久々社長室から3 で紹介したキャリパー取付

DSC_3163
One by ESU  ライトオンライトブレーキ 19.000円(前後セット)
    カラー:ブライトブラック / ブライトシルバー


レットアルマイトのパーツに合わせてエンドキャップも・・・


DSC_3223
  Jagwire  エンドキャップセット    1.570円
ブルー / オレンジ / ゴールド / グリーン / レッド / シルバー



DSC_3224
       5mmブレーキアウター用エンドキャップ × 6
       4mmシフトアウター用エンドキャップ      × 10
      インナーワイヤーエンドキャップ              × 4
              のセットです


DSC_3235
        フロントは、難なくクリヤー
 


問題は、フレームトップチューブをはわせなきゃならないリヤアウター
BlogPaint
      「フレーム穴あけ」・・・・・?

当初考えていたのがトップチューブにアウターケーブルが通る5.5mmの穴を開けてしまう。
フレーム内よりスムースにアウターが出入りする為には、更に横方向に20.0mmは広げないとダメだろう。
フレーム強度に関しては、ぼくが踏む分には、穴の角を丸く仕上げておけばクラックに広がる心配はないと思う?(無論、穴開け加工を施した時点でメーカー保証は無くなるが



テトラ イグジットガイド 360円

アウターの出入り口には、ラジコン飛行機で良く使う、機体内よりリンケケージを各動翼へと繋ぐ際に開けた側面穴に被せる「イグジットガイド」。こいつを付属のタッピング小ネジで(5〜7か所)止めるとミリタリーエアロっぽく使上がるかな。

とか構想を練りつつ、フレームに穴を開ける勇気がない

そして絶対に手を染めてはいけないホームセンターチューンへ

DSC_3230
     タイベース 19W           価格ワスレ
電気コードのストラップでプラのチップにタイラップが通せるようになっています(両面テープ付き)
丸パイプであればJagwireのスティックオンケーブルガイド 840円
もあるが。


DSC_3232
     こんな感じでアウターを留められます



DSC_3237
     トップチューブ左下に3点でクランプ



DSC_3239
自転車は基本的に右側が表となるので、これならま〜見えないか?



DSC_3234
     とりあえずは、リヤーも取付終了




DSC_3236

      完成か? でも納得いかね〜なァ


やっぱ真横から見るとケーブル見えるし、フレームにWAXがけする時になんか余計なもの付いてると、やだよね〜。なんか画期的なもんないのかな〜。

             おおおおーッ


     Shimano  エレクトリック ブレーキシステム 

       Bi2 (コードレス) 前後セット    42.000円
ブレーキレバーには、リニアなブレーキタッチを再現したリターンスプリングが内蔵され、従来のワイヤーは存在しない。
握る力に応じたパラメーターを電気信号としてピックアップする。
センサーからキャリパーに送られるのは、2.4GHz帯の電子通信を採用しペアリングされた信号ICによって混信は皆無となている。
信号を受けたブレーキキャリパーは、7.2Vのアクチュエーターによりコントローラブルで有りながら十分なストッピングパワーを生み出します。


              なんちゃってー

    「日曜だってーのに、くだらねーことダラダラ書いてて」

         「どんだけ暇なんだ橋輪・・・・・・寒ぅ」