VEROCITY / H PLUS リム入荷しました。
VEROCITY DEEP V 6.800円
B43 9.240円
DEEP V ゴールド/ポリッシュ 7.970円
B43 ゴールド/ポリッシュ 9.550円
H PLUS SV-42 9.450円
SV-42 クロ−ム 12.600円
EERO 7.890円
SUPER LITE 9.970円
VEROCITY B43ポリッシュ/グランコンペ フロント 22.950円
VEROCITY B43ポリッシュ/グランコンペ リヤー 23.880円
VEROCITY B43ブラック/グランコンペ フロント 22.840円
VEROCITY B43ブラック/グランコンペ リヤー 23.770円
VEROCITY B43グリーン/FORMULAグリーン
H PLUS SV-42ブルー/FORMULAアルマイトブルー
AERO SPOKE フロント 58.000円
カラースポーク
トラック ハブ
GRAN COMPE 32H
ブラック/シルバー フロント 6.800円
ホワイト フロント 7.800円
ブラック/シルバー リヤー 7.730円
ホワイト リヤー 8.730円
FORMULA 32H
ホワイト/ブルー/グリーン/イエローオレンジ
フロント 3.100円
リヤー 3.900円
フロント/リヤーSET 6.980円
リム スポーク ハブを、お選びいただきアッセンブルできます。
H PLUS SUPER LITE 20inch 新登場
次は、このリムを使ったカスタムバイクを紹介します。
2008年10月にリニューアルしました橋輪ですが、HPの、(ショップ)画像から、
店内の様そうが、だいぶ変りまして、まるで ドンキホーテ のようです。
まずわ、写真で ゴチャゴチャぷりを。
とくに、ピストパーツは、増える一方。
グリップ チェーン ブレーキレバー
ステムetc
ペダル ストラップ etc
ハンドルバーたち。
MASI のパーツ
BREV
キッズ ランニングバイク STRIDER (9.800円)
スポーツ車いす用 完組ホイール スピナジー、 フルカーボン etc
ワンアクションで、取外しができる
おしゃれなバック
RIXEN KAUL
どんどん店内スペースが無くなっていった結果、フォールディングバイクは、
折り畳んで展示。
このスチールラック
長さ1900mm
高さ1800mm
奥行610mm
で、自重は、なんと86kg
(棚は、本来4枚仕様)
COSTCO新三郷店で購入
14.980円 (コストコ恐るべし)
DAHONを、並べると、こんな感じ
棚板の網目が大きくて、シートポストが
突き抜けないように置いたキッズ用の、プラコップ(こちらわ、隣のIKEAで購入)が ポップ で、いい感じです。
あらためてパーツなどの詳細を、ご紹介したいと思います
大変、ご無沙汰しております。
久々と言う事でガツンとした記事を。
待ちに待った、ぼくの自転車が、やっときました。
FUJI TRACK PRO (157.500円)
さっそく、梱包を空けましょう。
とりあえず、かたちにする。
こんな感じで、とりあえず組上がりです。
このままでも、じゅうぶんカッコイイのですが、
早速、ぼくのイメージで、パーツ交換してみます。
まずは、ウレームサイズM/L ぼくの身長182Cmに合わせてシートチューブを80mmカット。
金のこで、付属するソーガイドに沿ってカットします。
そして、フロントホイールは、HED H3 (98.000円)
リヤは、DURA-ACEハブに、H PLUS CHROM リム
(29.890円)
写真を撮るとカメラが、写ります。
ハンドルは、RIZING Track bar CP (6.820円)
ステムには、同じく RIZING Cobra stem BLK
(7350円)を、チョイス。
こんな感じで、とりあえず、組み上げ、ピカピカに磨きます。
これで TRACK PRO 47歳 オヤジピスト仕様 の、完成でェース。
この自転車に、ふつう メッキもってくるかー?
てな感じですが、かなり
チョイワル感 出てると思います。
ステムもっと下げたかったんですが、町乗りですので。
詳しくお伝えしたいところですが、急遽自宅にて書いている為、詳しい資料がありません
【そごう柏店のHP】をご覧ください。
また、橋輪の支店のK.B.SCOOTERSのBLOGにて紹介もしておりますので【コチラ】もどうぞ!
自転車も当たりますので是非ご参加ください。
仙台の秋保でガラス工房&CAFEを営んでいる【ガラス工房 尚】一家のDAHONライフをちょいと垣間見てみましょう!
こちらの先生は、元々、橋輪の支店【K.B.SCOOTERS】でvespaを購入されたのがきっかけで、それ以降、私BOBBYが個人的にも仲良くさせてもらってます。
これまでvespa5台(うち1台はサイドカー付)を購入してもらいました(コチラ)。2台目以降は半ば営業モードで購入していただいたようなもんですが・・・
橋輪に席を移してから、今度は自転車のセールスなんかもしてみたり。昨年は長女の足に【DAHON veloce】を購入してもらいました。実はこの車両、【橋輪】にとってのDAHON第一号だったんです。
そして一月前に先生が【橋輪】に遊びに来た際に、『秋保の自然の中での自転車ライフ』を提案し、共感してもらいました。
そんな訳で、先生用の【SPEED PRO TT】と奥様用の【Boarwalk】をお買い上げ。
次女にもDAHONを乗ってもらいたかったけど、残念ながら身長が及ばず でも一人仲間外れにするわけはいかないので、子供用のBMXを用意しました。優しい父上です
秋保と言えば温泉街で有名ですが、こちらの先生の工房&自宅は温泉街から10kmほど奥にある所で、すぐ近くには秋保大滝があります。この周辺の景色は絶景。ポタルには最適な場所です。
山間地帯ではありますが、ちょいと流せば平地もありキレイな田圃な風景もあります。
そろそろ色づく紅葉前の山間の景色も良し
とにかく見所満載な所なんです。
【ガラス工房 尚】のCAFEでお茶をして、長女作成の周辺ポタリングMAPを参考に周辺を走ってみるのはいかが!?
DAHON所有な方は、車に積載してココまでドライブ。その後はDAHONでポタリング。
所有してないけど、ちょっと乗ってみたいってな方は、こちらのDAHONを貸し出してくれるそうなので、是非お試しあれ〜
これから始まる紅葉シーズンには本当に最適な所なので、ドライブがてらに是非遊びに行ってみてください
先生も自転車談義WELCOMEなので、キレイな景色を堪能しながら周遊することをオススメします
先ずは、Volkswagen Golf + 【DAHON Hammerhead】
↓
↓
↓
↓
↓
セカンドシートを倒せば、Hammerheadを分割しなくても楽勝でした。
次は、AUDI TT Coupe + 【Smooth Hound】
↓
↓
↓
↓
↓
こちらもまた、分割しないままフロントホイールだけ外せば楽々収納!
収納できるという事は良いことですが、やはり一番シャレが効いているのは前回紹介した『あのドイツ車』ですなっ
『すいませ〜ん、空気入れてください!』と声を掛けられ応対。更に後ろで空気を入れてもらうのを待つ方一名。
何故か?二人が話しているのを疑問に思う。 『無いな? それは無いな?』と思いつつも半信半疑で『もしかしたら知り合い?』と聞いてみたら、なんと二人で仲良く登場したそうな
このアメリケンな自転車↓
名前は【リムジン】 正に!と言えばいいのか、ちょっと違うだろう!と言えばいいのか・・・ とにかくアピール度は凄く高い。
しかし、この二人どう考えても釣り合いがとれませぬ。 まったくもって趣向が違うし。 ちょっと面白そうなのでスワップしてもらいました。
う〜ん これは正にコスプレの世界ですなっ・・・ このままの状態で帰って欲しかった。
それにしても、この2台と2人の組み合わせ、ウケマシタ
先日【DAHON Mu P8】を購入されたお客様より「もう1台欲しい」という嬉しいTELが。そしてご来店。
乗ってきた車はなんと【PORSCHE BOXSTER】
ブルジョアです。
奥様と2人で来店されたのですが、この車2シーターだしどうやって持って帰るのか?と疑問が・・・
「コレ見てよ〜」って言われたので↓
「はい、わかっておりますポルシェでしょ!」と誇らしげなエンブレムを凝視。
って、そうじゃなくてソノ中身でした
な・なんと・・・ フロントのトランクルームにMu P8がスッポリ。こりゃタマゲマシタ
ジャストサイズ。 たいそう感動したものの、もう1台買いに来たのに自転車積んできちゃ駄目じゃないっすか。
・・・って、まさか???
それは、いくらなんでも洒落がきついでしょう!? 開けてビックリ・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
な・な・なんと・・・ リアトランクルームにも入ってしまいました
ミッドシップエンジンとは言っても、こんな素敵な玉手箱、まるであつらえた様です。感動してしまいました。
観光地に到着したBOXSTERから2台の折りたたみ自転車が出てくるとは、誰も想像しないでしょうね。素敵です
「ワンボックス車とかだったら楽勝なのになんでポルシェなの?」と質問してみたところ、「自転車乗るのも楽しいけど、行きも帰りも楽しいからね!」と、スマートな回答をいただきました。休日思いっきり楽しむ方は、やる事が違いますのぉ〜
今回もご贔屓いただき、毎度ありがとうございます。
こうなったら、ポルシェのディーラーに営業に行こうかと、密かに企んでおります。
今回ご紹介するお客様は、『着るサプリメント』と言われるスポーツアンダーウェアーの【SKINS】のお方。今回【FUJI STRATOS】をご購入していただきました。
なんでも、ツールド宮古島2009という自転車のイヴェントが有りSKINSも協賛しているので、氏も現地へGO! で、急遽60kmサイクリングに出走するハメになったそうで・・・
5/31に納車で、翌日に宮古島送り。練習無しのブッツケ本番。
『今まで自転車は乗っていたの?』と聞いてみたら、『NO』とのご回答。
大丈夫かなぁ~? まあ頑張ってきてください! と送り出す。
後日、TELにて『どうでした?』と聞いてみたら、『100kmコースにエントリーすることになってしまい、本当にシンドカッタdeath でも完走しました!』とのこと。
100km 5時間30分 完走 おめでとうございます!!!
SKINSなだけに、頭もSKINSでした。
FUJIのバイクが飛ぶように売れるのはありがたいことですが、そうなると橋輪サティアンは・・・
このように空箱でイッパイ。なんせ自転車が入っている箱なので、その都度処分する訳にもいかず、こんな感じで収集がつかなくなるのだ。
そんな訳で【DAHONピラミッド】に続き、予告していた富士山を作成してみました。
天候は曇り。風速3m、時折5〜6m。FUJIの箱がDAHONとは違い薄いので積み上げるのが結構難しい。
橋輪社長が一人でやってるし・・・
苦労しながらも何とか完成!
さて、写真を撮るか!と思いきや、カメラはフジヤマの裏に停めてあるトラックの中
ドア開かないっす。しかも風が強くなってきた。
反対側の箱をどかして、なんとかカメラをGET!
ちょっと傾いてしまったけど撮影成功
FUJI箱のロゴを見習い、頂上は蓋の耳をきちんと象ってみたりする細かい芸を披露↓
・・・なんて、余裕をかましていたら、更に風が強くなり。まずい、倒れる→倒れる→倒れない→セーフ
折からの左側からの風に対処し事前にツッカエ棒代わりに置いておいたDAHONの小さな箱が効いている↓
FOLDING BIKEのDAHONの箱がHOLDINGとは、素敵なオヤジギャグ
さて、最後のお片づけですが、トラックで三往復覚悟の量でしたが、これまた何時もの助っ人登場。
例のリサイクル部品屋さんが大きなトラックで引取りに来てくれました。
残念ながら、今回はシイタケは無しのようで。
次は、ラ霊山(レイザン)かっ?
2024年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2025年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |