LAのY氏からけっこう笑える便りが届きました
いや〜今読み返しても【Vector.Y氏のLA便り】は面白い!
こんにちは、
ご無沙汰しています。
さてさてX-27hですが、相変わらず快調です!
毎日往復30kmのチャリ通(&往復一時間の輪行)と週末の遠
乗りでもう600km近くは走ったでしょうか。
特に問題は無く、一見華奢に見えるホイールも今の所ブレ無しです。
元はと言えば、ここ最近の不摂生と運動不足で体重がかなり増えた為、
一念発起して車通勤から自転車+電車に切り替えたのですが、
エクササイズの時間が増えたのはもちろんの事、
意外だったのは、電車や通勤路で思わぬ出会いがある事ですね。
そこにはそれまで渋滞に巻き込まれ一人悶々と運転していた車とは
全く違った世界がありました。
まあこれにはつい一声かけたくなってしまうX-27hのユニーク
なルックスが貢献してるのは言うまでもありません。
と言う事で、今回は通勤途中に出会った面白い人たちを紹介します。
(今回はiPhoneのカメラなので画像悪いですスミマセン)
その1:
ビーチクルーザー乗りのおじさんが、面白いバイク乗ってるなあと
話しかけてきました。
で実はこのクルーザーは友達の借り物で自分の愛車は$4000かけた
GTのLTSで、
ちょっと前に盗まれてしまった。でもこの前偶然盗んだ奴の居場所
を見つけたので、
警察に行って、一緒に捕まえに行くんだと…
それはさておき、面白いもの見せてあげるぜと
何やらおもむろにバイクの上によじ登り…
おおっ、
何気に、こういう人と出会える自転車通勤はやめられないです(笑)。
その2:
折り畳み自転車はほとんど見ないLAですが、遂に遭遇しました
Dahon乗り、それもMu SL!!
なんだかフロントのスポークに怪しげな基盤が挿んであるので訊い
てみたら所、
これはSpoke POVなるもので、この基盤上のLEDが回転
にあわせて明滅する事で様々なイメージを浮かび上がらせることが
出来るのだそうです。
早速、実演してもらいました。
電車は揺れるは周りが明るいはで、上手く撮れませんでしたが、
実際夜には下のリンクの様な感じに見えるそうで、パターンは自由
にプログラムできるそうです。
聞いてみると、彼は日系人のハーフで電子系のエンジニアだそうで、
やはり折り畳み自転車好きなのも遺伝的なものなのかと妙に納得(笑)。
さて彼の情報のよるとその週末にLA River Rideという最長
100マイル走るイベントがあって、
彼もそれに出るんだけれど、興味あったら来てみたらと誘われてし
まいました。
これはダホンの新型(X-27h)の実力とやらを試す絶好の機会
と思い、
行ってみる事にしました。
続く
おまけ、X-27hの写真が無かったので、
LACMA(LA群美術館)の前にて
(画像クリックで拡大)
明日も Vector.Y!
いや〜今読み返しても【Vector.Y氏のLA便り】は面白い!
こんにちは、
ご無沙汰しています。
さてさてX-27hですが、相変わらず快調です!
毎日往復30kmのチャリ通(&往復一時間の輪行)と週末の遠
乗りでもう600km近くは走ったでしょうか。
特に問題は無く、一見華奢に見えるホイールも今の所ブレ無しです。
元はと言えば、ここ最近の不摂生と運動不足で体重がかなり増えた為、
一念発起して車通勤から自転車+電車に切り替えたのですが、
エクササイズの時間が増えたのはもちろんの事、
意外だったのは、電車や通勤路で思わぬ出会いがある事ですね。
そこにはそれまで渋滞に巻き込まれ一人悶々と運転していた車とは
全く違った世界がありました。
まあこれにはつい一声かけたくなってしまうX-27hのユニーク
なルックスが貢献してるのは言うまでもありません。
と言う事で、今回は通勤途中に出会った面白い人たちを紹介します。
(今回はiPhoneのカメラなので画像悪いですスミマセン)
その1:
ビーチクルーザー乗りのおじさんが、面白いバイク乗ってるなあと
話しかけてきました。
で実はこのクルーザーは友達の借り物で自分の愛車は$4000かけた
GTのLTSで、
ちょっと前に盗まれてしまった。でもこの前偶然盗んだ奴の居場所
を見つけたので、
警察に行って、一緒に捕まえに行くんだと…
それはさておき、面白いもの見せてあげるぜと
何やらおもむろにバイクの上によじ登り…
おおっ、
何気に、こういう人と出会える自転車通勤はやめられないです(笑)。
その2:
折り畳み自転車はほとんど見ないLAですが、遂に遭遇しました
Dahon乗り、それもMu SL!!
なんだかフロントのスポークに怪しげな基盤が挿んであるので訊い
てみたら所、
これはSpoke POVなるもので、この基盤上のLEDが回転
にあわせて明滅する事で様々なイメージを浮かび上がらせることが
出来るのだそうです。
早速、実演してもらいました。
電車は揺れるは周りが明るいはで、上手く撮れませんでしたが、
実際夜には下のリンクの様な感じに見えるそうで、パターンは自由
にプログラムできるそうです。
聞いてみると、彼は日系人のハーフで電子系のエンジニアだそうで、
やはり折り畳み自転車好きなのも遺伝的なものなのかと妙に納得(笑)。
さて彼の情報のよるとその週末にLA River Rideという最長
100マイル走るイベントがあって、
彼もそれに出るんだけれど、興味あったら来てみたらと誘われてし
まいました。
これはダホンの新型(X-27h)の実力とやらを試す絶好の機会
と思い、
行ってみる事にしました。
続く
おまけ、X-27hの写真が無かったので、
LACMA(LA群美術館)の前にて
(画像クリックで拡大)
明日も Vector.Y!