もう一人の俊樹”オダギリ・ギリ”(5・6・7日目)
5日
またもや寝不足。
今日あたり倒れるかも。


寺巡りが終わり近くの温泉施設で体を洗う。
その道中の景色がなかなか良かった。
1回ぐらい野宿してみー!
5日
またもや寝不足。
今日あたり倒れるかも。
そんなことを考えながら出発。
とりあえずコンビニを探して朝食の調達。
パンをモソモソと食べ、地図とにらめっこ。
にらめっこした結果、平泉で観光することにした。
昼過ぎに平泉に到着。
観光地なだけあって人が多い。
まずは毛越寺(もうつじ)
寺より庭園メインな感じだった。
旅の無事を祈ってお賽銭を投げた。
続きましては金色堂で有名な中尊寺。
いきなり山登りみたいな参道で疲れた体には過酷だ。

てか敷地内に寺多過ぎてどれがなんなのかわからない。
ちなみに金色堂は撮影禁止です。ケチだよね。

寺巡りが終わり近くの温泉施設で体を洗う。
湯船は熱すぎて入れなかった。
その後休憩室で爆睡。
起きたら夕方だった。
寝床探し開始。
一関に道の駅があったので少し引き返すことになるがそこに決定。
その道中の景色がなかなか良かった。
坂多いけど。
そして道の駅到着。
今回は人が少なく良く寝れそうだ。
1回ぐらい野宿してみー!
本日の走行距離
道の駅 三本木〜道の駅 厳美渓
74.71km
6日
朝5時起床。
寝床を撤去し出発。
食べ終わったらすぐ出発。
とりあえず早めの昼食にした。
おれもそう思う。そーめんのみかんとか。
ここにずっといても仕方ないので、先の道の駅を目指した。
夕方に盛岡市に入る。
7日
朝。蚊の羽音で起床。
岩手県なのに景色が北海道のようだった。
1時間半かけてようやく国道に出た。
そこから長い下りに入った。最高に気持ちいい。
ちくしょう、ざっけんなとか悪態をつきながら走った。
そんなこんなで青森突入。
その後七戸でお風呂に入り、近くのスーパーで食糧を買って道の駅に到着。
6日
朝5時起床。
今回はなかなかに熟睡できた。
寝床を撤去し出発。
国道に出てコンビニで朝飯を購入。
食べ終わったらすぐ出発。
黙々と走った。
そしたら午前中に本日の目標地点に着いてしまった。
とりあえず早めの昼食にした。
盛岡冷麺。
スイカいらないと思う。
おれもそう思う。そーめんのみかんとか。
ここにずっといても仕方ないので、先の道の駅を目指した。
夕方に盛岡市に入る。
そこから国道を外れ山奥へ進む。
そして6時頃道の駅に到着。
岩手山が近くためか登山者が多かった。
本日の走行距離
道の駅 厳美渓〜道の駅 にしね
121.15km
7日
朝。蚊の羽音で起床。
カロリーメイトを食べて出発。
とりあえず4号線を目指す。
朝から結構なアップダウン。汗だくだ。
岩手県なのに景色が北海道のようだった。
1時間半かけてようやく国道に出た。
近くの道の駅で休憩。
今日は4号線の最高地点を越えなければならない。鬱だ。
覚悟を決め走りだす。
ひたすらに坂道だった。
以外とあっさり最高地点に到着。
そこから長い下りに入った。最高に気持ちいい。
これで東北の山は終わりと勝手に思っていた。
しかし青森の県境あたりでまた坂道が続いた。むしろさっきより辛い。
ちくしょう、ざっけんなとか悪態をつきながら走った。
そんなこんなで青森突入。
その後七戸でお風呂に入り、近くのスーパーで食糧を買って道の駅に到着。
本日の走行距離
道の駅 にしね〜道の駅 しちのへ
131.44km