最近立て続けに火曜日雨なので進行早いのでは?

DSC_3552

何か最近火曜日の雨確率高いんだよね。そうなるとお酒呑んでるか、工作室にこもるかなんだけど進行状況は如何に?

IMG_8796
テールギヤの取り付け。付属するカーボンのパーツは使わず自作したアルミダブルリーフを組み付け。着陸下手なもんですから、はい。


IMG_8825
スモークポンプシステムの配線完了。



IMG_8827
ラダーのリンケージを行うです。



IMG_8828
アルミ製ゴールドアナダイズドのビックサーボホーンですよ。



IMG_8829
ん〜、カッけー!



DSC_3537
DSC_3538
送信機スイッチON です!



DSC_3539
受信機もスイッチON!ON ていうかこのジャンパーピンを引き抜くとON なんです。今時の接点抵抗が無いタイプです。



IMG_8974
「飛ばす前に外せ」的な洒落たタグが付いています。



DSC_3544
ビョイーン!



DSC_3545
アクロ機の場合ここが一番力がいる陀です。ラダーサーボには機体重量の3倍のトルクが必要です。JR のサーボ NX8921 は1ヶで36.5kg のトルクを発揮。


IMG_8972
お次はエンジンコントロールのリンケージ。



DSC_3548
ボールリンクでキャブレターとサーボを繋ぎます。



DSC_3549
エンジンカットは今回カッコいいですよ。キャブレターを全閉にするのではなく電気的にやります。



DSC_3550
送信機のスイッチで、



DSC_3546
OFF !



DSC_3547
ON !  凄いでしょ、でもこれ設定大変だった。RC DEPOT に先生がいて良かった。



IMG_8878
前回の墜落で腰骨が折れたファンフライも、



IMG_8894
ちゃちゃっと修理完了。



IMG_8967
エンジン買ってから何年目だろう。もうクランクベアリング乾いてるよな。



IMG_8968
RED LINE エンジンオイル。こいつが好きみたい。



IMG_8970
はいどうぞ!ぐびぐびやって下さいな。



IMG_8969
潤ったみたい。



IMG_8971
進行早いような遅いような?



お待たせしました明日はこれを

DSC_3535

DSC_3532

DSC_3531

DSC_3534

KIMORI COLOSSUS HR