2012年01月

久々、社長室から 2

          昨日の続き・・・・・・

BlogPaint

     さて、金色のこれ何に使うんでしょう?





           これが戦利品
DSC_2062
                           ZIPP VUKA  AERO
  空気抵抗を極限まで減らしたカーボンエアロバー




DSC_2083
   「VUKA」アフリカの言葉で”翼”を意味するらしい





DSC_2074
今回は、贅沢にもベースバーのみ使用するので、エクステンションと肘当ては外してしまいます。





DSC_2073
このエクステンションどうやって止まってるかというと、全周にわたりスリットが入ったパーツに差し込んだ後、ベースバーにセット。裏からボルトを締めると開いていたスリットが締め付けられてホールドする仕組み。




DSC_2086
     CATEYE  UNO                 2.400円
         カラー:ブラック / ホワイト

400カンデラ以上の明るさで、点滅60時間・点灯15時間。

単三電池一本なので電池交換がスピーディーなスマートLEDライト。





DSC_3180

          もう解ってきたかな?




DSC_2075
    キャットアイ・ウノの中身だけを使います




              「ピッタンコ」

DSC_2077
これが偶然にもサイズが合っちゃった時には、嬉しくて嬉しくて◎




DSC_2090
微妙に変身しているので光軸調整も出来ちゃいます。
取付ボルトには、シフトケーブルが通る穴が開いています。
                        (これがみそ)





DSC_2078
       そしてベースバーにセットします





DSC_2079
         まるで純正品のようでしょう





DSC_2076
           問題は、スイッチよ
ケースのお尻のボタンを長押しすると本体のスイッチが作動するが、すでに本体はハンドル内に収まっている。




          そこで登場するのが

            さっきのアレ

                ・
                ・
                ・
                ・
                ・

DSC_2080
  
    正解は、ライトのON/OFFに使う道具でした




DSC_2064

 なんとも”スペース何とかチック”なエアロバーが完成

        「どうだ まいったか」


久々、社長室から

          ュュュ雪でぇ〜す!

DSC_3175

稼ぎ時の週末を迎えようというのに雪です。
             しかも金・土・日と予報は、雪。

             本日の売上
     grunigi ルーセントペダル   1.800円
     grungi タービンサドル     2.500円
         それにパンク修理 1件

          以上    橋輪ヤバシ!



       ここまで暇だと、ろくな事考えない

DSC_3178
    久々FUJI TRACK PRO を引っ張り出し

       「ハンドルでも変えてやっか」

ディープな自転車病のオッサンから下取りした戦利品です

       今後の展開、お楽しみに

    
 ちょと面白い事考えちゃったもんね〜

DAHON Visc P18 入荷

                      DAHON    Visc P18  

DSC_2058






DSC_2051
       DAHON    Visc(ヴィスク) P18   105.000円
      橋輪プライス         94.500円
          18 Speed       11.5kg
   



新しいシャーシを搭載してデビューしたヴィスクは、ヘリオスのREバーフレームに優しいカーブを与えた様なフレームレイアウト。Vitesse P18の後継モデルの位置づけで2枚のフロントギヤを持つスーパースポーツモデルだ。
(2011Vitesse P18もブラック1台のみ在庫が有ります)



DSC_2053
         オブシディアンブラック
DSC_2052






DSC_2055
                            マンゴーオレンジ
DSC_2054







DSC_2057
           クラウドホワイト
DSC_2056






DSC_2061
 SCHWALBE  COJACK  20×1.35のスリックタイヤ



DSC_2059
                       Proweel OUNCE-721
新たに採用されたスポーティーなデザインのチェーンリングは、
53-39T。



DSC_2060
             リヤディレーラー:Shimano  Tiagra
                       カセットはシマノで11-25T



DSC_2062
   マイナーチェンジしたmicro SHIFTのシフター



DSC_2065
REバーフレーム(つっぱり棒タイプ)が、最強のフレーム剛性を生む




DSC_2064
         キックスタンド標準装備



DSC_2069
       Folding Sizu W79×H65×D33cm





DSC_2066

DSC_2067






DSC_2068


   試乗車をご用意いたしました

      DAHONのNEWフレームを堪能してください


     ※試乗には、身分証の提示を頂いております

ストライダーにカラフルなオプションパーツが出たよ!

                        STRIDER オプション

DSC_3165





 ウルトラライトカラーホイール     1.800円(1ヶ)

DSC_3167
              ピンク

DSC_3166
              オレンジ

DSC_3165
               ホワイト

DSC_3164
                レッド

DSC_3163
                 ブルー

DSC_3162
                イエロー

DSC_3161
                グリーン




    カラーグリップ    700円(2ヶセット)

DSC_3171
    オレンジ / グリーン / イエロー / レッド

DSC_3174
        ピンク / ブルー / ホワイト




   カラーシート&シートポスト     1.400円

DSC_3169
   グリーン / イエロー / ブルー / オレンジ

DSC_3170
        レッド / ホワイト / ピンク



           マジ、カッコイイ!

DSC_3166

      さあーキミもカッコよく決めろ!

           
て言うか、お父さんがもう夢中



※藤井氏きのうサボったな!試験勉強はブログ書きながらすべし!

ディープな自転車病

          憧れのDURA-ACE

DSC_3151






DSC_3149
Shimano  DURA-ACE  C50     171.842円(前後セット)



DSC_3159
     これを何に付け替えるというとDURA-ACE C24

        「なに!デュラ付いてんじゃん」

   「いやリムハイト24mmじゃー物足りないですよ」

「だって、これ組んだ時、派手なホイールは私には似合わんて言ってたじゃないですか?」

 「このあいだ手賀沼でC35てーの付けてる人がいてね・・・」


           「なんとも贅沢な」


DSC_3152
DSC_3155
         FUJI  ALTAMIRA  1.0     




DSC_3153
DSC_3156





DSC_3158

     ディープな自転車病のオッサンでした

             こちらも
営業日カレンダー
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ