暗黒の秘密基地開放日

DSC_3012

橋輪のある柏市から54km の距離に位置する暗黒の秘密基地に到着。”闇の自転車お助け職人”M さんは待っていてくれた。前回、「DAHON のシートポストが下がる件」でお世話になったのが2014年の5月だから秘密基地を訪れるのは丁度2年ぶりだ。

DSC_3011
差し上げた物置も重宝に使って頂いているみたい。



DSC_3014
これが画像で見た改造RIDEA 10mm スルーアクスルハブ。



DSC_3015
「ほら130mm でしょ」



DSC_3016
「これが製作した10mm スルーアクスルですよ」 「頭は17スパナが掛かる六角にしてありますが、17のスパナなんて大きくて持ち歩けないので6mm のキャップボルトを仕込んでおきましたよ」 「これならポケットツールで行けるでしょ」 MTB で使われるスルーアクスル。太いシャフトでがっちり締められ、フレーム側となるフォークやエンドとホイール側となるハブのエンドキャップ及びベアリングのインナーレースを高い剛性で一体化させるモーターサイクル的発想だ。


DSC_3017
「クイックナットに10mm のネジ切ったんだけど、ナット、チェーン引きの両方が7075の同じ材質なので、喰わないかもね」 「黒のアルマイトも堅そうだし鉄のナットが良いかもね」


DSC_3018
「ほら、ここまで出来てるんですよ」 「後は、左端のシャフト先端にネジを作るだけ」



DSC_3019
ラジコンカーで積んできたPresto HR。



DSC_3020
早速 Park のスタンドにセットして、



DSC_3021
ピッタリだ!



DSC_3022
「こんな塩梅ですね」



DSC_3023
「うちは何でも現物合わせですから」とケガキ針でシャフトの出代をマーキングするMさん。



DSC_3013
機関車のような大型旋盤の出番です。ってか、これでネジ切んの?



DSC_3024
巨大なチャックでアクスルを噛ませます。



13115549_992672860809431_237031369_n[1]
ダイスじゃなくってバイトで切るの?バイトと言ってもM さんがアルバイトでやっているわけではありません。M さんはボランティアでやっています。「ボランティアではありませんよ、”プライド”でやっているんです」だって。ミリネジの場合山は正三角形なので、この45°のバイトで全部切れるそうです。


DSC_3029
バイトをセット。



DSC_3025
旋盤でネジ切るの初めて見る。



DSC_3026
おおー、切粉が出て来た!



13101100_992672857476098_1509410065_n[1]
何とも不思議?



13059884_992672854142765_1361817936_n[2]
出来てる出来てる。



DSC_3028
「M 10 のピッチ1.0です」 「旋盤でネジが切れるようになるまで10年は掛かりますよ」



DSC_3031
旋盤に張り付けてあるこの表が唯一のコンピューター。



DSC_3030
「電気仕掛けはモーターを回しているだけですよ」 「この中に複雑なトランスミッションがあり表に合わせてレバーやダイヤルを操作するんです」 「この場合ピッチ1.0に合わせるとチャック1回転で1mm 進むってわけです」 なるほど! でもネジの深さを決める送りは、M さんの手加減によるみたい。現代のコンピューターフルオートの機械に比べると愛着が湧く感じ。


DSC_3032
締め付けてみる。「やはりナットが滑りますね」 「手で押さえるのは無理かも」



DSC_3033
「アクスルを抜けば、こう下に落ちるわけですよ」



DSC_3034
今度は抜いたシャフトをバイスに噛ませ、エンドミルで削り初めました。



DSC_3035
ひっくり返して反対側も。



DSC_3036
DSC_3037
12のスパナが掛けられるようになりました。10-12のスパナならサドルバックに入りますね。



DSC_3038
DSC_3040

暗黒の秘密基地では工賃は一切発生しない。これは基地に集まる人々が材料代や工具代という名目で置いた暗黒募金箱。ぼくは勉強代として金一封を収めた。しかし募金をしたからと言ってMさんは何でもやってくれる訳ではない。先ずはMさんと友達になり、信頼を深めて、そしてMさんが心時めくような仕事を持って行かねば。元へ、仕事じゃなくって”プライド”でした。お世話になりました。持って帰っていじくり回します。


DSC_3047
DSC_3048
秘密基地に来ると、ついついここに寄ってしまう。ってか楽しみ。



DSC_1687
前回は、これ買っちゃったからな。



IMG_8863

今回は、触手が動くものがなくって、YSエンジン用シリコンエキパイ467円のみ購入。

セーフ!セーフ!セーフ!



※ゴールデンウィーク営業日のお知らせ

営業日カレンダー

2016年4月




1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2016年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31



が定休日です。5月2〜3日は連休となります。


橋輪 [hasirin]

〒277-0005

千葉県柏市柏3-1-12

TEL 04-7164-2255

FAX  04-7164-2310

定休日:火曜

営業時間:9:00〜19:00