先生の MOULTON APB その12

DSC_4061
カセット:Shimano 105 CS-5700 10 Speed  4.954円 (税別)

前回の”その11”で間違えて取り寄せてしまった105 11速カセットを5700で再度調達しました。

DSC_4078
今度はちゃんと装着できました。



DSC_4062
やっぱこのリムとタイヤのマッチングいいですね。



DSC_4079
リヤアームエンドに嵌めてみましょう。



DSC_4081
例のスプリングピンのお蔭でスキュアーも問題なく取り付けられました。



DSC_4064
チェーンも同時に取り寄せましたが、モールトンて2本いるのかな? 

ここでモールトンのチェーンに関する恥ずかしい話題をもう一つ。「お城で作ってないモールトンはダメなのか?」シリーズを熱心にご覧いただいた yohoo さんからメールを頂きました。ご自身でモールトンのフロントサスペンションのオーバーホールをしたそうです。以下、yohoo さんからのメールの一コマ。


橋輪 社長 様

こんにちわ。おかげさまで、私のモールトンEarl Grey(フロントサスのグリース洟垂れ),TSR(フロントサスの異音がして動作不良)は”締め上げの技。”を使い、”橋輪方式でナットは内側”で組み付け、毎日シルキーライドしています。どうもありがとうございました。

mo1805_1

mo1805_2

蛇足ですが、conneXリンクって手で外せるみたいですよ。
ご本職に失礼しました。


えええええ〜?

DSC_9048
これは、「お城で作ってないモールトンはダメなのか?」シリーズの”その10”からの写真で、TSR-9FX のチェーンを外しているときの写真。

ジョイントは、チェーン上側で外していますので方向は、間違っていなかったようですが、取り外し取付方法が全く違っていたようです。チェーンのメーカーは、Wippermann(ウィッパーマン)でコネックスリンクと言うらしいです。方法を見てみると納得しますが、リンクの寿命はチェーン本体と同じで何度も着脱可能だそうです。9.10.11速用のラインナップがあり値段もそこそこ。ジョイントだけでも2.500円ほどしますが、11速用なんかシマノもKMCも一回こっきりしか使えないことを考えるとメンテナンスの度にチェーンを外して洗浄したい人にとっては打って付だと思います。

大恥をかきましたが、こういう事親切に教えてくれるお客さんがいるんですよ。yohoo さんこの場を借りしてお礼申し上げます。

yohoo さんからのリンクはこちら↴
https://chan-bike.com/wippermann-connex-link