形見のボクサー SAITO FA60T(その10)

年末も押し迫りめっきり寒くなりましたね。気温が10度を下回り風が吹いたら飛行場にはいれませんよ。そんな日は、温かい工作室にこもるのが一番です。業界ではビルディングシーズンなどと言います。さてフィルム貼りも大詰めで一番の難関に差し掛かります。

IMG_3468
翼中央胴体と重なる部分に黒を貼ります。



IMG_3469
型紙を作りました。



IMG_3470
こんな塩梅です。



IMG_3471
型紙からフィルムを切り出し貼っていきます。



IMG_3528
主翼前縁部分に黒を貼っていきますが、ここが最大の難関です。翼端が薄くなる楕円翼は、非常に難しいんです。プランクされていないクラシカルなリブ組構造もその一つです。今ピンクを貼り終えている部分は、翼端を除いてほぼ二次元です。これが前縁になるとフル三次元で絶対に帳尻が合わなくなるんです。


IMG_3506
先ず中央側を決めちゃいます。



IMG_3507
この辺までは何とかアイロンで貼っていけますが、



IMG_3508
翼端に近くなるほどしわ寄せが絶対出ます。これはアイロンでは無理なので、



IMG_3509
ヒートガンの登場です。



IMG_3514
この時点であきらめムードぷんぷんなんですが、仕上がりを信じて突き進みます。全体を温めフィルムを収縮させていきます。


IMG_3515
これ以上炙ったらフィルムが溶けて穴が開くって寸前でフィルムが張ってきます。



IMG_3513
怖かったけど我ながら上出来!



IMG_3516
例のナイフレステープを仕込んでおきました。



IMG_3517
IMG_3518
IMG_3519
IMG_3520
IMG_3521
IMG_3522
IMG_3523
これは気持ちいいであります。



IMG_3524
IMG_3525
抜け殻を2本引き抜けばカット完了。



IMG_3527
これは奇跡的な出来であります。



IMG_3529
多分いや絶対失敗に終わるだろうと思ってた暗い心が一機に吹き飛んだ瞬間です。



IMG_3530
気を良くしてもう片翼も行ってみましょう。



IMG_3531
IMG_3532
IMG_3533
IMG_3534
IMG_3535
IMG_3538
IMG_3539
左翼も何とか成功。



IMG_3540
グレートプレーンズのストライピングテープです。カラーは、メタリックアルミナム。



IMG_3541
胴体同様ピンクとブラックの境目に貼っていきます。



IMG_3542
糊が付いていますが、ヒートガンで炙るかアイロンを当てると更に密着します。



IMG_3543
前縁も。



IMG_3544




IMG_3545




IMG_3547

これでフィルム貼りは、ほぼ完了であります。

カッコよくなってきたぞ!