KIMORI COLOSSUS HR 3台揃い踏み
幸運にも、価格改定前にご注文を頂いていたお客様のHR フレームが出来上がって来ました。それぞれどのような仕様で組むのか、オーナー含めてご紹介しましょう。

みな同じカラーリングなので、名札をこさえました。




先ずは、ご存じ”オッサン”であります。もう既に購入頂いた自転車が把握できないレベルの数に達しております。3台目の KIMORI は、HR ということになりました。

”オッサン”は、フレームNo.HR3。

リヤアームは、フロントシングル、Di2 フロントディレーラー専用のハイスクエアータイプを選択。

Di2 フロントディレーラー専用台座(オプション)取付。

コンポーネントは、”オッサン”初の電動シフト。Shimano ULTEGRA Di2 フルコンポ。

ホイールは、HED JET 17 前後セット(279.900円税別)

次にご紹介するのは、1925年製のロールスロイス・スポーツファントムで現れる、それもアレックスモールトンを5台所有する小径マニアの通称”先生”であります。

先生は、フレームNo.HR2。

機械式 フロントディレーラーの為に新たに治具を製作したリヤアーム。これがHR のスタンダードとなります。

標準装備の フロントディレーラー台座。

コンポーネントは、Shimano DURA-ACE 9000シリーズ 11S

ホイールは、”オッサン”同様のHED JET 17 前後セット(279.900円税別)

更にパーツは増える。

こちらは、スペアーホイール。


ハブは、GOKISO クライマーハブで、前後セット260.000円(税別)

PROFIL DESIGN T3 CARBON AEROBAR

eyes エアロエラスティックカーボン

wellgo QRD-W44

GARMIN VARIA RDU + RTL500

最後は、DURA-ACE Di2 とカーボンパーツで武装した究極のDAHON Mu SLX を3台も所有する”船長”。【橋輪Blog】では最多の話題提供者だ。

船長は、フレームNo.HR1。

リヤアームは、フロントシングル、Di2 フロントディレーラー専用のハイスクエアータイプを選択。

フロントシングルビックギヤ仕様なので フロントディレーラー台座は付けません。

船長のフレームだけ何故かクランクが付いていますね。

GOKISO モニターボトムブラケット 80.000円(税別)
モニター価格で販売されるSugino 専用GOKISO BB は、基本フレーム持込で装着される。

船長がチョイスしたコンポーネントは、勿論 Shimano DURA-ACE Di2。

その他のパーツだが、現在カーボンリムの入荷待ちでホイールが組めない状態。

ぼくとお揃いのsella ITALIA。ペイントは、DESIGNBOX IMOTO。

勿論、ハブもGOKISOを選択。

しかもGOKISO 最高峰 チタンスーパークライマーハブ前後セット 650.000円(税別)
アッセンブルは3台同時進行。どれも完成が楽しみだ。
強者たちは、パーツチョイスも半端ねッス!
幸運にも、価格改定前にご注文を頂いていたお客様のHR フレームが出来上がって来ました。それぞれどのような仕様で組むのか、オーナー含めてご紹介しましょう。

みな同じカラーリングなので、名札をこさえました。




先ずは、ご存じ”オッサン”であります。もう既に購入頂いた自転車が把握できないレベルの数に達しております。3台目の KIMORI は、HR ということになりました。

”オッサン”は、フレームNo.HR3。

リヤアームは、フロントシングル、Di2 フロントディレーラー専用のハイスクエアータイプを選択。

Di2 フロントディレーラー専用台座(オプション)取付。

コンポーネントは、”オッサン”初の電動シフト。Shimano ULTEGRA Di2 フルコンポ。

ホイールは、HED JET 17 前後セット(279.900円税別)

次にご紹介するのは、1925年製のロールスロイス・スポーツファントムで現れる、それもアレックスモールトンを5台所有する小径マニアの通称”先生”であります。

先生は、フレームNo.HR2。

機械式 フロントディレーラーの為に新たに治具を製作したリヤアーム。これがHR のスタンダードとなります。

標準装備の フロントディレーラー台座。

コンポーネントは、Shimano DURA-ACE 9000シリーズ 11S

ホイールは、”オッサン”同様のHED JET 17 前後セット(279.900円税別)

更にパーツは増える。

こちらは、スペアーホイール。


ハブは、GOKISO クライマーハブで、前後セット260.000円(税別)

PROFIL DESIGN T3 CARBON AEROBAR

eyes エアロエラスティックカーボン

wellgo QRD-W44

GARMIN VARIA RDU + RTL500

最後は、DURA-ACE Di2 とカーボンパーツで武装した究極のDAHON Mu SLX を3台も所有する”船長”。【橋輪Blog】では最多の話題提供者だ。

船長は、フレームNo.HR1。

リヤアームは、フロントシングル、Di2 フロントディレーラー専用のハイスクエアータイプを選択。

フロントシングルビックギヤ仕様なので フロントディレーラー台座は付けません。

船長のフレームだけ何故かクランクが付いていますね。

GOKISO モニターボトムブラケット 80.000円(税別)
モニター価格で販売されるSugino 専用GOKISO BB は、基本フレーム持込で装着される。

船長がチョイスしたコンポーネントは、勿論 Shimano DURA-ACE Di2。

その他のパーツだが、現在カーボンリムの入荷待ちでホイールが組めない状態。

ぼくとお揃いのsella ITALIA。ペイントは、DESIGNBOX IMOTO。

勿論、ハブもGOKISOを選択。

しかもGOKISO 最高峰 チタンスーパークライマーハブ前後セット 650.000円(税別)
アッセンブルは3台同時進行。どれも完成が楽しみだ。
強者たちは、パーツチョイスも半端ねッス!