昨日の続き・・・・・・
さて、金色のこれ何に使うんでしょう?
これが戦利品
ZIPP VUKA AERO
空気抵抗を極限まで減らしたカーボンエアロバー
「VUKA」アフリカの言葉で”翼”を意味するらしい
今回は、贅沢にもベースバーのみ使用するので、エクステンションと肘当ては外してしまいます。
このエクステンションどうやって止まってるかというと、全周にわたりスリットが入ったパーツに差し込んだ後、ベースバーにセット。裏からボルトを締めると開いていたスリットが締め付けられてホールドする仕組み。
CATEYE UNO 2.400円
カラー:ブラック / ホワイト
400カンデラ以上の明るさで、点滅60時間・点灯15時間。
単三電池一本なので電池交換がスピーディーなスマートLEDライト。
もう解ってきたかな?
キャットアイ・ウノの中身だけを使います
「ピッタンコ」
これが偶然にもサイズが合っちゃった時には、嬉しくて嬉しくて◎
微妙に変身しているので光軸調整も出来ちゃいます。
取付ボルトには、シフトケーブルが通る穴が開いています。
(これがみそ)
そしてベースバーにセットします
まるで純正品のようでしょう
問題は、スイッチよ
ケースのお尻のボタンを長押しすると本体のスイッチが作動するが、すでに本体はハンドル内に収まっている。
そこで登場するのが
さっきのアレ
・
・
・
・
・
正解は、ライトのON/OFFに使う道具でした
なんとも”スペース何とかチック”なエアロバーが完成
「どうだ まいったか」