MOULTON TSR-9 SP 初期整備の依頼(その3)

フロントサスペンションフォークは、全く問題ありませんでしたが、リヤサスペンもちょっとだけ点検しておきましょうかね。

スイングアームピポットもおそらく大丈夫だと思いますが、

ピポットボルトを緩め、

ラバーコーンを外します。

おっとガタガタであります。

フランジとブラスブッシュの隙間には爪が入るほど。

話はそれますがこのスタンドブラケットは凄いですね。

この作り込み。

さてと、これはちょっとまずいので要分解です。


クランクアームなど邪魔になるものを外します。

このグリスニップルも外しておかないと怪我しますから(フレームが)

ん〜リヤアームが外れませんね。

完全にボルト抜いてるのに。

ブッシュとフランジには隙間があるのにスピンドルが噛みついているみたい。ここは力業で。

外れました。

スピンドルが分厚い塗料に食い込んでました。

スピンドルも全く動きません。
これは、何時もの治療を施すしかありませんね。
明日につづく、

フロントサスペンションフォークは、全く問題ありませんでしたが、リヤサスペンもちょっとだけ点検しておきましょうかね。

スイングアームピポットもおそらく大丈夫だと思いますが、

ピポットボルトを緩め、

ラバーコーンを外します。

おっとガタガタであります。

フランジとブラスブッシュの隙間には爪が入るほど。

話はそれますがこのスタンドブラケットは凄いですね。

この作り込み。

さてと、これはちょっとまずいので要分解です。


クランクアームなど邪魔になるものを外します。

このグリスニップルも外しておかないと怪我しますから(フレームが)

ん〜リヤアームが外れませんね。

完全にボルト抜いてるのに。

ブッシュとフランジには隙間があるのにスピンドルが噛みついているみたい。ここは力業で。

外れました。

スピンドルが分厚い塗料に食い込んでました。

スピンドルも全く動きません。
これは、何時もの治療を施すしかありませんね。
明日につづく、