DAHON SPEED RB フラットマウントフォーク(その2)

IMG_5961

内径5mm 厚さ2mm のマシニングカラー。インターネットで散々探すも見つからない。あれ〜、何かそんなのラジコン部屋にあったような気がする。

IMG_5980
あった!



IMG_5981
あったが、残念 M6 だった。




スクリーンショット (20)
早速、行きつけのラジコンショップ RC DEPOT に注文。SE CRAFT スタンドオフマウント M5 用 2mm(4個入り)691円(税込)。厚さと言うか長さ50mm から5mm 刻みで5 mm まで、それ以下3mm / 2mm となる。ちなみに50mm は、4.348円(税込)


IMG_5956
翌日到着!Amazon 並み。



IMG_5957
中央がそれ。送料負けすると思い余計なものを沢山買ってしまったではないか。



IMG_5959
最新のサーボ4個。



IMG_5958
JR S8911 BL 2K  18.900円(税込)
フルメタルケース仕様でトルクは、7.4V で58.0kg・cm を発揮する。大型機のラダーなどには20kg・cm のサーボを2連装して使っていたが、今ではこれ一つで十分だ。


IMG_5983
SE CRAFT スタンドオフマウント M5 用 2mm(4個入り)691円(税込)



IMG_5984
レッドアルマイト仕上げが、M5 でブルーが、M6。



IMG_5985
この部品本来どこに使うのかって。これイタリア製の FPE(ファーストプレイスエンジン)2.4ってエンジンで約39ccc。


IMG_5986
まあどのエンジンにも使うのですが、エンジンを防火壁に取り付けるための足です。たった4本のM5 だが4馬力のエンジンで機体を引っ張るんだからいい加減なものではない。


IMG_5987
30mm のスタンドオフマウントと組み合わせて使えば32mm となる。



IMG_5982
プロペラスピンナーとカウリングの隙間調整に必要。左右の隙間が違うのは、わざとでエンジンサイドスラスト角ってやつね。


IMG_5989
本題に戻ろう。ほらね!ピッタリ。



IMG_5988
厚みを測ってみると 2.02mm。



IMG_5990
隙間を計測した際、2.10mm だったから左側を0.08mm だけ削ればフラットになる。



IMG_5993
IMG_5994
横向けにしたらポロッと落ちれば、挟まっていない証拠!



SPEED RB のフォークにアナダイズドレッドが見えたら橋輪の仕業だな。

なんだか今日は、社長室みたいな話になった。