シフターをフリクションからインデックスに変更する(その2)

さて MTB コンポをインデックスのバーエンドコントロールで操作したいってリクエストだが、これは無理であります。ロードのバーコン使うならリヤディレーラーもロード用に変えるのが鉄則。ぱっと浮かんだのが旧型105の10スピード RD-5701 GS。(未だ発注可能だが現在欠品中。入荷予定あり)フロントダブルで最大スプロケット32T まで行けるのでフロントシングル、リヤ34T は楽勝と思われるが面白くない。現在のシマノロードコンポのラインナップで10速は、Tiagra オンリーだが以前書いた通り(置いてきぼりをくった10段変速コンポ Tiagra)引き量が違うのでシマノのバーコンは不可。

後はこれ、グラベルアドベンチャー用に開発された GRX。ラインナップは、Di2 を含む11速用とこの RD-RX400 10 Speed。最大スプロケットは、36T まで対応するが「現行の10 s デュアルコントロールレバーに対応」とあるので引き量は、4700 Tiagura と同じ。
どちらにしてもやはり micro SHIFT 4700系コンパチブルのお世話になるしかなさそうだ。
明日につづく、

さて MTB コンポをインデックスのバーエンドコントロールで操作したいってリクエストだが、これは無理であります。ロードのバーコン使うならリヤディレーラーもロード用に変えるのが鉄則。ぱっと浮かんだのが旧型105の10スピード RD-5701 GS。(未だ発注可能だが現在欠品中。入荷予定あり)フロントダブルで最大スプロケット32T まで行けるのでフロントシングル、リヤ34T は楽勝と思われるが面白くない。現在のシマノロードコンポのラインナップで10速は、Tiagra オンリーだが以前書いた通り(置いてきぼりをくった10段変速コンポ Tiagra)引き量が違うのでシマノのバーコンは不可。

後はこれ、グラベルアドベンチャー用に開発された GRX。ラインナップは、Di2 を含む11速用とこの RD-RX400 10 Speed。最大スプロケットは、36T まで対応するが「現行の10 s デュアルコントロールレバーに対応」とあるので引き量は、4700 Tiagura と同じ。
どちらにしてもやはり micro SHIFT 4700系コンパチブルのお世話になるしかなさそうだ。
明日につづく、