MOULTON APB ハンドル交換の依頼「完成編」

IMG_2807

ハンドル交換ってことでパーツを集めた。NITTO のロングステムにブルホーンバー逆付けのスタイル。さー組み付けていこう。

IMG_2808
NITTO ブルホーンバー B266AA 340mm 4.800円(税別)



IMG_2809
NITTO テクノミックステム 280 SL 25.4  100mm 8.800円(税別)



IMG_2810
DIA-COMPE ブレーキレバー DC189 SL  7.000円(税別)



IMG_2811
BROOKS MICROFIBER BAR TAPE ブラウン 4.000円(税別)



IMG_2830
Dixna レバーハンドルマウント SL  4.300円(税別)
(厚さの異なるシム2セット付属)


IMG_2815
IMG_2816
NITTO ロングステムは、これだけの調整幅がある。ブルホーン逆付けのため突き出しは、長めの100mm。


IMG_2818
NITTO のハンドルツール。



IMG_2820
クローズドクランプに重宝する。



IMG_2821
340mm は、超幅狭。



IMG_2831
ブレーキレバーの取り付け。



IMG_2832
突き出し100mm は正解だった。



IMG_2833
バーコンマウントは、付属の薄いシムでバーに、



IMG_2834
シムなしでバークランプ部、



IMG_2835
厚いシムでスレッドステムに取付可。



IMG_2812
ドロップバーからバーコンを取り外す。



IMG_2836
IMG_2837
この位置に決定。



IMG_2838
シフトケーブルアウターは、アウター受けまで90°と角度がきついため軟らかいシマノのリヤディレラー用を使う。


IMG_2839
IMG_2840
IMG_2841
IMG_2842
シフトインナーケーブルをセット。



IMG_2843
ブレーキケーブルは、長さを決めたら一度外して、



IMG_2844
カットした両端をグラインダーで仕上げる。



IMG_2845
セット完了。



IMG_2846
IMG_2847
バーテープは、両端斜めカットね。



IMG_2848
想像していたスタイルになったかな。



IMG_2849




IMG_2850




IMG_2851




IMG_2852

試運転してみた。なかなか好きなポジションではないか。サドルを目いっぱい後ろに下げた方がいいのとフロントリヤのハブにガタが出ている。それとリヤスイングアームピポットがガタガタだ。次は、重整備だな。

次元〜ん、で〜けたぞ〜!