予想通り飛び出したチェーンリング

IMG_2982

予想はしてましたが、9mm も出るとはね。さてとどうしてくれようか?

IMG_2988
BB シェルを 9mm 削ったら溶接ビードまで落とすことになる。



IMG_3030
すると左には、9mm スペーサーを入れなければならないが、殆どネジの積がなくなる。


IMG_3029
するとBBの外か 。



IMG_3031
POWER TOOLS MINIVELO CHANRING 56T  10.000円(税別)ガード付きリングを諦めるしかないか。



IMG_3032
そしてインナー側へ。



IMG_3039
これで20mm ってことは5.5mm 稼げた。



IMG_3033
これでは、A さん希望のガードが無くなってしまうので。



IMG_3035
アウター側にガードを。




IMG_3036
これDAHON の純正なので56T には大きさが足りませんがこんな感じです。



IMG_3040
3T 分短くなりますが、オリジナルのチェーンを掛けて見ましょう。



IMG_3043
IMG_3044
IMG_3046
IMG_3047
ええええ・・・・何これ?強力なモーターを手で回した時の+−が入れ替わるような「グン、グン、グン・・・・・」的な? チェーン短いからテンションの掛り過ぎ? もしかしてチェーンとギヤの規格が違う?

IMG_3041
アウターリンクには、「KMC Z KMC」「2Z Z KMC」「NARROW Z SUPER」一般車にも使ってる普通の3/32チェーンです。


IMG_3042
最新の品番だと6〜8速用のX8 もしくは、Z8.3 だ。



IMG_3049
普通に噛んでるよな。


IMG_3053
こうゆう時は、オリジナルに戻してみるに限る。



IMG_3056
IMG_3061
IMG_3062

「グン、グン、グン・・・・・」あら、オリジナルも同じだぞ? こりゃ〜、チェーンラインどころの話じゃねーな。トップ9T だから? K3 ってこんなもんけー?

明日につづく、