指令!DURA-ACE を電子化せよ!その7

DSC_1504

シマノからバッテリーの代品が届いた。早速、 E tube Project に繋いで各機器の診断機能を使いテストした結果は、全て良好。 フロントディレーラーが確実に動くようになったので、イチかバチかではなく確実に潰していくことにした。シマノのホームページより、ユーザーマニュアル、ディーラーマニュアルは全て読んだ。電動 フロントディレーラーの動きを良く観察してみると、色々なことが解って来た。 「なんだ橋輪、今頃勉強してんだ? Di2 出てから何年経つと思ってんだ」 との声が聞こえてきそうだが、先ずはこの疑問から解いて行こう。


DSC_1484
電動と機械式の フロントディレーラーを並べてみる。真っ直ぐに立てるのに使ったホビークランプは、100mm まで掴めて、二つの木材を接着するのに大変重宝する。しかも値段は超安の1ヶ298円。

(画像クリックで拡大)
DSC_1485
左は、ULTEGRA Di2(Hi Lo アジャストボルトは、新品出荷状態で、サーボアームは、電気を流してインナーにシフトした状態)で、右が、DURA-ACE機械式(船長のMu SLX にセットされていた状態) 。どちらもローノーマル?(インナーギヤにシフトした状態) フロントディレーラー取付面とインナーケージ(シマノ語で言うとチェーンガイド内プレート)の距離が大分違いますね。ここを如何に同じ位置に持って行けるかに掛かっているのです。

DSC_1445
これは、DAHON に取り付けてあった証しでありまして、シマノが標準的な作動範囲に設定して出荷したものとは違って当然です。DAHON は、太いシートチューブの側面に フロントディレーラーブラケットを溶接していますから、普通よりも当然チェーンリング側にディレーラーが、出てきている訳です。

DSC_1487
ロードバイクでは、有り得ないほどLo 側のボルトを緩めてます。出来るだけシートチューブ側に引きつけておきたいのです。


DSC_1488
裏を見れば、リターンスプリングの力でインナーリング側にシフトし、Lo アジャストボルトにぶつかって止まっている状態です。ワイヤーを引けばHi アジャストボルトにぶつかるまで動き、ギッタンバッコンしているだけです。なんて単純明快なんでしょう。


DSC_1486

さて次回は、電動 フロントディレーラーの作動と、DAHON なんて”いじった”こと無いだろうと思うシマノさんも知らない(知らないわけないと思うが結果的に)裏技を!




2016 DAHON DASH Altena 入荷しました!

DSC_1481
DSC_1482
DSC_1483

こちらは本日、天候不良のため撮影が出来ませんでしたので、後日アップ致します!


「新年スペシャルSALE」開催中⇒ [橋輪SALE]