PIPER SUPER CUB PA-18 進まぬ修復(その4)
今夜は、社長室から進行状況をお伝えします。(その2)を過ぎてからは、作業がサクサク進んでおります。
補強も兼ねて上面プランクのきっかけを作っておく。
ここまで来たら下側を。
下面も同じく補強を入れます。
この部分無くなってますので型紙から起こします。
中央の滑り台みたいなパーツは、接着でしたがメンテナスハッチに改造します。
一旦、エンジンとカウリングを付けてマフラーの取り回しを考える。
ここに入れると目立たなくて良いが、メンテナンスハッチの役割が無くなるのとプラグコードに接触するのが心配。
やはりこうだな。
台座と補強。
元々プラグコードは、この穴を通していたが、キャンセルしてピックアップの配線だけ通すことに。
メンテナンスハッチは、タッピング3本止とした。中央赤+に穴を開けプラグコードを取り出す作戦。
第一防火壁と第二防火壁は、バルサの樽木だったが、強度メンバーとするために檜を使う。
マフラーの干渉もなし。
プランク材の型紙を作る。
2mm 厚のバルサでプランクしたいが、
アールがきつすぎて濡らしても割れてしまう。
1.5mm に変更。端を瞬間接着剤で固定して。
全体は、木工ボンド。
これで下面の修復プランク終了!もうちょとだ。
次回につづく、
今夜は、社長室から進行状況をお伝えします。(その2)を過ぎてからは、作業がサクサク進んでおります。
補強も兼ねて上面プランクのきっかけを作っておく。
ここまで来たら下側を。
下面も同じく補強を入れます。
この部分無くなってますので型紙から起こします。
中央の滑り台みたいなパーツは、接着でしたがメンテナスハッチに改造します。
一旦、エンジンとカウリングを付けてマフラーの取り回しを考える。
ここに入れると目立たなくて良いが、メンテナンスハッチの役割が無くなるのとプラグコードに接触するのが心配。
やはりこうだな。
台座と補強。
元々プラグコードは、この穴を通していたが、キャンセルしてピックアップの配線だけ通すことに。
メンテナンスハッチは、タッピング3本止とした。中央赤+に穴を開けプラグコードを取り出す作戦。
第一防火壁と第二防火壁は、バルサの樽木だったが、強度メンバーとするために檜を使う。
マフラーの干渉もなし。
プランク材の型紙を作る。
2mm 厚のバルサでプランクしたいが、
アールがきつすぎて濡らしても割れてしまう。
1.5mm に変更。端を瞬間接着剤で固定して。
全体は、木工ボンド。
これで下面の修復プランク終了!もうちょとだ。
次回につづく、