やっぱ、フレ−ムでかいとカッコイイです。
フレームサイズが変っても700Cのホイールサイズは変らないのでチェーンステー(クランク中心から後輪の中心を結ぶパイプ)の長さはどれも同じ。
CT(クランクの中心からシートクランプまでの長さ)が長くなっていくと必然的にシートステイ(シートクランプ部と後輪の中心を結ぶパイプ)が長くなる(切り立ってくる)。
ヘットチューブに於けるトップチューブとダウンチューブの位置関係が離れてくる事も記しておこう。
これが[大きいフレームがカッコイイ]の所以である。
グランコンペハブにVELOCITY B43ホワイトリムをDT Swissのブラックスポークで組んだリヤホイールは、レッドアルマイトのアルミナットでセット。
フロントはAEROSPOKEブラック
RIZINGシートポストCPをBAZOOKAシートクランプでセット
grungeタービンサドル
RIZINGのナックルステムとライザーバーはBREVのヘッドセットスペーサーキットで。
DIA COMPE MX122ブレーキレバー(2フィンガー)
BREV Noフランジグリップのレッド
プラペダルのgurangeルーセントペダルにHOLD FAST
Tさん曰くノーマルのクラッシックではギヤ比が軽すぎらしく・・・
次はクランク.チェーンリング.チェーンか?
想像してるだけで楽しい、
夢は広がる。
↓
http://hashirin.com/archives/cat_44374.html
明日はFUJI TRACK 2.0 / STRATOS R / ROUBAIX CUSTOM
ABSOLUTE S が入荷の予定です。