気になるBB のオイルシールリップ

DSC_1783

普段気にしていないもんが気になった。このシールのリップだ!良く見ないで組んでしまえばそれまでだが、老眼鏡をかけて見たもんだから気になってしょうがない。


DSC_1784
こちらが I さんから預かったFSA SL-K LIGHT カーボンクランクでダブルチェーンリング用。



DSC_1790
カーボンにはネジ山が立てられないのでフィキシングボルトでガッツり締めこむだけのタイプ。



DSC_1786
でもってぼくの嫌いなウェーブワッシャーが入っています。



DSC_1787
シャフトの付け根には潰れたOリングが。



DSC_1799
ウェーブワッシャをノンドライブサイド(左側)に移したとしてもシールリップとOリングが鉢合わせでは面で接触しない。


DSC_1788
ノンドライブサイドは、フラット。



DSC_1800
フラットだとしてもリップの頂点しか当たらないことになる。



DSC_1810
増してやウェーブワッシャーがどちらかに入るから、



DSC_1811
これも完全にシールリップの上に乗っかちゃう。




DSC_1791
同じFSA のGOSSAMER を見てみよう。(船長のアニバーサリーに付いてたクランクです)



DSC_1792
こちらクランクアームに入った割を左右から締め上げるピンチボルトが付くシマノ式で、ぼくが好きなタイプ。



DSC_1793
BB は先ほどのと同じものでFSA BB-6000。(互換性チャートには、ピンチボルトタイプのクランクに属する)



DSC_1794
こちらは、シールリップの逃げがちゃんとある。



DSC_1795
ノンドライブサイドにも。



DSC_1798
DSC_1796
DSC_1797
左右共にはまり込んでる感じ。やっぱこうでなければいけないよね。



DSC_1801
こちらも船長のクランクで、FSA SL-K LIGHT カーボントリプル。確か6万円ほどした記憶がある。



DSC_1802
これも船長が別途購入したBB で、FSA BB-8200 セラミック仕様の39.960円。(互換性チャートは、ノーピンチボルトデザインとある)


DSC_1803
こちらドライブサイドで、シールリップが飛び出している。



DSC_1804
こちらノンドライブ側。シールリップが出ていない。すり減ったようにも見えるが、今では確認の余地がない。ただクランクと同軸回転なので削れることが無いはず。最初からこうだった模様。


DSC_1805
さて、問題のクランク付け根を見てみよう。



DSC_1806
確かにシールリップの逃げがある。



DSC_1807
ノンドライブ側にはないので、シールリップのないL BB と L クランクアームの隙間にウェーブワッシャーが正解だろう。

となるとFSA BB-8200 は、トリプルクランクには対応するが、ダブルクランクには対応しないことになる。調べてみるとFSA MS-145 クラッシュワッシャー(BB-6000用スパーサー672円)なる部品が存在し、リップの段差を埋めるのだという。ただでさえノーピンチボルトタイプのクランクは、ウェーブワッシャーのお蔭でフィキシングボルトを締めこんで行くと回転が重くなるのにクラッシュワッシャー(何ミリ厚が知らないが)を左右に追加したらどうなるのか? やはりこの手のFSA クランクを確実にフィットさせるには、BB を少しずつ削って行くか極薄のシムで調節するしかないという結論。フィッティングに多大な工賃を払うのであれば、ROTOR にシフトすべきかとぼくは思う。

昨日の記事にTwitter で親切に助言をくれた方がいて、「24mmアクスルは、Shimanoが穴基準(軸側でクリアランスを取ってる。)FSAがその逆の軸基準(穴側でクリアランスを取ってる。)とか聞いたことありますね。」とありました。又聞きなので確かな情報ではないと言っておられましたが、最初のBB(無名の赤いヤツ)にクランクが入らなかったのもこれに由来するかもしれませんね。



DSC_1812
要は、こゆうこと。極端に表すと(上)Shimano は、BB が、かっきり24mm 穴でシャフトが23mm。(下)FSA は、シャフトがかっきり24mm で、BBが25mm。FSA の24mm シャフトは、Shimano の24mm BB には入らない。逆にShimano のクランクをFSA のBB に入れたらガタガタってことかな。


DSC_1809

そしたらこの互換性チャートのFSA とShimano の両方にいるBB-8200 って何?

これは詰きれんね!