初のエンジン水上機 Muscle Coupe(その2)

IMG_7847

重たいマルチエンジンを選択したため重心合わせの帳尻合わせで重量物をテールへ搭載する寸法であります。

IMG_7804
尻尾の両サイドに穴をあけラダー、エレベーターサーボをダイレクトマウントとする。



IMG_7805
胴体後部にサービスハッチを設けた。水平垂直尾翼は、接着しろとあるが、着脱可能にしたかったから。


IMG_7714
垂直尾翼下面の肉抜き穴に合うようなバルサブロックを削り出し、



IMG_7715
接着する。



IMG_7716
ピンバイスで胴体に穴をあけ、



IMG_7718
今度は、その穴に下からピンバイスを通せば、



IMG_7719
狙った穴がマーキングされる。



IMG_7768
ここに鬼目ナットを仕込んだ。これでボルト1本で装着できる。接着より目方が増えるが、今回は好都合。


IMG_7769
水平尾翼を差し込み。



IMG_7770
垂直尾翼とボルト1本で友締め。



IMG_7789
ベニヤでハッチの蓋を製作。



IMG_7807
赤のフィルムを貼れば、見れるでしょ。テールギヤも装着。



IMG_7620
メインギヤは、カーボン製。ちとモダンかな。



IMG_7621
ホイールパンツの装着には、1時間ほど要した。



IMG_7622
ん〜プリティーだ。


何で尾翼を取り外し可能にしたかって?修理がしやすいようにですよ。やだね〜飛ぶ前から墜落のこと考える趣味なんて!

次回につづく、