指令 DURA-ACE Di2 を最新にせよ!その13

DSC_4075

「次は、ペダルを付けて完成か?」バイクスタンドでマニュアルモード、シンクロモードで変速を繰り返し作動を確認。シンクロモードの素晴らしさを見て頂こうと動画を撮ったが、ただシフトチェンジが上手い人がやってるだけに見えてしまい全く持って表現できないのYou tube のアップは止めた。だが動画を撮影している場合ではなかった。仮のペダルを取り付けて実際にテストライドをしてみるとなんだこれ!フロント変速が全くダメだ。今日近場をフロント変速を多用して1日乗ったが、特にケイデンスが低い状態でインナーからアウターに登れない。もたもたシフトアップしている間にオートトリムでインナーに戻されてしまうのだ。圧倒的にストロークが足りない。9150フロントディレーラーDAHON との相性最悪なり。

IMG_3272
ラジコン飛行機の動翼を動かすサーボモーター。サーボホーン(金色のアーム)勿論ふり幅は決まっています。



IMG_3278
タイロッドで繋がる右側の動翼に付いたエレベーターホーン。サーボホーンとエレベーターホーンの距離がDAHON の太いシートチューブにマッチしないんだな。


IMG_3273
フルアップ。

IMG_3275
フルダウン。

IMG_3276
このときサーボの最大ふり幅を使い切っていなければいけない。これを極端に長いホーンを用いて少ないストロークで行ってしまうとトルクの減少と分解能の低下が出てしまう。現在舵角は、このようなレバー比を考えるリンケージと送信機の機能で設定するのだが、海外製品で凄いのが出るらしい。

IMG_3274
IMG_3275

このように舵面を持ってアップはここまで、ダウンはここまでとしてあげるとサーボモーターが記憶し送信機へと信号を送り返してくるらしい。しかもサーボモーターのふり幅は、360°で無限大。そのうちの40°しか使わなくとも分解能は変わらないらしい。

是非ともシマノに提案したところだ