ドロドロな SPECIALZED
昨日の情報から探ってみると以下のパーツ交換が必要とみられます。
バッテリー:SM-BTR2 → BT-DN110
ジャンクション:SC-M9050 → EW-RS910
ワイヤレスユニット:SM-EW01 → EW-WU111
フロント、リヤディレーラー、STI レバーは、そのまま行けそうす。
BB シェルに取り付けたジャンクションB。酷くドロドロに汚れています。しばらく人に貸していたと言うが一度も洗車していないのか?
機内持ち込みの予定がありますのでビルドインバッテリーが外せるようにエレクトリックワイヤーを長い物に交換します。
たまたま750mm があったので差し替えてみます。一度抜いてしまうと挿入が面倒なので何時ものスパイラルチューブで繋ぎます。
はいシートチューブから出てきました。
750mm で塩梅が良いか繋いでみます。
ところが最後までパチンと入りません。
他も抜いてみましょう。どこも泥が詰まっています。
あ〜あ、これは酷いですねシクロクロスでもやったんでしょうか?リヤタイヤの直前に向けるのも嫌だったんで、ポートを前向きに組んだんですが前輪の跳ね上げの方がよっぽど悪さをするんですね。
水で洗浄したジャンクションB。各ポートしっかり繋げるかチェックします。
ジャンクションが繋がっていると綺麗にお掃除出来ないと思うからここだけはクリーニングしておきます。後は自分でやってね Youbo。
シマノのマニュアルもジャンクションB の向きはこうだもんね。やはりこちらが正解か。となるとフロントディレーラー分が足りないので400mm を1本追加。抜き差し出来るバッテリー用は750mm でOK。
ワイヤレスユニットは、2ポートだからハンドルバー内のエレクトリックワイヤーは、三又の EW-JC130 を使おっかな。
長さは、SS で十分。
次にハンドルバーエンドに取り付けるジャンクションA と右 STI を繋ぐエレクトリックワイヤー。
元々ハンドルに空いている穴は、ステム方向にしか向いていないので新たに6mm の穴を開けました。エレクトリックワイヤーが傷つかない様に斜めカット加工ね。
長さは、250mm。
エレクトリックワイヤーの長さが決まったところでシマノに必要部品を発注です。と、ここで Youbo からのメール。「右にはバーエンドタイプのバックミラーを取り付けるのでジャンクションA は左に取り付けてください」 ゲゲ、右に穴開けちゃあったよ!
シマノのマニュアルに洗脳されてたよ。絵は右だもんね。
ほんと毎日風吹くよね。でも今朝は少しチャンスがあったんで何とか撮影出来ました。明日は、これを!
ね、スタジオチックでしょ!
昨日の情報から探ってみると以下のパーツ交換が必要とみられます。
バッテリー:SM-BTR2 → BT-DN110
ジャンクション:SC-M9050 → EW-RS910
ワイヤレスユニット:SM-EW01 → EW-WU111
フロント、リヤディレーラー、STI レバーは、そのまま行けそうす。
BB シェルに取り付けたジャンクションB。酷くドロドロに汚れています。しばらく人に貸していたと言うが一度も洗車していないのか?
機内持ち込みの予定がありますのでビルドインバッテリーが外せるようにエレクトリックワイヤーを長い物に交換します。
たまたま750mm があったので差し替えてみます。一度抜いてしまうと挿入が面倒なので何時ものスパイラルチューブで繋ぎます。
はいシートチューブから出てきました。
750mm で塩梅が良いか繋いでみます。
ところが最後までパチンと入りません。
他も抜いてみましょう。どこも泥が詰まっています。
あ〜あ、これは酷いですねシクロクロスでもやったんでしょうか?リヤタイヤの直前に向けるのも嫌だったんで、ポートを前向きに組んだんですが前輪の跳ね上げの方がよっぽど悪さをするんですね。
水で洗浄したジャンクションB。各ポートしっかり繋げるかチェックします。
ジャンクションが繋がっていると綺麗にお掃除出来ないと思うからここだけはクリーニングしておきます。後は自分でやってね Youbo。
シマノのマニュアルもジャンクションB の向きはこうだもんね。やはりこちらが正解か。となるとフロントディレーラー分が足りないので400mm を1本追加。抜き差し出来るバッテリー用は750mm でOK。
ワイヤレスユニットは、2ポートだからハンドルバー内のエレクトリックワイヤーは、三又の EW-JC130 を使おっかな。
長さは、SS で十分。
次にハンドルバーエンドに取り付けるジャンクションA と右 STI を繋ぐエレクトリックワイヤー。
元々ハンドルに空いている穴は、ステム方向にしか向いていないので新たに6mm の穴を開けました。エレクトリックワイヤーが傷つかない様に斜めカット加工ね。
長さは、250mm。
エレクトリックワイヤーの長さが決まったところでシマノに必要部品を発注です。と、ここで Youbo からのメール。「右にはバーエンドタイプのバックミラーを取り付けるのでジャンクションA は左に取り付けてください」 ゲゲ、右に穴開けちゃあったよ!
シマノのマニュアルに洗脳されてたよ。絵は右だもんね。
ほんと毎日風吹くよね。でも今朝は少しチャンスがあったんで何とか撮影出来ました。明日は、これを!
ね、スタジオチックでしょ!
【お知らせ】
7月28日(土)29日(日)は、柏まつりが開催されます。両日とも12:00より交通規制の関係上営業時間が短縮されますことをご了承下さい。