船長のKIMORI COLOSSUS HR 17

オフセットBB への改造のためにGOKISO と木森さんにお願いしていた船長のHRが帰ってきました。さて、問題のチェーンラインは如何に?

木森さん、オイルシールも新型に変えてくれたようです。

さてBBはどうなってるかな?

スペーサーが左に入ってる。これで軸長の違いから発生した3mm ギャップがキャンセルされた。

いや〜、シャフトをそのまま回してもスムースな回転。

よ〜し組付けよう。

組込み完了。

心配していたチェーンライン良くなってます。ローにシフトしても落ちる気配はありません。ですが11速ハブの分プロトHR よりまだ1.85mm まだ条件は厳しいです。
保険を掛ける

tern チェーンフォールプロテクターrivet 純正品 3.000円(税別)
アルミ、クロモリに対応できるようスペーサーが付属しますが、

キモリのダウンチューブには合いません。

この部分でピッタリ。

シマノのバンドタイプフロントディレーラーに付属してくる樹脂のスペーサー。

これが丁度いいかな。

本来この向きで使うようですが、

ひっくり返して、

ガイドを反対向きに、

距離、角度、全て3次元方向にアジャスト出来調子良いです。

ローで若干触るくらいにセット。これで安心せすね!

Shimano DURA ペダル PD-9000 23.240円(税別)
KCNC ボトルケージクランプ 4.400円(税別)
CONTROLTECH ボトルケージ COMP BC 11.600円(税別)
後は、これらを取り付ければ完成か
船長通信

反時計回りで尾道から、さざなみ海道の岸線を、呉市仁方から安芸灘大橋へ、とびしま海道南側のルートで今治市岡村島からフェリーで今治港、今治のHOTELで一泊し、しまなみ海道を北上ルートで走って来ました。...チョット寒かったですが、綺麗な島々の景色や町並みを見ながら走るのは、とても気持ちいいですね!。

...初日、サイクルコンピューターGARMIN EGDE 1000Jのバックライトを上げ過ぎてバッテリーが約5時間程しか持たず、とびしま海道の大崎下島で約100kmを走った所でブラックアウト、(途中警告で充電して下さい。の表示有り)突然バッテリーが無くなり、その日の走行距離も確認できませんでした。
...途中で大崎下島の山清さんで、美味しそな”みきゃん”色々と、二日目、大三島のリモーネでアイス他を、...また皆さんで!。

...とびしま海道、中ノ島と岡村島に架かる岡村大橋、チョット以前から気になってたのですが、愛媛県と広島県の県境、今治市と呉市ですが、橋中央のセンターライン広島県側はラインが新しく引いて有りますが、今治市側は?、道路管理が橋の中央で?。...面白いですね!。

...しまなみ海道へお越しの際はぜひ、大島南側、亀老山(307.8m)山頂へ(平均勾配約8%〜12%)ヒルクライム3km、来島海峡大橋が見える絶景スポット、亀老山展望公園から見る景色は360°しまなみが見渡せます。...天気も良く澄んだ日の夕暮れ時の夕日は、サイコーの景色や、その日のクライマックスは感動でお勧めですね!。...2017年の休暇で昇るのは初めですが、少し残念なのが、(南京錠が?...無い。..w)もしかして施設管理者に撤去されたの?。
..そんな感じで楽しくサイクリングして来ました。...次は、何所へ行こうか?。
んで、届きました!



このシャーベット最中絶妙であります。

これも
ごちそう様です。
明日は、完成編を

オフセットBB への改造のためにGOKISO と木森さんにお願いしていた船長のHRが帰ってきました。さて、問題のチェーンラインは如何に?

木森さん、オイルシールも新型に変えてくれたようです。

さてBBはどうなってるかな?

スペーサーが左に入ってる。これで軸長の違いから発生した3mm ギャップがキャンセルされた。

いや〜、シャフトをそのまま回してもスムースな回転。

よ〜し組付けよう。

組込み完了。

心配していたチェーンライン良くなってます。ローにシフトしても落ちる気配はありません。ですが11速ハブの分プロトHR よりまだ1.85mm まだ条件は厳しいです。
保険を掛ける

tern チェーンフォールプロテクターrivet 純正品 3.000円(税別)
アルミ、クロモリに対応できるようスペーサーが付属しますが、

キモリのダウンチューブには合いません。

この部分でピッタリ。

シマノのバンドタイプフロントディレーラーに付属してくる樹脂のスペーサー。

これが丁度いいかな。

本来この向きで使うようですが、

ひっくり返して、

ガイドを反対向きに、

距離、角度、全て3次元方向にアジャスト出来調子良いです。

ローで若干触るくらいにセット。これで安心せすね!

Shimano DURA ペダル PD-9000 23.240円(税別)
KCNC ボトルケージクランプ 4.400円(税別)
CONTROLTECH ボトルケージ COMP BC 11.600円(税別)
後は、これらを取り付ければ完成か
船長通信

反時計回りで尾道から、さざなみ海道の岸線を、呉市仁方から安芸灘大橋へ、とびしま海道南側のルートで今治市岡村島からフェリーで今治港、今治のHOTELで一泊し、しまなみ海道を北上ルートで走って来ました。...チョット寒かったですが、綺麗な島々の景色や町並みを見ながら走るのは、とても気持ちいいですね!。

...初日、サイクルコンピューターGARMIN EGDE 1000Jのバックライトを上げ過ぎてバッテリーが約5時間程しか持たず、とびしま海道の大崎下島で約100kmを走った所でブラックアウト、(途中警告で充電して下さい。の表示有り)突然バッテリーが無くなり、その日の走行距離も確認できませんでした。
...途中で大崎下島の山清さんで、美味しそな”みきゃん”色々と、二日目、大三島のリモーネでアイス他を、...また皆さんで!。

...とびしま海道、中ノ島と岡村島に架かる岡村大橋、チョット以前から気になってたのですが、愛媛県と広島県の県境、今治市と呉市ですが、橋中央のセンターライン広島県側はラインが新しく引いて有りますが、今治市側は?、道路管理が橋の中央で?。...面白いですね!。

...しまなみ海道へお越しの際はぜひ、大島南側、亀老山(307.8m)山頂へ(平均勾配約8%〜12%)ヒルクライム3km、来島海峡大橋が見える絶景スポット、亀老山展望公園から見る景色は360°しまなみが見渡せます。...天気も良く澄んだ日の夕暮れ時の夕日は、サイコーの景色や、その日のクライマックスは感動でお勧めですね!。...2017年の休暇で昇るのは初めですが、少し残念なのが、(南京錠が?...無い。..w)もしかして施設管理者に撤去されたの?。
..そんな感じで楽しくサイクリングして来ました。...次は、何所へ行こうか?。
んで、届きました!



このシャーベット最中絶妙であります。

これも
ごちそう様です。
明日は、完成編を