です!【橋輪Blog】    

2015  FUJI  BALLAD 入荷です!

DSC_1870
2015  FUJI  BALLAD   86.400円(税込)
橋輪プライス            77.700円(税込)
フレームサイズ:43 / 49 / 52 /54 / 56 / 58cm
8  SPEED   9.8kg


ストラトスシリーズがバラッドシリーズに。ストラトスと言う尖ったイメージから、よりクラシカルを演出すべく、バラードチックなバラッドと名を変えてデビュー。


DSC_1871
DSC_1880
ボルドー



DSC_1883
DSC_1886
シャンパンッゴールド



DSC_1874
2015年モデルから採用されるヘットバッジ。



DSC_1875
ホワイトサイドのタイヤは700×28C。クラシカルなスタイルに拍車を掛ける。



DSC_1876
アイレット付きのリムは、ポリッシュ仕上げされ、一瞬チューブラーに見える。



DSC_1878
クランクがFUJI オリジナルよりSugino ブランドに変更。



DSC_1879
リヤディレーラーはShimano CLARIS  8 Speed



DSC_1877
ダウンチューブシフターに改造も可。



DSC_1872
バラッドは、フラットバー仕様。



DSC_1873
雰囲気を損なわないサムシフターを採用。



DSC_1881
DSC_1882




DSC_1884
DSC_1885

次回は、 BALLAD R を

このバックミラー、一つ買えばば何十台の自転車にも装着可能!【橋輪Blog】

このバックミラー、一つ買えば何十台の自転車にも装着可能!

IMG_5241
         REARVIZ        3.800円(税別)



IMG_5242
内容は左の樹脂ボディーと伸縮性のあるベルクロバンド。



IMG_5243
ミラーはコンパクトのように収納されています。この後日テレ金曜ロードショーは「秘密のアッコちゃん」実写版ですぞ!



IMG_5244
IMG_5245
取付ベースからコンパクトがぐるぐる回ります。カメラマウントも付けられるそうです。



        それでは装着方法をお見せしましょう



DSC_1844
角度調整をしますがコンパクトを回すときは一度ミラーを畳んで下さい。



DSC_1850
     凸レンズが広範囲をカバーしています。



DSC_1852
    旦那、凛々しいお顔が写りこんでまっせ!



DSC_1855
DSC_1854
      どうです、なかなかスマートでしょ!



IMG_5252
説明書によりますと、左側で折り返してるベルクロで長さ調整した後、腕を通して・・・

IMG_5253
IMG_5251
         と、装着するようなのですが、



IMG_5254
素手に装着する場合は、この方が調子よさげです。長さ調整したら、

IMG_5255
        その上に腕を乗せちゃいます。

IMG_5256
IMG_5250
このように装着するとベースと腕の間に隙間が出来て調子いいです。




DSC_1856

たいがい腕が邪魔で死角が出来てしまうのに、腕に付けちゃうなんて、考えたよな〜! はい Y さん、ありがとうございました。行ってらっしゃーい! それとYさん、
ミラー出すとき「テクマクマヤコン」と呟くの止めて下さいね!

     
  おっさん、何になろうと思ってんだ?

Shimano の展示会で発見したディスプレイスタンドを買ってみた【橋輪Blog】

Shimano の展示会で発見したディスプレイスタンドを買ってみた

IMG_5206
Shimano PRO アジャスタブルバイクスタンド  3.600円(税別)
         20”〜26” 700C   カラー:ブラック

Shimano の展示会で発見したディスプレイスタンドを買ってみた。アジャスタブルタイプで20インチから700Cまで対応とあるが、得てして何でも用に優れものはまずない。果して使い勝手はいかに。


IMG_5207
X型の脚に、ハンガー部がちょと反り返ってるのがみそかな。



IMG_5208
IMG_5209
アクスルの高さに合わせハンガーを上下させて固定。



IMG_5218
         脚裏には滑り止めのゴム。



IMG_5214
     従来のタイプ(左側)と比べコンパクト。



IMG_5216
       これだとやはり、どちらかに傾く。



IMG_5215
撮影しようとカメラを向けたとたんに傾いてハンドルが切れちゃったりしてウザイんだが、



IMG_5212
         ん〜、安定してますね。



IMG_5213
            見た目もいいね!



IMG_5211

             Good  design !

大阪からピストで橋輪まで来るって無謀な人がいます 【橋輪Blog】

  大阪からピストで橋輪まで来るって無謀な人がいます

         大阪〜東京、単独ピストRide

10394621_334390940053534_5725317354872013471_n[2]

そんなこんなで10月31日夜

大阪狭山市ハンドメイドサイクルを出発して
千葉、柏市の橋輪さんまで行く訳ですが

...


1978656_363983433760951_1141038496015374451_n[1]

キッカケはネジ。

TeamBULLの和歌山ライドに向けてコッソリHED.3を買ったものの
どーにもクイックアクスルってのが気に入らず
トラックアクスルを探そうと検索。

たぶん在庫あるトコなんて無いやろなぁ…
と、半ば諦めてたところ、橋輪さんのブログがヒット!

けっこう前の記事なんで諦めムードを引きずったまま、とりあえずメール。

「ブログ見たんやけどHEDのトラックアクスル、まだ在庫ありまんの?」

『問い合わせおおきに、前か?後ろか?どっちやねん』

「あ、すんまへん。前ですわ…」

『前か、あるで〜。いる?』

「ホンマでっか?! いるいる!めっちゃいる!」

『おう。ホナとりあえず銭送れや』

「ははーーーっ!(土下座)」

と…そんな流れでトラックアクスルGET♪

で、後日MasterPistaでそんな話をしてたら
『おー!橋本さんトコか!』
「え?ナニ知ってんの?」
ってなって早速FBで友達申請。

『そのうち遊びに行きますわ〜ヽ(^0^)ノ』

の、そのうちが11月3日。
いやぁ…楽しみ!


※会話内容はイメージです

10641155_362981887194439_8228091964962823260_n[2]

          マジ、三日で来れんのか?

営業日カレンダー
2021年12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ