KIMORI COLOSSUS ディスク計画(その19)

フロント足を組付けた COLOSSUS DC。床にドンと置くと「チャン・・・」って小さな響き。タイヤをげんこでひっぱたいても「チャン・・・」。丁度ドラムのシンバルに触れたような音。さて今度は何だろう?

ディスクキャリパーは、まだ付けていないし、何かが接触するとなるとローターとフロントフォークぐらいしかない。でもホイールを回転させてみても何の音もしない。

それにしてもクリアランスが無いな。

隙間を測ってみると、

0.10mm しかなかった。衝撃を受けるとディスクローターが振動してフォークに触るんだ。

ローターの厚みを疑い計測してみた。GOKISO ハブに装着した PROMAX。

TRP。

Shiamno。結果は、以下。
・PROMAX 1.90mm
・TRP 1.82mm
・Shimano 1.75mm
一番薄い Shimano に比べると PROMAX は、0.15mm 厚いことが分かった。

Shimano ディスクハブを装着する tern Verge D9 試乗車のフロントホイールを拝借する。

ハブは、Shimano HB-TX505。ローター取り付けは、センターロックタイプだが、取付面高さは同じだろう。

ローターは、shimano SM-RT10-S Φ160 だ。

同じ20インチだが451サイズのためタイヤを外す。

これを DC に装着。

クリアランスの違いはあるのか?

全然こっちの方が隙間あるな。木森さんもシマノでテストした際、1mm ぐらいは開いてたって言ってた。

計測してみよう。

0.70mm ある。これだけ開いていれば、振動しても触れることはないだろう。
しかし Shimano で OK で、GOKISO で、OUT ってどうゆうこと?
明日につづく、

フロント足を組付けた COLOSSUS DC。床にドンと置くと「チャン・・・」って小さな響き。タイヤをげんこでひっぱたいても「チャン・・・」。丁度ドラムのシンバルに触れたような音。さて今度は何だろう?

ディスクキャリパーは、まだ付けていないし、何かが接触するとなるとローターとフロントフォークぐらいしかない。でもホイールを回転させてみても何の音もしない。

それにしてもクリアランスが無いな。

隙間を測ってみると、

0.10mm しかなかった。衝撃を受けるとディスクローターが振動してフォークに触るんだ。

ローターの厚みを疑い計測してみた。GOKISO ハブに装着した PROMAX。

TRP。

Shiamno。結果は、以下。
・PROMAX 1.90mm
・TRP 1.82mm
・Shimano 1.75mm
一番薄い Shimano に比べると PROMAX は、0.15mm 厚いことが分かった。

Shimano ディスクハブを装着する tern Verge D9 試乗車のフロントホイールを拝借する。

ハブは、Shimano HB-TX505。ローター取り付けは、センターロックタイプだが、取付面高さは同じだろう。

ローターは、shimano SM-RT10-S Φ160 だ。

同じ20インチだが451サイズのためタイヤを外す。

これを DC に装着。

クリアランスの違いはあるのか?

全然こっちの方が隙間あるな。木森さんもシマノでテストした際、1mm ぐらいは開いてたって言ってた。

計測してみよう。

0.70mm ある。これだけ開いていれば、振動しても触れることはないだろう。
しかし Shimano で OK で、GOKISO で、OUT ってどうゆうこと?
明日につづく、