今日ちょっと写真撮りたい1台があったのですが
今日ちょっと写真撮りたい1台があったのですが、風が強くて断念しました。なのでまたもやバックナンバーを。2019年4月26日の記事より。
磨くも楽しキモリコロッサス HR



ここのところ寒くて全然乗れてない KIMORI COLOSSUS HR。可愛そうなので気合入れて磨いてあげました。今回のメインは、塗装部分のワックスがけのあとメッキパーツとアルミパーツの徹底した磨き上げです。ボロきれは、T シャツの切れっぱしがベスト。背中を洗うみたいに両端を掴んでキュッキュキュッキュですね。この方法って擦る速度が上がるので非常に効率がいいんです。曇りかけたメッキが鏡のように蘇えります。気が付けば3時間ほど過ぎていたか。カーボンバイクには味わえない楽しさがそこにあります。



特にアルミパーツの磨きは難しく、研磨剤を含まないアイテムでハイポリッシュ寸止めにするのがポイント。メッキパーツには、錆の発生を嫌ってクリアー塗装も試したこともあったが、ハードクロームメッキに温度感が出てしまいシャープさが消えた。なので現在はノンコート。




KIMORI のページを更新しました ⇒ KIMORI
今日ちょっと写真撮りたい1台があったのですが、風が強くて断念しました。なのでまたもやバックナンバーを。2019年4月26日の記事より。
磨くも楽しキモリコロッサス HR



ここのところ寒くて全然乗れてない KIMORI COLOSSUS HR。可愛そうなので気合入れて磨いてあげました。今回のメインは、塗装部分のワックスがけのあとメッキパーツとアルミパーツの徹底した磨き上げです。ボロきれは、T シャツの切れっぱしがベスト。背中を洗うみたいに両端を掴んでキュッキュキュッキュですね。この方法って擦る速度が上がるので非常に効率がいいんです。曇りかけたメッキが鏡のように蘇えります。気が付けば3時間ほど過ぎていたか。カーボンバイクには味わえない楽しさがそこにあります。



特にアルミパーツの磨きは難しく、研磨剤を含まないアイテムでハイポリッシュ寸止めにするのがポイント。メッキパーツには、錆の発生を嫌ってクリアー塗装も試したこともあったが、ハードクロームメッキに温度感が出てしまいシャープさが消えた。なので現在はノンコート。




KIMORI のページを更新しました ⇒ KIMORI