DAHON K3 PLUS(その47)

さて、昨日のシマノマニュアル通りにチェーンの長さを決めたらケージのスタート位置が上の写真(ギヤはトップ)の位置に来てしまった問題ですが、マニュアルに誤記があったわけではありません。シマノは、DAHON K3 PLUS に装着しようと DURA-ACE を作っているわけではないんですね。700c フルサイズのロードバイクを基準にしているのです。

700c クロモリロードバイク FUJI BALLAD Ω


さてこの2台、タイヤサイズの違い意外に大きな違いがあります。


上2枚の写真は、tern の Verge N8 と Verge P10 です。ハイドロフォーミング技法で製作されたフレームは、共通に見えますが、N8 は、タイヤサイズ406で、P10 は451サイズを採用しています。

P10 のチェーンステーに注目してください。タイヤサイズを大きくしたため BB の位置を下げているのです。

700c の BB 一を K3 まで上げると自ずとチェーンテンションが高くなるのです。
なのでマニュアル通りにチェーンの長さを設定するととんでもないことになったのであります。ROTOER のオーバルチェーンリングの時もそうでしたが、この辺がロード屋さんにはない小径屋のノウハウというか悩みなのです。
明日につづく、

さて、昨日のシマノマニュアル通りにチェーンの長さを決めたらケージのスタート位置が上の写真(ギヤはトップ)の位置に来てしまった問題ですが、マニュアルに誤記があったわけではありません。シマノは、DAHON K3 PLUS に装着しようと DURA-ACE を作っているわけではないんですね。700c フルサイズのロードバイクを基準にしているのです。

700c クロモリロードバイク FUJI BALLAD Ω


さてこの2台、タイヤサイズの違い意外に大きな違いがあります。


上2枚の写真は、tern の Verge N8 と Verge P10 です。ハイドロフォーミング技法で製作されたフレームは、共通に見えますが、N8 は、タイヤサイズ406で、P10 は451サイズを採用しています。

P10 のチェーンステーに注目してください。タイヤサイズを大きくしたため BB の位置を下げているのです。

700c の BB 一を K3 まで上げると自ずとチェーンテンションが高くなるのです。
なのでマニュアル通りにチェーンの長さを設定するととんでもないことになったのであります。ROTOER のオーバルチェーンリングの時もそうでしたが、この辺がロード屋さんにはない小径屋のノウハウというか悩みなのです。
明日につづく、