HOLD FAST

  HOLD FAST が、少量ながら再入荷しました。

DSC_1760

で この自転車に付けちゃうの?

             FUJI TRACK COMP

DSC_0286

K氏 ピストバイク2台所有しながらも、

さらにTRACK COMP購入です。

この完成車はペダルが付属しません。で 彼が選んだのが

フラットペダルにホールドファスト。

トリック系では無く、走り系の人なんだけど 時代です。

本人いわくダブルストラップより更にホールド感が良いそうです。

DSC_0287

      HOLD FAST            6.720円

  現在の在庫  ロイヤルブルー  × 4
           パープル      × 3
           パウダーブルー  × 2
           グレー        × 3
           レッド         × 2
           オレンジ       × 1

FUJI CLASSC 430

     FUJI CLASSC      フレームサイズ 430mm               

DSC_0180

FEATHER の430mmと、くらべて何が、違うか、お分かりでしょうか?

そうなんです車輪が、小さいんです。クラッシックは、490mm以上のフレ

ームには、700Cサイズの車輪を使っていますが、430mmだけは、

650Cを使ってます。半径が短いと、チェーンステーも短いので、

小さなフレームでもシートステーの、傾きが、さほど気にならない。

また、フロントフォークも短くなるので、トップチューブのスローピングも、

ほとんど気にならない。

DSC_0181

なので、全体が、カッチと締まっててカッコイイのです。

今まで、あきらめていた身長の小さめ人や、女性にも、おすすめです。

DSC_0182

今回は、M氏 のリクエストで、VELOCITY DEEP V 650 のホワイト

リムに、GRAN COMPE トラックハブ ホワイトを、白スポークで組んで

(フロントは、ラジアル組み)みました。





FUJI   CLASSIC   430         57.750円

橋輪 プライス             51.900円

カラー ホワイト/ブラック/オレンジ   現在 各色 在庫有り

Volkswagen  NEW ビートル に DAHON

ドイツ車 収納シリーズ

P1010055

今回は、ニュービートルに、ボードウォーク これは、きつかった。



P1010056
蓋は、でかいが、なんとも おちょぼ口。中はそこそこ広いんだけど。



P1010053
さすがに、シートポストは抜いて、なんとか収納完了。



P1010054


ちえのわ度 ★★★★ といったところか。

でも、やっぱり凄かったのは、前回の ポルシェ ボクスター かな?

なんせ ちえのわ度 ★★★★★×2台ですもの。

MASI BREV

  MASI のピストパーツブランド BREV が、大量入荷。


DSC_0254

DSC_1666

ホワイトリム/ブラックスポーク/ブラックハブ

ピンクリム/ホワイトスポーク/ピンクハブ

ゴールドルム/ブラックスポーク/ゴールドハブ

DSC_0260DSC_0255
DSC_0259
激安 完組みホイール Fixie Wheel 36h リムハイト40mm
       フロント     15.500円
       リヤ       16.500円 


 

DSC_1766
Riser Bar  ライズ30mm クランプ径敗25.4mm 3.000円
        ホワイト/ピンク/レッド/ブルー/シルバー



DSC_1769
Messenger Ring  PCD130mm 42T 44T   3.000円
   オレンジ/レッド/ピンク/グリーン/シルバー/ブラック



               
P1010136
DSC_1772
Headset spacer Kit 5.20.20mmとキャップのSET 1.200円
                  (1 1/8)
Chainring Bolt                         1.900円
              ブルー/レッド/ピンク/グリーン/オレンジ



DSC_1771
DSC_1770
Smooth Saddle  

ホワイト/ブラック/ブラウン 
      4.200円




Perforated Saddle
(ピンホール地)

ホワイト/ブラック/ブラウン 
      3.800円










DSC_1765
Flange grip  レッド/オレンジ/イエロー/ブラック/ブルー1.200円

Track Grip ホワイトスモーク/ホワイト/レッド/ブルー/ブラック
       (ドロップ用ロンググリップ) 1.000円

DSC_1764
Track Grip ホワイトスモーク/ホワイト/レッド/ブルー/ブラック
       (ドロップ用ロンググリップ) 1.000円



DSC_1762
Fixie Crankarms      PCD130mm     8.000円
ブルー/シルバー/レッド/ブラック

DSC_1761




MASI SPECIALE FIXD LTD に、ピンクのライザーバーと、フロントホイールを付けてみました。NEKKID カラーにも良く合うと思います。
DSC_0282


こちらわ FUJIのCRASSIC オレンジに、ゴールドホイール。
DSC_1716
ちなみに、BREVのステッカーは剥がすことが出来ます。



現在すべて在庫あります。 今後ドロップバーやペダルなどが、

入荷予定です。

太い が、カッコイイ

以前にも紹介しました DAHON Mu uno です。

タイヤサイズを、20×1.50 から 20×2.00 に、変えたんですが、

さらに、太く。

DSC_0275

DSC_0271

SCHWALBE  Big appie lite skin      新発売

  20×2.15 (505g)   4.930円 ケブラービード

Big appie 2×2.00より30gも軽い。

DSC_1681

リヤは、コースターハブで、ペダルを逆に踏み込むとブレーキングします。

DSC_1682

これだけのエアーボリュウムがあれば、サスペンション付きのように歩道の段差もガンガンいけます。そのくせ、転がりもいい。(同じ空気圧であれば太いほうが、タイヤの変形が少ない分、転がり抵抗は、少ない)

DSC_1683

フロントは、2.00が限界

DSC_0274

これを見た Uno オーナー T氏も

DSC_0277
      
         変えちゃいました。
SCHWALBE BIG APPLE ロゴも、でかくて良いです。


       ついでにハンドルも変えよう。

DSC_1676
NITTO ブルホ−ンバー RB021-254 ブラック    (5.800円)
DSC_1677
バーテープ MHL タオル地 バーテープ (1.200円)
DSC_0311
タオル地 グリップも有ります。       (1.900円)
DSC_0312

  こんな感じです。夏は、ノーグローブでOK
DSC_1680

DSC_1679

DAHON     Mu Uno            72.450円

橋輪 プライス            65.200円

 在庫 ラスト  2台
続きを読む

20インチ ピスト ディープリム


             FLAT1に、

           H PLUS SUPER LITE 20inch

DSC_1689

リムは、マットブラック。

スポークとペダルを、イエローにしてみました。

これ、試乗車です。FLAT1に、乗ってみたい方いつでもどうぞ。
 
DSC_1690


cycroc cycle works     FLAT1    52.500円

フレームサイズ  460mm / 485mm




             現在の在庫
      ターコイズブルー   460mm 1台
      イエロー        460mm 3台


DSC_1691
           ターコイズブルー
DSC_1692
               イエロー




橋輪サポートライダー藤井君です。FLAT1の、インプレお願いね。

DSC_1615
 

『 皆さんはじめまして。橋輪サポートライダーの藤井です!
 僕はもともとバイクトライアルという競技の出身でして、固定ギヤのピストには乗ったことがなかったんですけど、橋輪さんにお世話になることが決まってから、僕のピスト人生が始まってしまったワケでありますw
 ところで、今回インプレッションさせて頂くのは、cycroc cycle works のFLAT1という自転車。ミニベロなんですけど、いっちょまえにピストになっております!
 気になるインプレですが、一般的な700Cのピストとは違って、20インチの自転車特有のハンドリングのクイックな感じというか、取り回しの軽さというのが、トリックが出来る、出来ないに関わらず、乗ってすぐに感じられるのがこのバイクのまず一番の大きな魅力だと思いますね。
 次に、アクションライド時のインプレに入りますが、マニアックなことを書くのもあれなんで、おおざっぱに。(気になる方は是非橋輪の試乗車に乗って見てください!w) 
 まず、何と言ってもFLAT 1は取り回しが軽い!ポゴやバニーホップでの飛距離が伸びる!!! 700Cのピストではメイクし辛かったトリックでも、FLAT 1に乗れば、「なんとなくだけどトリックのイメージがつかめた!」と感じる方も多くなるはず。それくらい振り回しやすいバイクです。 
 また、初心者の方や、これからピストを始められる方、そして小柄な女性の方にも快適に固定ギヤの魅力を感じて頂けるステキな一台だと、僕は思います。
 さらに、完成車価格が¥52,500と、なんともリーズナブルで、トリックにも最適&なかなかタフなバイクで、かなりコストパフォーマンスの高い一台となっております!
 ちなみに、僕が乗ったのは橋輪さんのH plusのディープリムとイエロースポークで武装したナイスな試乗車。僕も間違いなくプライベートで乗りたいと思える自転車。こりゃ買うっきゃない!w 
 こんな感じの初インプレになりましたが、これからも頑張りますので皆さん、どーぞよろしくお願いします!

藤井翔大朗オフィシャルブログはこちら→http://ameblo.jp/stem-project/ 』

おまけです!w

ミニベロ ディープリム

    RALEIGH RSRに
       
       H PLUS SUPER LITE 20inch

DSC_1693

RALEIGH RSR Race     126.000円 

橋輪 プライス        113.400円(ノーマルホイール)

DSC_1694
ホイールサイズは、451 スポークは、イオンコーティングのブルーで、
ラジアル組み。
DSC_1695
リヤも、左側 ラジアル組み
このスポークは、モーターサイクル用チタンマフラーの焼け色をしていて、 フレームカラーとTIAGRAハブの色合いに、すごくマッチしました。
DSC_1697

H PLUS SUPER LITE 20inch ポリッシュ 7.350円

スポーク イオンコーティング           165円/1本

SCHWALBE DURANO 20×1 1/8    3.360円



  次回も、このリムを使ったバイクをもう1台紹介します。

ホイールあれこれ


VEROCITY / H PLUS リム入荷しました。
P1010080
VEROCITY DEEP V             6.800円
                B43                9.240円
                DEEP V ゴールド/ポリッシュ 7.970円
                B43   ゴールド/ポリッシュ 9.550円

H PLUS       SV-42             9.450円 
                 SV-42 クロ−ム      12.600円
                 EERO             7.890円
                 SUPER LITE        9.970円
 DSC_0164
  VEROCITY B43ポリッシュ/グランコンペ フロント 22.950円
  VEROCITY B43ポリッシュ/グランコンペ リヤー  23.880円
DSC_0163
  VEROCITY B43ブラック/グランコンペ フロント   22.840円
  VEROCITY B43ブラック/グランコンペ リヤー    23.770円DSC_0233
 VEROCITY B43グリーン/FORMULAグリーン
DSC_0234
H PLUS SV-42ブルー/FORMULAアルマイトブルー



         AERO SPOKE フロント 58.000円
DSC_0238
DSC_0237
DSC_0236
DSC_0235
DSC_0239
                
           カラースポーク
DSC_0305
 
            トラック ハブ
DSC_0213
GRAN COMPE 32H
ブラック/シルバー フロント   6.800円
ホワイト       フロント   7.800円
ブラック/シルバー リヤー    7.730円
ホワイト       リヤー    8.730円
FORMULA 32H
ホワイト/ブルー/グリーン/イエローオレンジ
フロント                           3.100円
リヤー               3.900円 
フロント/リヤーSET       6.980円


リム スポーク ハブを、お選びいただきアッセンブルできます。





        H PLUS   SUPER LITE 20inch 新登場

    次は、このリムを使ったカスタムバイクを紹介します。






         

ドンキホーテ?


2008年10月にリニューアルしました橋輪ですが、HPの、(ショップ)画像から、

店内の様そうが、だいぶ変りまして、まるで ドンキホーテ のようです。
まずわ、写真で ゴチャゴチャぷりを。
DSC_1664
DSC_1667
P1010080

とくに、ピストパーツは、増える一方。
DSC_1666
DSC_1663
DSC_1662


グリップ チェーン ブレーキレバー
ステムetc















DSC_1661

ペダル ストラップ etc

















DSC_1658

DSC_0314






 ハンドルバーたち。













DSC_0315



                          MASI のパーツ 

                                   BREV
















キッズ ランニングバイク STRIDER (9.800円)
DSC_1672

スポーツ車いす用 完組ホイール スピナジー、 フルカーボン etc
 DSC_0317

DSC_0313





                        ワンアクションで、取外しができる
                        おしゃれなバック

                           RIXEN KAUL












DSC_1659







どんどん店内スペースが無くなっていった結果、フォールディングバイクは、
折り畳んで展示。


このスチールラック
長さ1900mm
高さ1800mm 
奥行610mm
で、自重は、なんと86kg
(棚は、本来4枚仕様)
                                       
                                          COSTCODSC_1660新三郷店で購入
14.980円 (コストコ恐るべし)

DAHONを、並べると、こんな感じ
棚板の網目が大きくて、シートポストが
突き抜けないように置いたキッズ用の、プラコップ(こちらわ、隣のIKEAで購入)が ポップ で、いい感じです。















あらためてパーツなどの詳細を、ご紹介したいと思います

DSC_1646

久々、書き込み TRACK PRO

大変、ご無沙汰しております。

久々と言う事でガツンとした記事を。

待ちに待った、ぼくの自転車が、やっときました。

FUJI TRACK PRO (157.500円) 

DSC_1709

さっそく、梱包を空けましょう。DSC_1710

とりあえず、かたちにする。
DSC_1725
DSC_1724

DSC_1723
こんな感じで、とりあえず組上がりです。


このままでも、じゅうぶんカッコイイのですが、


早速、ぼくのイメージで、パーツ交換してみます。

 

 

 

まずは、ウレームサイズM/L ぼくの身長182Cmに合わせてシートチューブを80mmカット。

金のこで、付属するソーガイドに沿ってカットします。
DSC_1728
そして、フロントホイールは、HED H3 (98.000円)
DSC_1729
リヤは、DURA-ACEハブに、H PLUS CHROM リム
(29.890円)
DSC_1730
写真を撮るとカメラが、写ります。
DSC_1786
ハンドルは、RIZING Track bar CP (6.820円)
DSC_1743
ステムには、同じく RIZING Cobra stem BLK
(7350円)を、チョイス。
DSC_1744

こんな感じで、とりあえず、組み上げ、ピカピカに磨きます。
DSC_1740







これで TRACK PRO 47歳 オヤジピスト仕様 の、完成でェース。

DSC_1742

DSC_1755

DSC_1747
この自転車に、ふつう メッキもってくるかー?

てな感じですが、かなり
チョイワル感 出てると思います。

ステムもっと下げたかったんですが、町乗りですので。

 

 

 

 

 

DSC_1745
DSC_1746
カッコイイ部分の一つ トラックエンド
DSC_1749



ちょと、町に出してみました。
DSC_1772
DSC_1779
次は、ブレーキ チェーン コグ ペダル etc です。

営業日カレンダー
2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ