”オッサン” のラピエールをアッセンブル

DSC_9114
DSC_9117
LAPIERRE XELIUS SL ULTIMATE フレームセット409.320円(税込)

2017ラピエール、ロードの最上位に君臨するゼリウス SL アルチメイトです。カラーは、創設70周年記念限定で、大きく70の文字が入ります。

DSC_9488
Shimano 最新コンポジットクリンチャーホイールC60 を含むDURA-ACE R9150 Di2 フルコンポは、総額で約60万円。


DSC_9764
シートポスト:Shimano PRO VUBE カーボン 30.240円(税込)
ステム:Shimano PRO VUBE アルミ 14.040円(税込)
どちらもDi2 対応。



DURA-ACE R9150 Di2 フルコンポと書きましたがBB だけはこれを使ってみたかった。その名も Ninja!

DSC_9871
ボトムブラケット:TOKEN TF24(BB86) 8.640円(税込)



DSC_9872
これまた素晴らしいプレスフィットBB なんですよ。



DSC_9873
BB86 ベースで、付属するアダプターを組み合わせてBB30 / PF30 にも対応し樹脂製レンチも付属。



DSC_9877
こちらスチールボール仕様ですが十分な性能を示します。



DSC_9874
左右のボディにそれぞれネジが切ってあり圧入のための特殊工具を必要としません。このギミックが忍者の語源かなと。



DSC_9875
付属する樹脂製レンチを左右にはめ込み両側から締めて行けば自動的に圧入されます。構造的に斜めに圧入されてしまうこともありません。凄く良いシステムだと思います。



DSC_0105
クランクを取り付けてしまうと殆ど見えないのがもったいないぐらいです。



IMG_1553
見て下さいこの回転。DURA のBB では、ここまで回りませんから。



それでは、組み上がったラピエール・ゼリウス SL アルチメイトをご覧ください

DSC_0083




DSC_0087




DSC_0088




DSC_0085




DSC_0089




DSC_0073




DSC_0074




DSC_0108




DSC_0076




DSC_0077




DSC_0078




DSC_0079




DSC_0080




DSC_0071
ん〜、何か地味。



DSC_0081
今回も”オッサン”お気に入りのTIOGA カーボンドロップバーとスパイダーサドルを取り付けましたが、ブラックのサドルが地味過ぎる。



サドルは、勝手に変更させて頂きます!


DSC_0064
ASTVTE(アスチュ−ト)SKYLIN TACA FLUO  25.056円(税込)



DSC_0065
DSC_0066
DSC_0067
DSC_0068




DSC_0069
チタンレールモデルの重量は、221.0g。



DSC_0070
こちらもご紹介。金輪カーボンボトルケージ 3.024円(税込)17.0g。



DSC_0103




DSC_0104




DSC_0090




DSC_0091




DSC_0092




DSC_0098




DSC_0100




DSC_0101




DSC_0109

”オッサン”も大満足!新型DURA-ACE ですが、新機構のシンクロシフトは使わずにマニュアル操作で行くそうです。

総額1.131.852円也!