浜松のMさんからメールが届きました
KIMORI COLOSSUS をシングルスピードで組んだ、浜松のMさんからメールが届きました。楽しいKIMORI LIFEを送られているようです。

KIMORI COLOSSUS ”Single Speed”
橋輪さん、お久しぶりです。浜松のMです。
コロッサス製作の際には、お世話になりました。
![2014-10-09[3]](https://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/f/a/faec8c85.jpg)
固定ギアに馴れるために、市内をぐるぐる走ってます。
浜松祭りです。


昼間は、大凧の糸切り合戦


夜は、御殿屋台の引き回し
で市内は大変賑わっていました。
まだまだ身体が馴れず、ギクシャクしていますが、楽しく乗っています!
自転車ネタではありませんが、9/28に自衛隊浜松基地にて、エアフェスタ2014が開催され、行ってきたので写真を送ります。
いいですね!
それではぼくがコメントを付け加えましょうか、頼まれてもいませんが

何かM さん、格好が自衛隊みたいですね?

エア・フェスタ浜松2014

この輸送機は、あんまり良く知らないんですが、所沢航空記念公園に屋外展示してあるC-46ですかね。

ロッキードF-104J スターファイター、鉛筆ロケットと言われた奴です。

基地内広報館のエアパーク、行ってみたいですね。黄色の塗装でお出迎えは、ノースアメリカン T-6 テキサンです。割と足短いですね。レストアした機体でアクロやったのをイギリスで見ました。

お次は、ロッキードT-33 シューティングスター。これでもトレーナーですから。

デ・ハビランド・バンパイヤ。こんなの日本にあったんだ。イギリスの飛行機です。後ろに隠れてるのはトロージャンかと思われます。

F-86D、てか、隣のF-86F を写真に収めねばダメですねー。初代ブルーインパルスの86ブルーですよ、お願いしますよー。

このへんちょっと難しいですよ。ビーチT-34 メンターですかね。

こちらは富士(FUJI じゃありませんよ)T-3 初等練習機でございますです。

天井から釣り下がっているのは、誰でも知ってるゼロ戦。

52型(A6M5)です。

お尻をばっくリ開けてるタンデムローターのヘリコプターはボーイング・バートルで、右の小ぶりの奴がシコルスキー。これ好きなんです。顔をパカッと開くとB-29 のエンジンが斜めに積んであるんです。そしてマフラーがめっちゃカッコいいんです。

バートルの中も見れるんですね。

おっと、Mさん、パイロット気分でカッコ付けてますね。2代目ブルーのT-2 これは小回りが利かなくて演技がつまんなかったですね。

スティック握っちゃてますね。

これ爆弾じゃありませんよ。

外ではブルーの演技が始まりましたね。

スモークでビックハート書いてますねー。

そこにソロが突き抜けるバーティカルキューピット。最後のハートに重ならない「ピュー」が難しいでしょうね。

ソロ機によるインバーティット、T-4 ですから音は、割と静かです。

スタークロスで決まりですね。
ブルーインパルス、間近で見ると迫力がありますね!!!!
また東京方面へ行くときは、店に立ち寄らせて頂きます。
では、失礼します。
要らぬコメントを入れちゃってすいません。職業柄あんま土日休めないものですから、航空祭にはご無沙汰ですので写真見るだけでも楽しいです。お蔭で欲求不満を吐き出せました。
ありがとうございます。 それとCOLOSSUS のインプレは?
またお願いします
KIMORI COLOSSUS をシングルスピードで組んだ、浜松のMさんからメールが届きました。楽しいKIMORI LIFEを送られているようです。

KIMORI COLOSSUS ”Single Speed”
橋輪さん、お久しぶりです。浜松のMです。
コロッサス製作の際には、お世話になりました。
![2014-10-09[3]](https://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/f/a/faec8c85.jpg)
固定ギアに馴れるために、市内をぐるぐる走ってます。
浜松祭りです。


昼間は、大凧の糸切り合戦


夜は、御殿屋台の引き回し
で市内は大変賑わっていました。
まだまだ身体が馴れず、ギクシャクしていますが、楽しく乗ってい
自転車ネタではありませんが、9/28に自衛隊浜松基地にて、エ
いいですね!
それではぼくがコメントを付け加えましょうか、頼まれてもいませんが

何かM さん、格好が自衛隊みたいですね?

エア・フェスタ浜松2014

この輸送機は、あんまり良く知らないんですが、所沢航空記念公園に屋外展示してあるC-46ですかね。

ロッキードF-104J スターファイター、鉛筆ロケットと言われた奴です。

基地内広報館のエアパーク、行ってみたいですね。黄色の塗装でお出迎えは、ノースアメリカン T-6 テキサンです。割と足短いですね。レストアした機体でアクロやったのをイギリスで見ました。

お次は、ロッキードT-33 シューティングスター。これでもトレーナーですから。

デ・ハビランド・バンパイヤ。こんなの日本にあったんだ。イギリスの飛行機です。後ろに隠れてるのはトロージャンかと思われます。

F-86D、てか、隣のF-86F を写真に収めねばダメですねー。初代ブルーインパルスの86ブルーですよ、お願いしますよー。

このへんちょっと難しいですよ。ビーチT-34 メンターですかね。

こちらは富士(FUJI じゃありませんよ)T-3 初等練習機でございますです。

天井から釣り下がっているのは、誰でも知ってるゼロ戦。

52型(A6M5)です。

お尻をばっくリ開けてるタンデムローターのヘリコプターはボーイング・バートルで、右の小ぶりの奴がシコルスキー。これ好きなんです。顔をパカッと開くとB-29 のエンジンが斜めに積んであるんです。そしてマフラーがめっちゃカッコいいんです。

バートルの中も見れるんですね。

おっと、Mさん、パイロット気分でカッコ付けてますね。2代目ブルーのT-2 これは小回りが利かなくて演技がつまんなかったですね。

スティック握っちゃてますね。

これ爆弾じゃありませんよ。

外ではブルーの演技が始まりましたね。

スモークでビックハート書いてますねー。

そこにソロが突き抜けるバーティカルキューピット。最後のハートに重ならない「ピュー」が難しいでしょうね。

ソロ機によるインバーティット、T-4 ですから音は、割と静かです。

スタークロスで決まりですね。
ブルーインパルス、間近で見ると迫力がありますね!!!!
また東京方面へ行くときは、店に立ち寄らせて頂きます。
では、失礼します。
要らぬコメントを入れちゃってすいません。職業柄あんま土日休めないものですから、航空祭にはご無沙汰ですので写真見るだけでも楽しいです。お蔭で欲求不満を吐き出せました。
ありがとうございます。 それとCOLOSSUS のインプレは?
またお願いします