DAHON マニア A さんからのお便り”その4”
Di2 計画も9割かた完成したそうです。それでは報告をお願いします。
アニバーサリーのDi2化ですが、おかげさまで9割方完成しました。取り急ぎご報告します。
教えて頂いた洗浄剤Cherkinでチェーンとスポロケを洗浄しました。リラックマは私の畳工房の作業用のイスです(笑)
TREKのケースの底には幸い小さな穴がありました。
ここを削って穴をあけました。
こんな風にEW–JC200を突き出す形にしました。
下から見たハンドル周りです。割ときれいに取り回しができました。
教えて頂いたクリップが4つしかなくて、スパイラルテープを巻いています。船長さんのようにまとめ買いせんとあかんのですが、送料の方が高くて躊躇しています(・・;)
アニバーサリーはケーブルガイドが多いので、取り回しが助かりました。
RDへのライン。足をひっかけそうで怖いです。
バッテリーはこのように取り出せるので、着脱も容易です。
コクピットもええ感じになりました。
あとはチェーンをはってバーテープを巻けば出来上がりです。チェーンが使っていた11速用ですので、Di2用じゃないとダメなのか?が不安です。あとRD周りのケーブルの取り回しも課題が残ります。RDの調整?も不安です。GWにどこか綺麗なところをポタリングして写真を送りますね。
本当にありがとうございました。ここまで来れたのもステキなアイディアを惜しみなく提供してくださった橋輪様、そしてSさんと船長さんにも深く感謝です。
また改めまして御礼申しあげたいと思います。
頑張りましたね!ですけど畳のファクトリーでチェーン洗浄はやめましょうよ。チェーンは、Di2用なんてないですから大丈夫ですよ。
完成写真が楽しみです!
Di2 計画も9割かた完成したそうです。それでは報告をお願いします。
アニバーサリーのDi2化ですが、おかげさまで9割方完成しました。取り急ぎご報告します。
教えて頂いた洗浄剤Cherkinでチェーンとスポロケを洗浄しました。リラックマは私の畳工房の作業用のイスです(笑)
TREKのケースの底には幸い小さな穴がありました。
ここを削って穴をあけました。
こんな風にEW–JC200を突き出す形にしました。
下から見たハンドル周りです。割ときれいに取り回しができました。
教えて頂いたクリップが4つしかなくて、スパイラルテープを巻いています。船長さんのようにまとめ買いせんとあかんのですが、送料の方が高くて躊躇しています(・・;)
アニバーサリーはケーブルガイドが多いので、取り回しが助かりました。
RDへのライン。足をひっかけそうで怖いです。
バッテリーはこのように取り出せるので、着脱も容易です。
コクピットもええ感じになりました。
あとはチェーンをはってバーテープを巻けば出来上がりです。チェーンが使っていた11速用ですので、Di2用じゃないとダメなのか?が不安です。あとRD周りのケーブルの取り回しも課題が残ります。RDの調整?も不安です。GWにどこか綺麗なところをポタリングして写真を送りますね。
本当にありがとうございました。ここまで来れたのもステキなアイディアを惜しみなく提供してくださった橋輪様、そしてSさんと船長さんにも深く感謝です。
また改めまして御礼申しあげたいと思います。
頑張りましたね!ですけど畳のファクトリーでチェーン洗浄はやめましょうよ。チェーンは、Di2用なんてないですから大丈夫ですよ。
完成写真が楽しみです!