Mu SLX ビックシングル更なるアップグレード 4

それでは、BB、クランク、チェーンリングを組み付けて行きましょう。

DSC_2209
ROTOR S.A.B.B CERAMIC BEARING  25.200円(税別)
Self Aligning Bottom Bracket System と言って、BB フェイスカットをしなくとも自動的に最適なベアリングアングルを出しスムースな回転を得る事ができます。


DSC_2221
装着方法は、普通のねじ切りBB と同じです。


DSC_2223
念願のレッドBB。



DSC_2233
なるほど、片側支持だと心持ちシャフトの振れ幅が大きいような。



DSC_2239
流石に回転もスムース。



DSC_2241
チェーンリングを装着する。



DSC_2212
ROTOR のクランクには、チェーンボルトも付属するが、



DSC_2213
TQXG-5 Chainring Screw for Single  1.940円(税別)
やっぱこちらのレッドで、


DSC_1814
ついでにこの辺も行っときます。



DSC_2242
POWER TOOLS MINI VELO CHANRING 62T  8.000円(税別)



DSC_2243
今までに見たことなかった組み合わせですね。力強さを感じます。


これでほぼ完成か

DSC_2244
あれ、カセットとリヤディレーラーがありませんね?


指令はもう一つあった!

このMu SLX ビックシングルは、メンテナンスも兼ねて戻って来ているので、消耗品にあたるタイヤ、チューブからギヤ、チェーンまで全て交換の指示。「ですが船長、DURA の10速チェーンが廃盤となっています」「これに変わる軽量で高性能なチェーンとなるとKMC のX11 SL などが宜しいかと」 との問い合わせに対する返信はこうだった。

「DURAの10sチェーンが廃盤になり、どの様にしようか考えていたのですが、DURA Di2 11s'に変更します。「10s'コンポは全て”レッコ”ですね」

出た!

DSC_2247
DSC_2249

3台分、いや物によっては、4台分ある船長のDURA-ACE Di2

圧巻であります



船長通信

DSC_0114 - コピー
久々の瀬戸内海、伊予灘を東向け航海中、大分県国東市付近へ沈む夕日です。でも、一航海だけで、また冬の荒れた日本海へ戻ります。



「新年スペシャルSALE」開催中⇒ [橋輪SALE]