PIPER SUPER CUB PA-18 進まぬ修復(その2)

IMG_1337

そっと形にし、寸法取りした後に破損した部分を新規で作る作戦だったが、繋ぎ合わせて修復する方法に変更した。

IMG_1716
この手の機種は、胴体と防火壁を繋ぐものが床板しかないためヒノキのブリッジを渡した。



IMG_1717
IMG_1718
IMG_1719
裂けた側板は、ピッタリ合う。



IMG_1720
床板にあった X 形のバッテンが無くなっているので、



IMG_1723
裏側から補強することとする。



IMG_1724
3mm シナベニアから底板を切り出す。



IMG_1725
ブリッジと底板は、タッピングビスで仮止め。最終的には接着する。



IMG_1726
最後にボンネット部分をバルサでプランクしてしまうとこのスペースには、手が入らなくなる。



IMG_1728
燃料タンク用の担架を作り操縦席がわからスライドさせる作戦。



IMG_1768
IMG_1769
元々この位置にイグニッションスイッチを設けていたが、件の理由から移設することに。



IMG_1766
IMG_1767
スイッチ取り付けのベースをこさえた。



IMG_1768
この位置から、



IMG_1770
こちらに移動。



IMG_1771
エンジン始動時のプロペラフィリップは、右利きなので左手でスイッチ操作できるこちらの面にするのは必須条件だ。


IMG_1989
IMG_1988
裂けた部分の接着のために型紙を取る。



IMG_1990
IMG_1991
IMG_1993
こちらは、3mm シナベニアで接着。



IMG_1994

左側の窓枠となるピラーを製作。ブリッジまで伸ばして強度を上げる。



IMG_1996
IMG_1995
IMG_1997
IMG_1998
IMG_1999
IMG_2001
こちらは、広い範囲を覆うので1.6mm のシナベニア。(ホームセンター等で買えるのは、4mm 以上)



IMG_2002

膨らんでしいまった機体側板を矯正するようピラーを接着。



IMG_2004
大分強度が出てきた。



IMG_2006

これまでは、どうしてくれようと考えている時間の方が、遥か長く過ぎ去ったが、ここまでくれば大丈夫。後は突き進むだけ。むしろ作業が楽しくもなってきた。頑張ろう!

次回につづく、