2010年09月

"FUJI "2011 モデル速報

DAHON(ダホン) 2011モデル速報に続き

      FUJI(フジ)2011モデル速報だ!
 
     今日は、まずプロトタイプのご紹介。

DSC_0647






























       こ洒落た部屋の奥にたたずむピストは?






  
                    FUJI×TOMATO
DSC_0643
                   "LOW PRO"(画像クリックで拡大)

ロンドンのアーティストTOMATOとFUJIコラボです。
トップチューブはフロント側にスローピングしていて、かなり戦闘的。
ブルー(マットブルー)とブラックのコントラストがとてもイイ感じ。

DSC_0645





























       
      FUJIのFとTOMATOのT


DSC_0646

 これはプロトタイプですが100台限定でリリース予定

      気になる価格は、120.000円




    明日は待望のVENOM(ベノム)を紹介

"DAHON" 2011モデル速報 2

           お詫びと訂正。

昨夜 "Vector"ベクターシリーズの新しくなったフォールディングシステムについて解説した記事中で、誤りが御座いました。

ハンドルを180度回転してから折り畳むと、フォークのキャスタートレール分だけ短く畳める。と書いた文中に(その分ヒンジの位置を前にずらす)と有りますが、箸袋を使った実験により正解は(後ろにずらす)で有る事が判明しました。   お詫び申し上げます。

        箸袋を使った実験結果
DSC_1946
箸を入れる方(右)をフロントとする。
上から
従来のフォールディングシステムで真っ二つに折った所に実線を引く。
次に
ハンドルを切った分を折って点線。そして折畳むと後輪が出てしまう。
前後車輪を揃えて畳み直すと赤線になる。

従ってヒンジは後ろになります。

バカな事やってますが、すごいことです。Muシリーズからすると4cm短くなっています。
 
            こんな事もある
                 ↓
http://hashirin.com/archives/663650.html


くだらない説明に付き合ってくださり有難う御座います。
        「そこ飛ばしてっから」
本題に入ります。 
まずハンマーヘットの後継モデルとなるダッシュ。面倒な分割タイプだったフレームをロックジョーシステムに変更し、付属のアレーンキー1本で簡単に折畳めるようになりました。

DSC_0660
    Dash X20     198.450円  20SPEED

    Weight   8.7kg    フレームサイズ M / L
     
DSC_0661
ホイールはハンマーヘットと同じだがリヤディレイラーはTIAGRAから
ULTEGRAに。 フロントは105。

DSC_0662
ブルホーンだったハンドルもドロップに。
(振動吸収性と強度の両立を図ったカーボンラップドロップバー)




DSC_0663
  Dash X18     115.500円  18SPEED

   Weight   10.6kg    フレームサイズ M / L
      カラー  ホワイト / ブラック
 こちらはシルバチップのカラーリング変更とみてよい。



DSC_0664
Smooth Houund     131.250円      16SPEED

     Weight   11.0kg    フレームサイズ M
     ダシュと同じでロックジョウシステムを採用。
         ブルーがちょっと濃くなったかな。




DSC_0665
  Curve D3        63.000円       3SPEED

カラー  ホワイト / レッド  カーブD3は変更なし。



DSC_0666
  Mu P8     84.000円       8SPEED

カラー   ホワイト / レッド / シャンパンゴールド
カラーリングのみ変更で、フォールディングペダルがwellgoに。




DSC_0667
    Speed P8       69.300円     8SPEED

カラー   レッド / シルバー / ネイビー / ブラック
カラーリング変更で、ブラックは2010のマットからグロスに。
日本仕様のみハンドルバーが20mmずつ短い540mmになっている。




DSC_0668
  Speed TR         157.500円     24SPEED

ツーリングに必要なパーツを満載。
トラベルキャリアをフロント リヤに。ハブダイナモでライト点灯。
タイヤも20×2.0と太めで悪路走破性もよい。マッドガード付き。
フレームはクロモリで、シートポストポンプも付属。

DSC_0669
長旅で疲れてもレバーを上げるだけでハンドルポジションを変更できる。




DSC_0670
 Vitesse    P18   105.000円    18SPEED

     カラー    ホワイト /  ブラック
ビテスがブラックカッラーを追加して復活です。 黒 マジカッコイイです。




DSC_0671
    Ciao D5        66.150円     5SPEED

     カラー   ホワイト / ブルー
Ciaoが5SPEED(以前は8速と3速)で復活。
女性がスカートでも乗り降りし易いフレームデザイン。
DSC_0672
5段の内装変則なので、止まっている時でもシフトチェンジできる為、街中走りのゴー&ストップにも最適です。



DSC_0673
   Boardwaik D7      51.450円   7SPEED

カラー オリーブ/タンジェリン/ホワイト/ブラック/パープル
DSC_0675
おもしろい色が出ました。    カラーリング変更のみ。




DSC_0676
    Espresso         65.100円     21SPEED    

   カラー   ホワイト/ブラック/スレートブルー
ダホン2011モデルで26inはエスプレッソのみになります。


その他 Metro / Mu S L/ Curve SL / Mu uno は変更なし。
(unoはセントラルスタンドからサイドスタンドへ戻りました。また太いタイヤが履ける)→http://hashirin.com/archives/1048994.html






             入荷予定

ベクターシリ−ズ X20            2011年2月下旬
                     X27h          2011年2月下旬
                     X10         2011年2月下旬
ダッシュシリーズ  X20           2011年2月下旬
                      X18           2011年2月下旬
スムースハウンド                   2011年2月下旬
ミューシリーズ   SL             2010年9月下旬
                     P8             2010年12月下旬
                     UNO          2010年12月中旬
スピード       P8            2010年12月下旬
スピード            TR             2011年1月中旬
ビテス              P18           2010年12月中旬
チャオ              D5            2010年11月下旬
ボードウォーク     D7            2010年12月下旬
メトロ              D6            在庫あり
カーブシリーズ     SL             2011年1月下旬
                      D3            201011月下旬
エスプレッソ                 2010年11月下旬


      ご予約お待ちしております。



            おまけ

DSC_0677
D-Walker  だって。 シートポストの下に取り付けて転がせるらしい。

DSC_0680
  ハンドルポストを伸ばして、こんな変則的な技も。



            次は FUJI をご紹介。






"DAHON" 2011モデル速報

9月14日(火)目黒アトリエにてDAHON "ダホン"2011モデルならびに
FUJI"フジ" 2011モデルの展示発表会がありました。



DSC_0688
     会場となったEASE 目黒アトリエ。


まずは、DAHONのトップ3 Vectorシリーズを緊急リポート。

    (画像をクリックすると拡大します)
DSC_0650
   Vector X20       336.000円      20SPEED
              Weight  9.2kg 
     Folding Sizu W74×H66×D35cm

2011 DAHONのフラックシップとなるモデルで、Mu EXの後継となり、SRAM RED搭載の最高峰モデルです。





DSC_0653
   Vector X27h      199.500円    27SPEED

               Weight 10.2kg 
       Folding Sizu W74×H66×D39cm

SPEED PRO TT のフルモデルチェンジとなったのがX27hです。
マンゴーオレンジのカラーにブルホーン、SRAMデュアルドライブ内装3段+SHIMANOアルテグラは健在。



(フロントフオークに付く丸いマグネットが普通と反対の右側にあるのに注目)


DSC_0655
   Vector X10       186.900円   10SPEED

                  Weight  9.2kg
         Folding Sizu W74×H66×D37cm

そして今回一押しなのがX10。 オーソライズドディーラ限定モデル

DSC_0656

DSC_0685
フレームを左右対にした事により、さらにスッキリとしたデザインに。

DSC_0684
   新型アロイレールとなったKORE I-Beam。

DSC_0681
FSA 55Tチェーンリングとワイドレシオのカセットが走りを予感させる。

DSC_0682
新しくなったブレーキ。真ん中、外とコンパウンドの違うブレーキシュー。

DSC_0657
        X10はSRAM X9の10SPEED



 Vectorシリーズいかがですか、ハイドロフォーミング製法によりフレームを自在に操ることが出来た為に、このステルス戦闘機のようなデザインが出来上がったと言えます。

さらにテストライダーによると、フレーム剛性は倍以上に上がっており「トップチューブがもう一本あるようだ」と言ってました。





DSC_0659
     なかなか気が付かない所をもう一つ。
コレでマグネットが反対なのが解かる。前輪を反転してから折り畳む(その分ヒンジの位置を前にずらす)ことによって、さらに短くなった。
DSC_0658
これにより20インチ フォールディングバイクの中では断トツのコンパクトさを実現。


      まだまだ続きますが今夜は、これまで。

FLAT1 3rd lot

       FLAT1 3rd lot が入荷です。

DSC_1934
      cycroc  FLAT1    52.500円
         フレームサイズ  460/485mm

DSC_1933
            マットブラック

DSC_1931
        シルサンドピンク(460mmのみ)

DSC_1930
       ブリリアントディープパープル

DSC_1932
      2rd lotのネオンイエロー(460mm)

DSC_1938
           ダブルコグ仕様


全色在庫有り。試乗車も有りますので気軽に乗りに来て下さい。

MASIのクロスバイク SALE

   MASIのクロスバイクを台数限定でSALEします。

DSC_1940
        MASI CAFFE RACER SOLO 
7005 T6 アルミフレーム/ストレートアルミフォーク
    フレームサイズ 49.51.53.56 

DSC_1941
                     SG Crema

DSC_1942
                         Orange

DSC_1944
  SHIMANO 105付いてます。 2×9 18SPEED

DSC_1945
アップグレードのクロスバイクお探しの方にピッタリです。


 定価 96.600円→橋輪プライス(お問合せください)


営業日カレンダー
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ