KIMORI COLOSSUS ディスク計画(その16)
ブレーキホースの製作は、2月の tern Verge D9 に GRX コンポを搭載して以来やってない。「GRX」 で記事検索しておさらいしておいた。本日は、ブレーキレバーの取り付けとブレーキラインの取り回しを考える。
GRX
定規を使って平行を出す。
んん良い角度。
ブレーキホースをドロップバーに沿わせてみる。
フレーム中央を抜けてリヤアームに沿わすのが自然か。
でもシフトケーブルとの絡みもあるからな。
先にSTI からメインフレームアウター受けまでのシフトケーブルを想定してみる。やはりクロスした後フォークアッパーアームの中央を抜けるのが奇麗だ。
そしてブレーキホースをシフトケーブルのアールに合わせ、アッパーアームの外を通してみたがどうも気に入らない。
何通りも試した結果、これに決まり。
仮配管なので写真に残しておく。これ結構時間かかんのよ。
するとタイヤに1滴! あまりにカッコ良すぎて無意識によだれが垂れたか?
ミネラルオイルはまだ通ってないぞ!
ゲゲゲゲゲゲーッ!フロントサスのオイルが漏れてんじゃんか!
そう言えば木森さん摺動抵抗の少ないオイルシールに変えたとか言ってたな!こりゃー大ピンチ!
明日につづく、
ブレーキホースの製作は、2月の tern Verge D9 に GRX コンポを搭載して以来やってない。「GRX」 で記事検索しておさらいしておいた。本日は、ブレーキレバーの取り付けとブレーキラインの取り回しを考える。
GRX
定規を使って平行を出す。
んん良い角度。
ブレーキホースをドロップバーに沿わせてみる。
フレーム中央を抜けてリヤアームに沿わすのが自然か。
でもシフトケーブルとの絡みもあるからな。
先にSTI からメインフレームアウター受けまでのシフトケーブルを想定してみる。やはりクロスした後フォークアッパーアームの中央を抜けるのが奇麗だ。
そしてブレーキホースをシフトケーブルのアールに合わせ、アッパーアームの外を通してみたがどうも気に入らない。
何通りも試した結果、これに決まり。
仮配管なので写真に残しておく。これ結構時間かかんのよ。
するとタイヤに1滴! あまりにカッコ良すぎて無意識によだれが垂れたか?
ミネラルオイルはまだ通ってないぞ!
ゲゲゲゲゲゲーッ!フロントサスのオイルが漏れてんじゃんか!
そう言えば木森さん摺動抵抗の少ないオイルシールに変えたとか言ってたな!こりゃー大ピンチ!
明日につづく、