2015 tern Verge X20        

sukurinsiyotuto-2014-12-08-101214[1] - コピー
VERGE [X20]

(画像クリックで拡大)
DSC_2160
2015 tern Verge X20   365.040円(税込)
橋輪プライス                328.500円(税込)
9.8kg        20Speed
(ペダルは付属しません)

2015 もフラックシップに君臨するのは、やはり Verge X20。
オールマットブラックのシャーシに、全てのパーツをブラックアウトした”ワル”な仕様となっており、小さく散りばめられた差し色のレッドが効いています。NEW パーツを搭載したハイエンド、X20 を紹介しよう。


IMG_4694
カラー:マッドブラック



DSC_2185
NEW エアロブレードフォークは空気抵抗軽減と更なる剛性アップ。



DSC_2171
NEW Kinetix PRO X (406)の超軽量ホイール。



DSC_2172
DSC_2188
DSC_2190
PRO X のハブ。ブレードスポークはストレートプルで、最高グレードのSAPIM を使用。



DSC_2191
そして気になるフリーハブだが、ローギヤのストッパーとなるスペサー下に隙間が見える。もしや11速対応フリーかも? 後日検証の余地有。


DSC_2173
タイヤはSCHWALBE Durano 20×1.10。



DSC_2174
クランクはFSA SL-K カーボンMega EVO BB386 でチェーンリングは55-42T。



DSC_2189
2015 Verge のアッパークラスは、NEW BB 386 EVO を使用する。


展示会の記事より

「フロントディレーラーだが、販売店向けProduct Handbook のスペックにはSRAM Force となっているが、この展示されていたX20 はチェーンスポッター付のForce 22 が搭載されていた。RED 22 同様、ヨーテクノロジー機構が、リヤセンターの短い小径車には頼もしい。是非とも11速用 22 を望むところだ」

と書いたが・・・

DSC_2175
DSC_2177
DSC_2181
期待に応えてくれたようで、Force 22 が搭載された。



DSC_2183
リヤディレーラー:SRAM XO 10 Speed Type 2。



DSC_2184
カセットShimano Ultegra 11-28T  10 Speed。



DSC_2163
オフセットされたフラットバーは、自然な前傾ポジションが取れる。



DSC_2168
47mm のVROステムはレットアルマイト仕上げ。



DSC_2166
DSC_2167
シフターはSRAM ダブルタップ採用。



DSC_2164
グリップはErgon GS2。



DSC_2170
ボディーカラーに合わせたKORE ロードパフォーマンスサドル。



DSC_2182
Vブレーキアームも含めパーツはブラックに統一している。ブリッジはキャリパー取付用ではない。



DSC_2192
ハイドロフォーミング製法で作られた3次元フレーム。セーフティーロック機構付OCLジョイントで確実な固定と、素早いフォールディングを実現している。(緑に見えるのは保護シール)


DSC_2193
Folding Size: D38 x W77 x H71 cm



DSC_2186




DSC_2187

ん、満たされる所有感! Verge X20